• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

High spatial resolution carrier imaging technology developed for the polycrystalline thin film device

Research Project

Project/Area Number 16H05976
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

堤 潤也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (30573141)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords有機薄膜トランジスタ / 結晶粒界 / 伝導機構 / イメージング / 過渡応答 / 変調分光 / 有機強誘電体 / 分極ドメイン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、半導体内部の電荷の空間分布を可視化できる申請者の独自技術(ゲート変調イメージング法)をナノ秒時間分解測定に発展させることで、多結晶薄膜デバイスの駆動状態における電気伝導のダイナミクスを観察できる画期的測定法を確立し、デバイス性能を律速するとされる半導体薄膜のミクロンスケールの不均一性(電極界面、結晶粒界等)による局所伝導のメカニズムを明らかにすることである。H29年度までに、ペンタセンの多結晶性薄膜を半導体層とする有機薄膜トランジスタを測定対象として、結晶粒界の局所伝導機構を50nsの時間分解能でイメージングすることに成功するとともに、その結果をモデルシミュレーションにより高い精度で再現して局所伝導機構を明らかにしており、本件研究の目的は達成済みである。H30年度は、さらなる取り組みとして、①異なる半導体材料の測定と、②単結晶性の半導体薄膜の測定に取り組み、伝導機構に対する材料や結晶性の違いを検討した。その結果、①の取り組みについて、高移動度の半導体の場合に、電気伝導に対する結晶粒界の影響が少ないことを示唆する結果を得るとともに、②の取り組みについては、単結晶性薄膜が多結晶薄膜よりも予想通り均一な電荷分布をもつことを確認する一方で、結晶欠陥に由来する不均一な電荷分布を捉えることに初めて成功した。
上記の半導体に対する研究に加え、有機強誘電体薄膜の分極ドメイン可視化技術の開発にも取り組んだ。H30年度は、透過光を用いて薄膜深さ方向の分極ドメイン分布を調べることにより、従来、チャージドドメイン壁であるとされたドメイン壁が、実際には静電的に安定な中性ドメイン壁になるような幾何学的配置をとっていることを明らかにした。これにより、開発した手法が従来法では観測しえない情報を取得できることを実証した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Field-Modulation Imaging of Ferroelectric Domains in Molecular Single-Crystal Films2019

    • Author(s)
      Uemura Yohei、Arai Shunto、Tsutsumi Jun’ya、Matsuoka Satoshi、Yamada Hiroyuki、Kumai Reiji、Horiuchi Sachio、Sawa Akihito、Hasegawa Tatsuo
    • Journal Title

      Physical Review Applied

      Volume: 11 Pages: 014046-1~9

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevApplied.11.014046

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Piezoelectricity of strongly polarized ferroelectrics in prototropic organic crystals2018

    • Author(s)
      Horiuchi Sachio、Tsutsumi Jun’ya、Kobayashi Kensuke、Kumai Reiji、Ishibashi Shoji
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry C

      Volume: 6 Pages: 4714~4719

    • DOI

      10.1039/C8TC01046C

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SuPR-NaP Technique for Printing Ultrafine Silver Electrodes and its Use for Low-Voltage Operation of Organic Thin-Film Transistors2018

    • Author(s)
      Kitahara G.、Aoshima K.、Tsutsumi J.、Minemawari H.、Arai S.、Hasegawa T.
    • Journal Title

      MRS Advances

      Volume: 3 Pages: 2931~2936

    • DOI

      https://doi.org/10.1557/adv.2018.423

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] TFTキャリア可視化技術の開発2019

    • Author(s)
      堤 潤也
    • Organizer
      フレキシブルハイブリッドエレクトロニクスセミナー(JFlex 2019)
    • Invited
  • [Presentation] 有機強誘電の3次元ドメイン壁可視化技術2019

    • Author(s)
      上村 洋平、荒井 俊人、堤 潤也、松岡 悟志、熊井玲児、堀内 佐智雄、長谷川 達生
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] ゲート変調イメージングによる単結晶有機FETの電子状態マッピング解析2019

    • Author(s)
      松岡 悟志、吉永 翼、堤 潤也、長谷川 達生
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] Use of Ultrafine Silver-Pattern Printing for Organic Thin-Film Transistors: Low-Voltage Operation with Ultrathin Polymer Gate-Dielectric Layers2018

    • Author(s)
      北原 暁、青島 圭佑、堤 潤也、峯廻 洋美、荒井 俊人、長谷川 達生
    • Organizer
      2018 MRS Spring Meeting & Exhibit
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Temperature Dependent Domain Dynamics in Organic Ferroelectric Thin Films Observed by Field Modulation Imaging Technique2018

    • Author(s)
      上村 洋平、荒井 俊人、堤 潤也、松岡 悟志、堀内 佐智雄、長谷川 達生
    • Organizer
      2018 ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM Joint Conference (IFAAP2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visualization of Local Carrier Transport in Organic Thin-Film Transistors by Time-Resolved Microscopic Gate-Modulation Imaging2018

    • Author(s)
      松岡 悟志、堤 潤也、長谷川 達生
    • Organizer
      The 8th Toyota Riken International Workshop on Organic Semiconductors, Conductors, and Electronics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time-resolved microscopic gate-modulation imaging of organic thin-film transistors2018

    • Author(s)
      堤 潤也
    • Organizer
      第4回産総研-理研量子技術イノベーションコアWorkshop
  • [Presentation] DA型高分子半導体溶液薄膜における界面配向形成の分子動力学計算による検討2018

    • Author(s)
      米谷 慎、松岡 悟志、堤 潤也、長谷川 達生
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] 有機強誘電体薄膜における結晶軸と強誘電ドメイン壁の方位の相関2018

    • Author(s)
      上村 洋平、荒井 俊人、堤 潤也、松岡 悟志、熊井玲児、堀内 佐智雄、長谷川 達生
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ゲート変調イメージングによる多結晶DNTT薄膜トランジスタの蓄積キャリアマッピング2018

    • Author(s)
      松岡 悟志、吉永 翼、堤 潤也、長谷川 達生
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ゲート変調イメージングによる多結晶性DNTT薄膜トランジスタの電子状態マッピング解析2018

    • Author(s)
      松岡 悟志、吉永 翼、堤 潤也、長谷川 達生
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 有機薄膜トランジスタにおける絶縁膜界面エネルギーの効果とトラップ状態観測2018

    • Author(s)
      太向 弘明、松岡 悟志、北原 暁、堤 潤也、荒井 俊人、長谷川 達生
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 有機強誘電体薄膜における結晶軸と分極ドメイン壁構造の相関2018

    • Author(s)
      上村 洋平、荒井 俊人、堤 潤也、松岡 悟志、熊井玲児、堀内 佐智雄、長谷川 達生
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Remarks] 半導体中のマイクロメートルスケールの電荷分布を可視

    • URL

      https://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/2018/nr20180622/nr20180622.html

  • [Remarks] CMOSカメラを用いた強誘電薄膜のドメイン可視化技術

    • URL

      https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2019/pr20190124/pr20190124.html

  • [Remarks] 【1分解説】薄膜トランジスタアレイの検査技術を大幅に高速・大面積化【産総研公式】

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=BM_Iv4kEf9c&feature=youtu.be

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi