• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Ultrafast control of nanostructure using tip-enhanced terahertz electric field

Research Project

Project/Area Number 16H06010
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

片山 郁文  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (80432532)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsテラヘルツ / STM / 超高速 / 電子トンネリング / 近接場
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、金属の探針による局所的な電場増強効果を利用して、電子のトンネリングを制御し、それによって固体物質の構造を制御することを目指したものである。本年度は、より進んだ位相制御手法を実証するために、新たにテラヘルツ領域の広帯域位相シフタ―を導入し、それを用いてテラヘルツ局所電場の制御と評価を行う手法を確立した。導入した位相シフターはテラヘルツパルスの包絡線に対する搬送波の位相を連続的に変化させることが可能である。この位相シフターで波形を制御したテラヘルツ波を、昨年度までに導入した走査型トンネル顕微鏡装置に照射したところ、トンネル電流量が用いる探針によって大きく変化することを見出した。また、電場波形の数値計算によって、探針のマイクロメートル領域の形状が位相に大きく影響していることを見出し、これによってトンネル電流量が変化していると考えられることを明らかにした。これまでの研究では通常、探針のない遠方場でのテラヘルツ電場波形を用いてトンネル電流を解析してたが、今回の結果はこれが誤りであることを示している。実際には、探針の形状が局所場の位相を大きく変化させるため、用いる探針の特性を把握しておくことが極めて重要となる。また、今回の位相シフターを用いた手法によって、局所場の位相を評価可能であることが分かった。
また、並行してテラヘルツ走査型トンネル顕微鏡を用いたイメージング技術の構築も目指した。その結果、グラファイト上の金ナノ構造において極めて高いバイアス電圧におけるイメージング画像の取得に成功した。この結果は、テラヘルツ波が仕事関数など、高バイアスが必要な物理量のイメージングに有効であることを示唆する結果である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は主に構築したテラヘルツ走査型トンネル顕微鏡の高真空化とイメージング応用の実証を目指して研究を進めていた。真空化することは精度の良いイメージングを行い、電子状態などの分光を行う上で極めて重要であるが、順調に導入が完了し、今後真空下での実験を遂行可能となっている。また、その過程で、当初予想していなかった、近接場と遠方場の位相の違いを始めて明らかにすることができた点は、当初の計画以上に進展しているといえる。この位相差は、テラヘルツ波を用いた物性や構造の制御においては重要な役割を担うため、この時点で明らかにできたことは特筆に値する。今後これらの知見をもとに、テラヘルツSTMを用いた構造制御の研究を進める。また、テラヘルツSTMを用いたイメージング研究では、高いバイアスでのイメージングが可能であることを明らかにし、それが仕事関数の違いに起因して起こっていることを始めて見出した。テラヘルツ波で初めて見える物理の一つを明らかにできたという意味で、これも重要であり、計画以上の進展であるといえる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、これまでに構築した超高真空テラヘルツ走査型トンネル顕微鏡を利用して、構造の制御とそのダイナミクス解明を目指した研究を行う。そのために、光および電場によって相変化が起こる、Ge2Sb2Te5における相変化を、光およびテラヘルツ電場によって引き起こし、そのダイナミクスを調べると共にイメージングを行う研究を進める。これによって、本研究の目的である、探針増強電場による構造制御を実現できるのではないかと考えている。また、新たな研究対象として、分子系やカーボンナノチューブ、トポロジカル絶縁体等の測定を進め、テラヘルツSTMを用いた研究の幅を広げる取り組みを進めたいと考えている。

  • Research Products

    (28 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Bias-induced modulation of ultrafast carrier dynamics in metallic single-walled carbon nanotubes2018

    • Author(s)
      Maekawa Keisuke、Yanagi Kazuhiro、Minami Yasuo、Kitajima Masahiro、Katayama Ikufumi、Takeda Jun
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 97 Pages: 075435

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.97.075435

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanoscale electron manipulation in metals with intense THz electric fields2018

    • Author(s)
      Takeda Jun、Yoshioka Katsumasa、Minami Yasuo、Katayama Ikufumi
    • Journal Title

      Journal of Physics D: Applied Physics

      Volume: 51 Pages: 103001~103001

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-6463/aaa8c7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高強度テラヘルツ波によるナノ空間電子制御2017

    • Author(s)
      武田 淳、片山郁文、吉岡克将
    • Journal Title

      固体物理

      Volume: 52 Pages: 439-446

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Suspension of Large, Electrically Contacted Graphene for Sub-15-nm Phononic Crystal Patterning2018

    • Author(s)
      M. E. Schmidt, M. Haque, M. Muruganathan, I. Katayama, J. Takeda, S. Ogawa, and H. Mizuta
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 固体電子系のペタヘルツ超高周波動作2018

    • Author(s)
      増子拓紀、小栗克弥、千菅雄太、片山郁文、須田 亮、武田 淳、後藤秀樹
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 広帯域顕微コヒーレントフォノン分光法の開発2018

    • Author(s)
      田岡裕貴、神島悠司、奈良脩平、嵐田雄介、小川 真一、M. Haque,M. E. Schmidt,M. Muruganathan、水田 博、片山郁文、武田 淳
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] コヒーレントフォノン顕微分光による単結晶グラフェンの超高速ダイナミクス2018

    • Author(s)
      奈良脩平、嵐田雄介、井ノ上泰輝、千足昇平、丸山茂夫、北島正弘、武田 淳、片山郁文
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] シングルショット分光による強誘電体フォノンポラリトンの非調和ダイナミクス解明2018

    • Author(s)
      本山竜央、栗林知憲、嵐田雄介、片山郁文、武田 淳
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] フェムト秒レーザーパルスによる相変化材料GeCu2Te3の光誘起相転移2018

    • Author(s)
      鈴木貴之,片山郁文, 嵐田雄介, 南 康夫, 須藤祐司, 進藤怜史, 斎木敏治, 武田 淳
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] グラフェンにおける超高速応答のフェルミレベル依存性2018

    • Author(s)
      片山郁文、井上慶一、嵐田雄介、北島正弘、武田 淳
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] 単一トンネル接合におけるTHz近接場を用いたサブサイクル電子制御2018

    • Author(s)
      吉岡克将, 伴 篤彦, 片山郁文, 嵐田雄介, 河田陽一,高橋宏典, 武田 淳
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] Nonlinear Terahertz Response of Dirac Semimetals2017

    • Author(s)
      I. Katayama
    • Organizer
      Progress in Electromagnetics Research Symposium (PIERS 2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Chirality Dependent Coherent Phonon Dynamics in Carbon Nanotube Solutions2017

    • Author(s)
      I. Katayama, R. Xu, Y. Minami, K. Yanagi, M. Kitajima, and J. Takeda
    • Organizer
      Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ferroelectric Phonon-Polariton Dynamics in a Wide Temperature Range Revealed via Single-Shot Spectroscopy2017

    • Author(s)
      T. Kuribayashi, Y. Arashida, I. Katayama, and J. Takeda
    • Organizer
      Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Petahertz Electron Dynamics with Wide-Bandgap Semiconductor2017

    • Author(s)
      H. Mashiko, K. Oguri, Y. Chisuga, H. Masuda, I. Katayama, J. Takeda, and H. Gotoh
    • Organizer
      The 6th International Conference on Attosecond Physics (ATTO2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Petahertz Optical Drive with Wide-Bandgap Materials2017

    • Author(s)
      H. Mashiko, K. Oguri, Y. Chisuga, H. Masuda, T. Yamaguchi, A. Suda, I. Katayama, J. Takeda, and H. Gotoh
    • Organizer
      IEEE Photonics Conference (IPC2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Coherent Manipulation of Electrons in a Tunnel Junction with Carrier-Envelope Phase Controlled THz Electric Fields2017

    • Author(s)
      K. Yoshioka, I. Katayama, Y. Arashida, Y. Minami, M. Kitajima, S. Yoshida, H. Shigekawa, and J. Takeda
    • Organizer
      Nonlinear Optics (NLO 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-Repetition-Rate Single-Shot Spectroscopy of Photoinduced Phase-Change Materials2017

    • Author(s)
      M. Kobayashi, Y. Arashida, Y. Minami, J. Takeda, J. A. Johnson and I. Katayama
    • Organizer
      Congress of the International Commission for Optics (ICO-24)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sub-cycle THz control of electrons in a tunnel junction with a carrier-envelope phase shifter2017

    • Author(s)
      K. Yoshioka, I. Katayama, B. Atsuhiko, Y. Arashida, Y. Kawada, H. Takahashi, and J. Takeda
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Terahertz Nanoscience (TeraNano 8)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sub-cycle control of THz near-field and electrons in a single tunnel junction2017

    • Author(s)
      K. Yoshioka, I. Katayama, A. Ban, Y. Arashida, Y. Kawada, H. Takahashi, and J. Takeda
    • Organizer
      Gordon Research Conference and Seminar (GRC/S), Ultrafast Phenomena in Cooperative Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 位相制御テラヘルツパルスによるナノスケールトンネル電流制御2017

    • Author(s)
      片山郁文
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第38回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] ペタヘルツ周波数を伴うアルミナ(β-Al2O3)電子系の多重振動応答2017

    • Author(s)
      千菅雄太、増子拓紀、小栗克弥、増田裕行、片山郁文、 武田 淳、 後藤秀樹
    • Organizer
      応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Naベータアルミナ内のTHz波誘起イオン伝導2017

    • Author(s)
      南 康夫、片山郁文、武田 淳、末元 徹
    • Organizer
      応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] テラヘルツ波によるイオン電導体内の超高速イオン伝導2017

    • Author(s)
      南 康夫、片山郁文、武田 淳、末元 徹
    • Organizer
      日本物理学会2017秋季大会
  • [Presentation] キャリアエンベロープ位相制御テラヘルツパルスによるトンネリング電子制御2017

    • Author(s)
      伴 篤彦、吉岡克将、片山郁文、嵐田雄介、河田陽一、高橋宏典、武田 淳
    • Organizer
      日本物理学会2017秋季大会
  • [Remarks] 武田・片山・嵐田研究室

    • URL

      http://www.ultrafast.ynu.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] トンネル電流制御装置およびトンネル電流制御方法2017

    • Inventor(s)
      武田淳,片山郁文,嵐田雄介,吉岡克将,河田陽一,高橋宏典
    • Industrial Property Rights Holder
      武田淳,片山郁文,嵐田雄介,吉岡克将,河田陽一,高橋宏典
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-160104
  • [Patent(Industrial Property Rights)] トンネル電流制御装置およびトンネル電流制御方法2017

    • Inventor(s)
      武田淳,片山郁文,嵐田雄介,吉岡克将,河田陽一,高橋宏典
    • Industrial Property Rights Holder
      武田淳,片山郁文,嵐田雄介,吉岡克将,河田陽一,高橋宏典
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-160107

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi