• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

近赤外光電変換に資する近赤外吸収色素の新機軸設計法

Research Project

Project/Area Number 16H06048
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

前田 壮志  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90507956)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords近赤外 / 励起子相互作用 / Davydov分裂 / 機能性色素 / スクアレン / 潜在顔料 / 有機太陽電池 / 有機半導体
Outline of Annual Research Achievements

本研究は励起子カップリングの精密操作を基盤とした近赤外吸収色素の新機軸設計法を開発し,近赤外光電変換に資する機能性色素群を創製することを目的としている.初年度目である平成28年度では,(i) クロモフォアの分子配向と光学・電気化学特性の相関,(ii) デバイスへの適用を可能とする潜在顔料化,の二項目について検討した.
(i) クロモフォアの分子配向と特性の相関
励起子カップリング理論によれば,遷移双極子が大きいほど励起子分裂のエネルギーギャップは拡大する.よって,分子内電荷移動による強く鋭い吸収を示し,大きな遷移双極子を有するスクアレン(SQ)色素をクロモフォアに採用した.2つのSQクロモフォアを直線的及び同一平面傾斜状に連結した色素の合成に成功した.2つのクロモフォアを持つ色素は,SQ単独の吸収より長波長側の近赤外領域と短波長側の可視光領域に2つの鋭く強い吸収を示した.この2つ吸収は,分子内にある2つのクロモフォア間での励起子カップリングの結果(Davydov分裂)であることが理論計算から明らかとなった.2発色団系色素の酸化電位はSQ単独のものと一致していることが電気化学測定から明らかとなった.このように,分子内に2つのクロモフォアを配置することで,基底状態のエネルギーを一定に保ちつつ,吸収波長を長波長化させて,色素に近赤外吸収能を付与することに成功した.
(ii)デバイスへの適用を可能とする潜在顔料化
アミンの保護基であるt-ブトキシカルボニル基は基質に溶解性を付与するとともに加熱によって容易に分解する.この熱分解反応を利用して近赤外吸収SQ色素の溶解性を制御することに成功した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題は,(i)クロモフォアの分子配向と特性の相関,(ii)潜在顔料化,(iii)凝集構造解析,(iv)光電変換デバイスへの展開,の4項目に関して検討する計画である.本年度では(i)の検討を通して,新規近赤外吸収色素の合成に成功しており,(ii)に挙げる潜在顔料化まで完了していることから,おおむね順調に進展している.

Strategy for Future Research Activity

次年度では,当初の研究計画に沿って(iii)凝集構造解析及び(iv)光電変換デバイスへの展開,に着手する.具体的には,本年度で得た知見を基に,2発色団系色素群を合成して,それらの分子構造が凝集体形成に及ぼす効果を分光学的手法や原子間力顕微鏡観察等から明らかにする.さらに,有機薄膜太陽電池や近赤外光検出デバイスの試作にも着手し,凝集構造とデバイス特性の相関を明らかにする計画である.

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016 Other

All Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] カルバゾール骨格からなる非対称型スクアレン色素の合成と色素増感太陽電池への応用2017

    • Author(s)
      二宮裕一郎,前田壮志,Tay Van Nquyen,八木繁幸,Suraj Soman,Ayyappanpillai Ajayaghosh
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会(2017)
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市,神奈川県)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 近赤外吸収スクアレン色素を用いた近赤外光電変換2017

    • Author(s)
      田中翔太,前田壮志,藤原秀紀,八木繁幸
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会(2017)
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市,神奈川県)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 近赤外吸収色素を利用した色素増感型太陽電池の開発2016

    • Author(s)
      前田壮志
    • Organizer
      日本分光学会近赤外分光部会 第12回シンポジウム
    • Place of Presentation
      近畿大学東大阪キャンパス(東大阪市,大阪府)
    • Year and Date
      2016-12-22
    • Invited
  • [Presentation] 有機薄膜太陽電池用材料への応用可能な近赤外吸収対照型スクアレン色素2016

    • Author(s)
      田中翔太,前田壮志,藤原秀紀,八木繁幸,中澄博行
    • Organizer
      大阪府立大学21世紀科学研究機構分子エレクトロニックデバイス研究所第18回研究会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(堺市,大阪府)
    • Year and Date
      2016-11-08
  • [Presentation] 2つの発色団の配向を制御可能なスクアレン色素の合成と光学特性2016

    • Author(s)
      小田侑哉,前田壮志,八木繁幸
    • Organizer
      大阪府立大学21世紀科学研究機構分子エレクトロニックデバイス研究所第18回研究会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(堺市,大阪府)
    • Year and Date
      2016-11-08
  • [Presentation] 熱脱離性置換基を有する近赤外スクアレン色素2016

    • Author(s)
      芦田拓弘,前田壮志,八木繁幸,中澄博行
    • Organizer
      大阪府立大学21世紀科学研究機構分子エレクトロニックデバイス研究所第18回研究会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(堺市,大阪府)
    • Year and Date
      2016-11-08
  • [Presentation] 色素増感太陽電池への応用を指向したBODIPY骨格をもつスクアリリウム色素2016

    • Author(s)
      前田壮志,垣尾大輔,八木繁幸,中澄博行
    • Organizer
      2016年度色材研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(豊中市,大阪府)
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-14
    • Invited
  • [Presentation] リチウムーハロゲン交換反応を利用した新規スクアレン色素の合成2016

    • Author(s)
      西出聖司,本山智博,前田壮志,八木繁幸,中澄博行
    • Organizer
      2016年度色材研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(豊中市,大阪府)
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-14
  • [Presentation] 近赤外吸収対称型スクアレン色素からなる有機薄膜太陽電池2016

    • Author(s)
      田中翔太,前田壮志,藤原秀紀,八木繁幸,中澄博行
    • Organizer
      2016年度色材研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(豊中市,大阪府)
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-14
  • [Presentation] Halochromic Squaric Acid Functionalized Perylene Bisimide Based pH and Humidity Sensor2016

    • Author(s)
      Takeshi Maeda
    • Organizer
      The 5th KIST-OPU-ECUST-TKU Joint Symposium on Advanced Materials and Application
    • Place of Presentation
      KIST (Seoul, Korea)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 機能性色素からなるダイアド分子の自己組織化によるp-nヘテロ接合の構築2016

    • Author(s)
      前田壮志,岡村奈生己,中村伊万里,八木繁幸,Ayyappanpillai Ajayaghosh
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学横浜キャンパス(横浜市,神奈川県)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 有機薄膜太陽電池のドナー材料へ応用可能な近赤外吸収スクアレン色素2016

    • Author(s)
      田中翔太,前田壮志,八木繁幸
    • Organizer
      第27回基礎有機化学討論
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島市)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] 四角酸残基を有するペリレンビスイミドの合成と光学特性2016

    • Author(s)
      吉川雄介,前田壮志,八木繁幸
    • Organizer
      第27回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島市)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] 発色団の配向が制御された二発色団型スクアレン色素の合成と光学特性2016

    • Author(s)
      小田侑哉,前田壮志,八木繁幸
    • Organizer
      第27回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島市)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Book] 機能性色素の新規合成・実用化動向 新規合成技術編 第1章 新規スクアレン色素の開発2016

    • Author(s)
      前田壮志
    • Total Pages
      17
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Remarks] 大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学系専攻応用化学分野有機機能化学研究グループ

    • URL

      http://www2.chem.osakafu-u.ac.jp/ohka/ohka6/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi