2018 Fiscal Year Annual Research Report
Fabrication of human liver with mimicking hepatic lobule structures by alternately-arranged human hepatocyte/endotherial cell tissue transplantation
Project/Area Number |
16H05908
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
堺 裕輔 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (10608904)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 肝細胞 / 内皮細胞 / 肝臓 / アレイ化 / 再生医療 / 管腔 |
Outline of Annual Research Achievements |
皮下におけるヒト肝臓の構築は、低侵襲性と高い安全性を両立した画期的な移植再生治療となり得るが、肝細胞の立体組織化と皮下生着は極めて困難である。本研究では、密に凝集させた肝細胞パターン作製技術と血管内皮細胞ネットワーク構築技術を融合させ、肝小葉構造に基づき肝細胞と内皮細胞を交互に配列・組織化したヒト肝細胞-内皮細胞索状組織(Alternately-arranged human Hepatocyte/ Endothelial cell Tissue; AHET)を作製することを目指した。 多数の貫通孔を持つシリコーンフィルムを温度応答性培養皿に貼り付け、初代ヒト肝細胞、ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)、ヒト脂肪細胞由来幹細胞(hADSC)を段階的に培養して肝細胞-内皮細胞索状パターニングを作製した。温度を20℃に低下させると、AHETを回収することが可能であった。細胞トレース試薬で染色して共焦点レーザー走査型顕微鏡で観察すると、AHET作製時にhADSCがHUVECを包み込むようにして管腔様構造の形成を促進させることが示唆された。AHETの断面染色では、肝細胞と内皮細胞が交互に配列し、管腔構造を形成していた。 CRISPR-Cas9システムを利用して、Fah遺伝子のExon 9をノックアウトし、高チロシン血症Ⅰ型重度免疫不全マウス(Fah(+/-)/NSGマウス)を作出した。ジェノタイピングの結果、6種類の欠損パターンが確認され、それぞれの系統でFah(-/-)/NSGマウスを樹立した。ニチシノンを生後10日目から経口投与することによって、効率よく生体に成長することが判った。ニチシノン投与を中止すると肝障害が発症し、モデルとして有用であることが示唆された。現在、AHETをFah(-/-)/NSGマウスの皮下及び肝表に移植し、生体内での拡大培養を実施中である。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(14 results)