• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

1細胞~少数細胞「その場」直接操作・計測・分離システムの構築

Research Project

Project/Area Number 16H06076
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小嶋 勝  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (00533647)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsナノマイクロメカトロニクス / マイクロ・ナノデバイス / べん毛モータ / ナノピペット
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、1細胞~少数細胞からの解析技術が確立しつつある背景をふまえ、高精度な位置情報に基づいて細胞1 つ1 つを操作・計測・分離する技術の確立を目指すものである。具体的には、2 本のエンドエフェクタを箸のように器用に扱い細胞の剛性計測も可能な特徴的な2 本指マイクロハンドを基盤とし、局所化学環境の精密制御を可能とする高機能なエンドエフェクタと組み合わせることにより、1細胞~少数細胞「その場」直接操作・計測・分離システムの創出に取り組む。さらに、本システムを用いて、微生物を対象とした実証実験を行い、要求精度を満たすシステムを構築すると同時に、生命現象の未解決問題に資する。
本目的に対し、平成29年度は、空気圧による吸入と即応答性の高い電気浸透流による噴出を組み合わせ、局所性を高めたナノピペットを用いた細胞解析用リアルタイム局所化学刺激システムの拡張に取り組んだ。本システムは、単一の化学物質の電気制御型マイクロ・ナノピペットによる高時間分解能での噴出制御を実現していた。そこで、複数の化学物質による刺激を実現するため、ナノピペットの並列化を試み、マルチチャンネル局所化学刺激システムを構築した。さらに、構築したシステムの応用に取り組み、細胞の刺激、剥離、吸引による回収を確認した。また、天然の高効率ナノモータであるべん毛モータを対象として、構築したシステムを用いたべん毛モータの回転速度制御実験を行った。その結果、指定した速度でのべん毛モータの回転に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、細胞解析用リアルタイム局所化学刺激システムの拡張及び、「その場」計測・刺激・分離システムを用いたべん毛モータの解析に取り組んだ。複数の化学物質による刺激を実現するため、ナノピペットの並列化を試みた。具体的にはマルチバレル型のキャピラリーから作成したマルチチャンネルピペットを用い、マルチチャネル局所化学刺激システムを実現した。本システムにより、複数の化学物質を対象に噴出が可能となった。さらに、構築したシステムを用いてた細胞への応用実験を行い、細胞の刺激、剥離のための物質噴出による細胞の剥離、吸引に成功した。また、天然の高効率ナノモータであるべん毛モータを対象とした解析に取り組んだ。回転計測と溶液を微少量噴出可能なピペット操作とを統合し、回転計測情報を基にピペットの操作を出力するフィードバック型の回転速度制御システムを構築した。構築したシステムの実証実験として、Na+駆動型モータをもつ変異型大腸菌を使用し、外界のNa+濃度を操作することで指定した速度でべん毛モータを回転させる回転制御実験に成功した。以上のように,システムの拡張及び、細胞を対象とした検証実験を行い、良好な結果を得られており、計画が順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、構築したマルチチャンネル局所化学刺激を応用し、べん毛モータ回転制御機構の解析に取り組む。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] High-Speed Active Release End-Effector Motions for Precise Positioning of Adhered Micro-Objects2018

    • Author(s)
      Eunhye Kim, Masaru Kojima, Kazuto Kamiyama, Mitsuhiro Horade, Yasushi Mae, Tatsuo Arai
    • Journal Title

      World Journal of Engineering and Technology

      Volume: 6 Pages: 81-103

    • DOI

      10.4236/wjet.2018.61005

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 局所化学環境制御システムの構築と評価2017

    • Author(s)
      小嶋 勝,世良京太,前 泰志,新井健生
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2017
  • [Presentation] Automated cell manipulation system by using high-speed two fingered micro-hand2017

    • Author(s)
      小嶋 勝,Kim Eunhye,前 泰志,新井 健生
    • Organizer
      第55回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] マイクロピペットシステムを用いた細胞解析のための局所化学環境制御2017

    • Author(s)
      小嶋 勝,世良京太,前 泰志,新井健生
    • Organizer
      生命科学系学会合同年次大会2017
  • [Presentation] 多チャンネル局所化学環境制御システムの構築2017

    • Author(s)
      小嶋 勝,古澤 達也,前 泰志,新井 健生
    • Organizer
      第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] Development of the 3D measurement system in real-time for micro-manipulation2017

    • Author(s)
      Kenichi Ohara, Masaru Kojima, Shota Takagi, Mitsuhiro Horade, Yasushi Mae, Tatsuo Arai
    • Organizer
      2017 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of micro heater array system for cell manipulation2017

    • Author(s)
      Masaru Kojima, Mitsuhiro Horade, Suguru Takata, Sota Nakadai, Yasushi Mae, Tatsuo Arai
    • Organizer
      2017 IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fluidic channel device for generating tubular structure in situ delivering nutrients2017

    • Author(s)
      Tanoshi Kihara, Masaru Kojima, Yasushi Mae, Tatsuo Arai
    • Organizer
      2017 IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Improvement of 3D Reconstruction Image by Confocal Microscope with the Cell Rotated2017

    • Author(s)
      Yuma Takeuchi, Masaru Kojima, Yasushi Mae and Tatsuo Arai
    • Organizer
      2017 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi