• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

相互作用する/シリセン/トポロジカル原子スイッチの創生

Research Project

Project/Area Number 16H05984
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

山崎 詩郎  東京工業大学, 理学院, 助教 (70456200)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords走査トンネル顕微鏡 / 原子間力顕微鏡 / 原子スイッチ / 原子操作 / 表面 / 薄膜
Outline of Annual Research Achievements

走査トンネル顕微鏡(STM)は鋭い探針を観察対象にトンネル領域まで近づけて走査することで、原子分解能像を得るのみならず、原子を一つ一つ動かす原子操作や原子スイッチが可能な顕微鏡である。研究代表者は、Si(111)-7×7半導体表面上に原子操作によって4つのSi原子が傾いて結合したSi4原子スイッチを作製し、世界で初めてSTMのトンネル電流と原子間力顕微鏡(AFM)の探針相互作用力の両方で同時に原子スイッチさせることに成功した[論文Nano Letters]。本研究計画ではその方向性を正当進化させ、隣接するSi4原子間の相互作用を解明し、さらにグラフェンやトポロジカル系上での原子スイッチの機構の解明を目指した。
装置の立ち上げに関して、当初の計画通りNANONIS社製のSPMコントローラーを導入した。さらに、UNISOKU社製のトップロード型の低温走査トンネル顕微鏡の搬入を済ませ、周辺真空機器や実験室の整備を入念に行った。研究成果に関して、第一の目的であった相互作用する双子Si4-Si4原子スイッチについては、国際学会を含む8回の学会発表(表面科学学術講演会、日本応用物理学会、ACSIN2016, ICSPM, NC-AFM2017, ISSS8、他)や招待講演(横浜国立大学、上海交通大学)で発表した。また、本研究計画の準備にもつながる研究が予想以上に広がり、ディラック系の派生から液滴法によるグラフェンの作成[論文]、トポロジカル系の派生からBi(110)薄膜の原子構造と電子状態の偶奇性[論文PRB]、低温蒸着によるトポロジカル表面と予想されている(111)面の形成[国際学会発表]があった。関連して、Ag薄膜での鏡像準位の観測[論文PRB]と界面構造の解析[論文JJAP]あった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

【装置改造1:原子スイッチのためのデジタル式STMコントローラー導入】原子スイッチに必要な要素は、探針位置を原子の上で自由に位置決めし、プログラムしたタイミングでパルス電圧をかける高い探針の自由度である。入念な調査と準備を行い、世界的に相次いで採用されているナノニス社製のデジタル式STMコントローラーを計画通りに導入した。コントローラーを組み上げて、正しいスキャン信号が出力されていることを確認した。
【装置改造2:原子スイッチのための極低温型STMの導入への準備】東北大との共同研究により、UNISOKU社製低温STMを導入し、5月に現所属へ搬入した。東大、東工大との共同研究によりSTMの立ち上げに必要な真空備品を数十点程度搬入した。装置を設置するために実験室を借り、清浄な環境とインフラの整備を入念に行った。
【計画1:隣接する双子Si4原子スイッチ間の相互作用の解明】国際学会を含む8回の学会発表(表面科学学術講演会、日本応用物理学会、ACSIN2016, ICSPM, NC-AFM2017, ISSS8、他)や招待講演(横浜国立大学、上海交通大学)で発表した。
【計画2-1:ディラック系原子スイッチの準備、グラフェンの研究】液滴法を用いた折り曲げ欠陥を持つグラフェンの作成とAFM、SEMによる詳細な解析を行った[論文]。グラファイトの回転積層欠陥であるモアレ構造上でファンホッフ特異点と鏡像準位を観測した [国際学会]。
【計画2-2:トポロジカル原子スイッチの準備、Bi超薄膜の研究】Bi(110)超薄膜の構造が偶数層と奇数層で異なる偶奇性を示すことをSTMおよびSTSにより発見した[論文PRB]。Biを150Kで低温蒸着することでトポロジカル状態と予測される2MLのBi(111)面を局所的に作成し、STMで5nm程度に局在した+200mVのエッジ状態のピークの兆候を得た。

Strategy for Future Research Activity

【装置改造2:原子スイッチのための極低温型STMの導入とAFM機能の追加改造】原子スイッチに必要な要素は、試料/装置が長短時間熱変形で動かない試料/装置の安定性である。原子スイッチの研究には3日連続で同じ原子のど真ん中で数百回原子スイッチを繰り返すなど高いレベルの安定性が求められる。そのため、低温での安定性に定評があるトップロード型のUNISOKU社製極低温型STMを搬入済みである。引き続き、除振台の底上げ工事を進め、H30年度 9月にSTMとして再稼働させる。また、AFM機能に必要な加振と検出を行う2本の電気配線を組み込む改造と開発を行う。
【計画1:隣接する双子Si4原子スイッチ間の相互作用の解明】研究代表者は2つのSi4原子スイッチが隣接した双子Si4原子スイッチの作製に成功し、相互作用の兆候を得ている。まず、原子スイッチが起きない低電圧/低電流でSTM測定を繰り返し、2×2=4種類と予想される双子Si4原子スイッチの基底状態を確認する。もしその存在比が1/4でなければ相互作用があり、4基底状態のエネルギーの縮退が解けたことが分かる。さらに、高電圧/高電流でSTM測定を行い、STM像変化から原子スイッチを確認する。もしスイッチ方向の頻度に偏りがあればここからも相互作用があることが分かる。この時点で共同研究者に理論計算を依頼し、STM像を再現する構造モデルを探す。次に、定量解析から、4基底状態間の4×3=12種類のスイッチ効率を求める。ここから、一方のスイッチ状態が他方のスイッチバリアーを下げるSi原子触媒効果があることを確かめる。さらに次年度からは、複数のSi4原子スイッチ回路による論理演算の実証、トポロジカル原子スイッチの創生とトポロジカル絶縁体での原子スイッチ機構解明に挑む。

  • Research Products

    (43 results)

All 2018 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (36 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] Univ. Autonoma de Madrid(Spain)

    • Country Name
      Spain
    • Counterpart Institution
      Univ. Autonoma de Madrid
  • [Int'l Joint Research] Academy of Sciences of the Czech(チェコ)

    • Country Name
      CZECH
    • Counterpart Institution
      Academy of Sciences of the Czech
  • [Journal Article] X-ray structural analysis of epitaxially grown Ag film/Si(111)√3x√3-B substrate interface2018

    • Author(s)
      Y. Yoshiike, H. Tajiri, S. Yamazaki, K. Nakatsuji, H. Hirayama
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 57 Pages: 075701-1-8

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.075701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure and growth of Bi(110) islands on Si(111)√3x√3-B substrates2018

    • Author(s)
      K. Nagase, I. Kokubo, S. Yamazaki, K. Nakatsuji, H. Hirayama
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 97 Pages: 195418-1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.195418

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction of Stark-shifted image potential states with quantum well states in ultra-thin Ag(111) films on Si(111)√3x√3-B substrates2017

    • Author(s)
      K. Sugawara, K. Nagase, S. Yamazaki, K. Nakatsuji, H. Hirayama
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 96 Pages: 075444

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.075444

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Size, shape, and number density of deposits in the graphene solution liquid droplet method2017

    • Author(s)
      Takagi Yuka, Yamazaki Shiro, Nakatsuji Kan, Hirayama Hiroyuki
    • Journal Title

      Materials Today Communications

      Volume: 13 Pages: 65-71

    • DOI

      10.1016/j.mtcomm.2017.08.009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mechanical properties of In/Si(111)-(8×2) investigated by atomic force microscopy2017

    • Author(s)
      Kota Iwata, Shiro Yamazaki, Akitoshi Shiotari and Yoshiaki Sugimoto
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 015701

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.015701

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Si(111)√3x√3-B基板上のIn吸着表面超構造2018

    • Author(s)
      車尾ヴァレンティン基、荻野嵩大、山崎詩郎、中辻寛、平山博之
    • Organizer
      日本表面科学会 第3回関東支部講演大会
  • [Presentation] Ag超薄膜中の量子閉じ込めにおけるwetting layerの効果2018

    • Author(s)
      板倉悠太、菅原喜周、山崎詩郎、中辻寛、平山博之
    • Organizer
      日本表面科学会 第3回関東支部講演大会
  • [Presentation] STMとAFMを同時に用いた 原子スイッチの競合2018

    • Author(s)
      山崎詩郎
    • Organizer
      日本表面科学会 第3回関東支部講演大会
    • Invited
  • [Presentation] Si(111)√3x√3-B表面上に成長したBi(110)超薄膜の構造2018

    • Author(s)
      長瀬謙太郎、小久保郁也、山崎詩郎、中辻寛、平山博之
    • Organizer
      プローブ顕微鏡研究部会合同シンポジウム
  • [Presentation] 表面X線回折によるAg/Si(111)√3x√3-B界面構造の研究2018

    • Author(s)
      吉池雄作、田尻寛男、山崎詩郎、中辻寛、平山博之
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] Bi/Si(111)4×1-In表面の構造と電子状態2018

    • Author(s)
      下川裕理、田中和也、佐藤圭介、渡邊瞳、山崎詩郎、飯盛拓嗣、小森文夫、間瀬一彦、平山博之、中辻寛
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] Si(111)√3x√3-B表面のIn吸着構造2018

    • Author(s)
      車尾ヴァレンティン基、荻野嵩大、山崎詩郎、中辻寛、平山博之
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] AFM/STM-induced atom-scale catalytic switching of molecule-like Si2017

    • Author(s)
      S. Yamazaki, K. Maeda, Y. Sugimoto, M. Abe, P. Pou, L. Rodrigo, R. Perez, P. Mutombo, P. Jelinek and S. Morita
    • Organizer
      Forefront of Molecular Dynamics at Surfaces and Interfaces
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AFM/STM-induced Interacting Si atom switch2017

    • Author(s)
      S. Yamazaki, K. Maeda, Y. Sugimoto, M. Abe, P. Pou, L. Rodrigo, R. Perez, P. Mutombo, P. Jelinek and S. Morita
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Atom switch and atom-scale transport using scanning probe microscopy2017

    • Author(s)
      Shiro Yamazaki
    • Organizer
      Shanghai Jiaotong University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Even-odd-parity and electronic structure of Bi(110) ultra-thin films2017

    • Author(s)
      K. Nagase, S. Yamazaki, K. Nakatsuji, H. Hirayama
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electron doping induced control of Metal-Insulator transition on Si(111)4x1-In surface2017

    • Author(s)
      T.Ogino, S. Yamazaki, K. Nakatsuji, H. Hirayama
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electronic structure of Bi(110) ultra-thin films grown on Si(111)√3×√3-B surfaces2017

    • Author(s)
      Y. Shimokawa, T. Fujiwara, K. Nagase, S. Yamazaki, Y. Watanabe, M. Nakatake, K. Mase, K. Takahashi, K. Nakatsuji, H. Hirayama
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interaction of Image-Potential States with Quantum-Well State in Ultra-thin Ag(111) films on Si(111)√3√x3-B substrate2017

    • Author(s)
      K. Sugawara, K. Nagase, S. Yamazaki, K. Nakatsuji, H. Hirayama
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interacting Si atom switches induced by AFM and STM2017

    • Author(s)
      S. Yamazaki, K. Maeda, Y. Sugimoto, M. Abe, P. Pou, L. Rodrigo, R. Perez, P. Mutombo, P. Jelinek and S. Morita
    • Organizer
      Non-Contact Atomic Force Microscopy 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 低温蒸着によるBi超薄膜の構造と電子状態2017

    • Author(s)
      長瀬謙太郎、山崎詩郎、中辻寛、平山博之
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] アンモニアボラン分子蒸着による銅表面上での六方晶窒化ホウ素の合成2017

    • Author(s)
      山上剛史、高木優香、山崎詩郎、中辻寛、平山博之
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] Si(111)√3x√3-B表面上に成長した数層Bi(110)薄膜の電子状態2017

    • Author(s)
      下川裕理、藤原翼、長瀬謙太郎、山崎詩郎、渡辺義夫、仲武昌史、間瀬一彦、高橋和敏、中辻寛、平山博之
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] キャリアドーピングによるSi(111)4xi-In表面の金属―絶縁体転移の制御2017

    • Author(s)
      荻野嵩大、山崎詩郎、中辻寛、平山博之
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] グラファイト表面上のモアレ構造部分におけるdz/dVスペクトル測定2017

    • Author(s)
      石綿慈、山崎詩郎、中辻寛、平山博之
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] Bi(110)超薄膜の膜厚偶奇性と電子状態2017

    • Author(s)
      長瀬謙太郎、山崎詩郎、中辻寛、平山博之
    • Organizer
      第37回表面科学学術講演会
  • [Presentation] Ag(111)超薄膜中の量子井戸準位と真空中の鏡像準位におけるavoided crossingの測定2017

    • Author(s)
      菅原喜周、長瀬謙太郎、山崎詩郎、中辻寛、平山博之
    • Organizer
      第37回表面科学学術講演会
  • [Presentation] Si(111)4x1-In表面における電子ドーピングによる金属―絶縁体転移の操作2017

    • Author(s)
      荻野嵩大、山崎詩郎、中辻寛、平山博之
    • Organizer
      第37回表面科学学術講演会
  • [Presentation] Si(111)√3×√3-B表面上に形成されるBi(110)超薄膜の電子状態(II)2017

    • Author(s)
      長瀬謙太郎, 渡辺成栄, 山崎詩郎, 合田義弘, 中辻寛, 平山博之
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
  • [Presentation] Si(111)√3×√3-B 表面上のBi(110)超薄膜の成長と電子状態2017

    • Author(s)
      藤原翼, 下川裕理, 長瀬謙太郎, 山崎詩郎, 間瀬一彦, 渡辺義夫, 仲武昌史, 中辻寛, 平山博之
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
  • [Presentation] Si(111)√3×√3-B 表面上Ag(111)超薄膜のImage Potential Stateの測定2017

    • Author(s)
      菅原喜周, 長瀬謙太郎, 山崎詩郎, 中辻寛, 平山博之
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
  • [Presentation] 隣接する Si4原子スイッチの相互作用2017

    • Author(s)
      山崎詩郎, 前田圭亮, 杉本宜昭, 阿部真之, P. Pou, L. Rodrigo, R. Perez, P. Mutombo, P. Jelinek, 森田清三
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 走査型プローブ顕微鏡を応用した原子スケールの電気伝導と原子スイッチ2017

    • Author(s)
      山崎詩郎
    • Organizer
      横浜国立大学セミナー招待講演
    • Invited
  • [Presentation] Interacting Si atom switches induced by force and current2017

    • Author(s)
      S. Yamazaki, K. Maeda, Y. Sugimoto, M. Abe, P. Pou, L. Rodrigo, R. Perez, P. Mutombo, P. Jelinek and S. Morita
    • Organizer
      24th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Si(111)√3×√3-B 表面上のBi(110)超薄膜の成長と電子状態2016

    • Author(s)
      藤原翼, 長瀬謙太郎, 鈴木順也, 山崎詩郎, 間瀬一彦, 平山博之, 中辻寛
    • Organizer
      2016年真空・表面科学合同講演会
  • [Presentation] Interaction between adjacent twin Si4 atom switches2016

    • Author(s)
      S. Yamazaki, K. Maeda, Y. Sugimoto, M. Abe, P. Pou, L. Rodrigo, R. Perez, P. Mutombo, P. Jelinek and S. Morita
    • Organizer
      13th Conference on Atomically Controlled Surface, Interface and Nanotechnology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Si(111)√3×√3-B表面上に形成されるBi(110)超薄膜の電子状態2016

    • Author(s)
      長瀬謙太郎, 山崎詩郎, 中辻寛, 平山博之
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
  • [Presentation] フォールディングしたグラフェンの電子状態2016

    • Author(s)
      石綿慈, 山崎詩郎, 中辻寛, 平山博之
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
  • [Presentation] 液滴法によるグラフェンの作製;遠心分離の効果2016

    • Author(s)
      高木優香, 山崎詩郎, 中辻寛, 平山博之
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
  • [Presentation] Si(111)√3×√3-B基板表面上のAg超薄膜における埋もれた界面構造のSTM/XRD測定2016

    • Author(s)
      吉池雄作, 山崎詩郎, 中辻寛, 平山博之
    • Organizer
      日本表面科学会 第一回関東支部講演大会
  • [Presentation] 液滴法により作製した単層および多層グラフェンの光学顕微鏡・SEM・AFM観察2016

    • Author(s)
      高木優香, 山崎詩郎, 中辻寛, 平山博之
    • Organizer
      日本表面科学会 第一回関東支部講演大会

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi