• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

国際単位系改訂に向けた電気素量の絶対測定と高速超精密電流測定への展開

Research Project

Project/Area Number 16H06090
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

中村 秀司  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (70613991)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords少数電子素子 / 電子デバイス・機器 / 量子ドット / 超伝導 / 量子電流標準 / パラメトリック増幅 / 量子ドット電荷計 / メトロロジートライアングル
Outline of Annual Research Achievements

本研究目的は、量子電流標準の実現とその応用技術としての高速超精密電流計測技術の確立である。量子電流標準は単電子制御によって単位時間当たりの電子数を精確に制御し、ボトムアップ的に電流の基準(電流標準)を実現する試みである。この量子電流標準は、微粒子や放射線の測定において利用されるフェムトアンペアからピコアンペアの電流範囲において既存の電流標準に対して優位性を持つ。本研究課題では具体的に「単電子転送による量子化電流発生の高精度化」「単電子素子を用いた単電子計数技術の高性能化」「FPGA・任意波形生成等を用いた単電子制御技術の確立」を行っている。本年度は、高周波反射測定による単電子計数を高速化するためのパラメトリック増幅器の開発を行った。具体的には超伝導共振器と二準位系を結合させることにより、超伝導共振器に非線形性を誘起し、マイクロ波の増幅に成功した。さらに本年度は、単電子転送による量子化電流発生の高精度化を目指してシリコンの単電子素子を用いた定電流発生にも歩みを進めた。現在、シリコン単電子素子を希釈冷凍機中で駆動するためのサンプルホルダー等の作製をおこなっており、作製終了次第単電子転送の実験に取り組む。さらにこのシリコン単電子素子による電流、量子ホールアレイによる抵抗、ジョセフソン効果による電圧をオームの法則を介して組み合わせることで、量子メトロロイトライアングルの実現に向けて研究を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在、「単電子転送による量子化電流発生の高精度化」に関してはシリコン単電子素子による定電流発生、「単電子素子を用いた単電子計数技術の高性能化」に関してはパラメトリック増幅器の研究を行っており上記の通りおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後は上記研究と共に「FPGA・任意波形生成等を用いた単電子制御技術の確立」の研究をさらに推し進めていく。具体的には、シリコン単電子素子を駆動する最適な電圧パルスを任意波形発生器によって発生し、シリコン単電子素子を用いた単電子転送を高精度化するとともに、二重量子ドットを用いた単一電子転送とその実時間測定を行い、エラーを実時間で読み出すことをめざす。さらにこの実時間測定によるエラー検出とFPGA・任意波形発生技術などのマイクロ波技術を組み合わせることでエラーのフィードバック補正に取り組む。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] アンペアの定義改定と単電子素子2019

    • Author(s)
      中村秀司
    • Journal Title

      電気学会誌 特集号

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nuclear spin manipulation via electromechanical phonons,2018

    • Author(s)
      Yuma Okazaki, Imran Mahboob, Koji Onomitsu, Satoshi Sasaki, Shuji Nakamura, Nobu-Hisa Kaneko and Hiroshi Yamaguchi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 9 Pages: 2993

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41467-018-05463-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナノ構造と単一電子制御技術を用いた量子計測技術の開発2018

    • Author(s)
      中村秀司
    • Organizer
      国際計量シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] メゾスコピックな超伝導、半導体、磁性体を舞台とする量子現象2018

    • Author(s)
      中村秀司
    • Organizer
      メゾスコピック系における非平衡スピン微視的理解とその制御
    • Invited
  • [Presentation] 非線形超伝導共振器をもちいたパラメトリック増幅2018

    • Author(s)
      中村秀司, 岡崎雄馬, 高田真太郎, 金子晋久
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] トポロジカル絶縁体Sn0.02Bi1.08Sb0.9Te2Sにおける表面電子輸送特性のゲート制御2018

    • Author(s)
      三澤哲郎, 福山康弘, 中村秀司, 岡崎雄馬, 名坂成昭, 江連大貴, 金子晋久, 浦野千春, 笹川崇男
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] ホイートストンブリッジ回路による量子ホール抵抗値の精密比較測定系の構築2018

    • Author(s)
      岡崎雄馬, 大江武彦, 中村秀司, 高田真太郎, 金子晋久
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Remarks] 中村秀司のホームページ

    • URL

      https://www.sites.google.com/site/shujinakamuraaist/home

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi