• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

大振幅振動する新幹線高架橋PRC桁の多点長期モニタリングとTMDによる振動制御

Research Project

Project/Area Number 16H06097
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

水谷 司  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任研究員 (10636632)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords鉄道高架橋 / PRC(プレストレストRC)桁 / 大振幅振動 / 多点振動計測 / 有限要素法 / PRC桁-車両連成解析モデル / 動的解析 / MTMD
Outline of Annual Research Achievements

複数の鉄道高架橋PRC(プレストレストRC)桁において現在発生している大振幅振動メカニズムの解明およびTMDを使った振動制御技術の開発を行うべく,初年度は継続的なキャンペーン型の多点振動計測と数値解析モデルを使ったTMDの有効性の検証を行った.計測には,レーザードップラー計を使ったシステムにより多点振動計測を行い,振動レベルとそのモード形を同定した.まず設計図をもとに有限要素法を使った数値解析モデルを構築し,その上で固有値解析結果が計測から同定したモード形と整合的になるようにモデルのアップデートを行った.さらに,PRC桁-車両連成解析モデルを構築し動的解析を行い,実際の車両走行時の動的応答をよく再現できるモデルを構築した.PRC桁についてはコンクリートのひび割れ・鉄筋の付着の非線形性を考慮したソリッドモデルを三次元汎用有限要素解析ソフトABAQUSにより構築した.実構造物の特性を正確に表現するため,桁のヤング率についてはシュミットハンマー試験により推定した値を導入し,また桁本体,横桁に加えて軌道スラブ・勾配コンクリート,レールまで詳細にモデル化している.車両モデルについては,当研究室がこれまで開発してきた実車両の応答を精度よく再現できる1車両27自由度の三次元バネ-マスモデルを拡張して利用した.これにより次年度より本モデルにTMDモデルを導入し,具体的にTMDのパラメーターを決できるその土台を構築できたと考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初より想定していた通り,初年度に多点振動計測を実施し,車両と桁の連成解析モデルの構築にまで進めることができた.多点振動計測については,非接触で計測を実現できるレーザードップラー計を用いたシステムを用いたことにより,効率的に短時間でその動的応答を把握することができたと考えられる.実データからのモード形の同定については,かねてより蓄積してきた実験的モード解析の知識を用いることによって実現できた.その結果に基づき構築した連成解析モデルについても,実応答の車両通過中の強制振動部分,車両通過後の自由振動ともにうまく再現できたと考えられる.

Strategy for Future Research Activity

当初より予定していた通り,初年度構築したPRC桁-車両連成解析モデルにTMDモデルを加えて,最も振動制御効果の高いパラメーターを有するTMDを設計する.対象とするPRC桁の質量は附属物を含めて約706tであり,土木構造物で一般的に使用される主構造物の1 %程度の質量をもつTMDを用いるとするとTMDは7t程度になる.マスを鋼製とすると1 m3程度の大きな体積を要することになるため,現段階では鉄道高架橋の上り下りの中央両サイドのスペースにTMDの質量を分散して配置することを想定している.TMDの剛性および減衰のパラメーターの最適値は,PRC桁が非線形性を有することから,前年度構築したPRC桁-車両連成解析モデルに現実に可能な配置で分散させたTMDモデルを加えて数値解析的に推定する.単一の固有振動数をもつ1質点系のTMDでは桁の構造特性の気温依存性により通年で振動制御効果を期待することが困難な場合には,実構造物の複数のモードの振動制御のため用いられることがあるマルチマスダンパー(MMD)を用いて,気温や変位レベルに応じて異なるマスが動作するモデルを導入し,上記同様その最適設計を行う.TMDあるいはMMDの最適パラメーター確定後,詳細設計をして実橋梁上で試験をするためのTMDのプロトタイプの構築まで進める予定である.

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Bridge Slab Damage Detection by Signal Processing of UHF-Band Ground Penetrating Radar Data2017

    • Author(s)
      Tsukasa Mizutani, Nagisa Nakamura, Takahiro Yamaguchi, Minoru Tarumi, Yusuke Ando and Ikuo Hara
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: Vol.12 No.2 Pages: 415-421

    • DOI

      10.20965/jdr.2017.p0415

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 白鳥大橋主塔に見られた面内方向調和的限定振動の特性と風洞実験による再現2016

    • Author(s)
      水谷司,小林寿彦,藤野陽三,シリンゴ・ディオニウス
    • Journal Title

      日本風工学論文集

      Volume: Vol.41,No.4(No.149) Pages: pp.136-147

    • DOI

      http://doi.org/10.5359/jwe.41.136

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 新幹線高架橋上の電車線柱の連成系地震応答解析およびTMDによる震動制御2016

    • Author(s)
      水谷司,飯島怜,武田智信,築嶋大輔,佐々木崇人
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: Vol.72,No.4 Pages: pp. I_604-I_618

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejseee.72.I_604

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 内巻きスパイラル筋RC 柱高架橋が終局に至る地震動の大きさの動的非線形解析による推定2016

    • Author(s)
      中村渚,水谷司,長山智則
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: Vol.72,No.4 Pages: pp.I_213-I_223

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejseee.72.I_213

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 新幹線高架橋 PRC 桁の大振幅振動メカニズムの解明と構造特性の長期トレンドの分析2016

    • Author(s)
      中須賀淳貴,水谷司,山本悠人,内田雅人,蘇迪,長山智則,藤野陽三
    • Journal Title

      構造工学論文集

      Volume: Vol.62A Pages: pp.42-49

    • DOI

      http://doi.org/10.11532/structcivil.62A.42

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 加速度と車内音の相互補正による鉄道車両の位置同定手法2016

    • Author(s)
      蘇迪,佐野聡,田中博文,長山智則,水谷司
    • Journal Title

      構造工学論文集

      Volume: Vol.62A Pages: pp.571-584

    • DOI

      http://doi.org/10.11532/structcivil.62A.571

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Signal Processing for Fast RC Bridge Slab Damage Detection by using UHF-Band Radar2016

    • Author(s)
      Tsukasa Mizutani, Nagisa Nakamura, Takahiro Yamaguchi, Minoru Tarumi and Yusuke Ando
    • Organizer
      6th APWSHM
    • Place of Presentation
      Tasmania, Australia
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Signal Processing for Automatic Bridge Slab Damage Detection by Using Fast Scanning Non-Contact On-Vehicle Radar2016

    • Author(s)
      Tsukasa Mizutani, Nagisa Nakamura, Takahiro Yamaguchi, Minoru Tarumi and Yusuke Ando
    • Organizer
      The 7th International Conference of Asian Concrete Federation
    • Place of Presentation
      Hanoi, Vietnam
    • Year and Date
      2016-10-30 – 2016-11-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マルチスケールモデルによる長大橋の主塔主桁間の衝突現象の再現と局部損傷の評価2016

    • Author(s)
      武田智信,水谷司,長山智則,藤野陽三
    • Organizer
      第36回地震工学研究発表会講演論文集
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-10-17 – 2016-10-18
  • [Presentation] Real-Time Damage Detection of RC Pier Based on Its Acceleration Responses by Multifractal Analysis2016

    • Author(s)
      Tsukasa Mizutani
    • Organizer
      6th Asia Conference on Earthquake Engineering (6ACEE)
    • Place of Presentation
      Cebu City, Philippines
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Seismic Performance Evaluation of Yokohama Bay Bridge using Multi-Scale Model2016

    • Author(s)
      Tomoaki Takeda, Tsukasa Mizutani, Tomonori Nagayama and Yozo Fujino
    • Organizer
      6th Asia Conference on Earthquake Engineering (6ACEE)
    • Place of Presentation
      Hanoi, Vietnam
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地震計を用いた橋の24時間振動計測と2016年熊本地震による地震応答2016

    • Author(s)
      矢部正明,松永昭吾,水谷司
    • Organizer
      第19回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集
    • Place of Presentation
      土木学会(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-07-12 – 2016-07-13

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi