• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Unique roles of kinetochores in oocytes

Research Project

Project/Area Number 16H06161
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

北島 智也  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (00376641)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords卵母細胞 / 紡錘体 / 染色体分配 / 動原体
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、卵母細胞の減数第一分裂に特有の動原体の役割を明らかにすることを目的とした。卵母細胞は中心体を持たないため、特別な機構で紡錘体が形成されると考えられている。まず、マウス卵母細胞における確立したライブイメージングと3D画像解析手法を用いて、紡錘体が両極化される過程を定量的に記述した。その結果、減数第一分裂では数時間かけて徐々に紡錘体が両極化されるのに対し、減数第二分裂においては数十分間という短い時間で迅速に両極化されることを明らかにした。このことは、減数第一分裂と第二分裂の間で、紡錘体両極化のロジックに本質的な違いがあることを示唆していた。次に、マウス卵母細胞の減数第一分裂においては、紡錘体の両極化には動原体機能が必要とされることを明らかにした。興味深いことに、減数第二分裂においては、紡錘体の両極化には動原体機能は必須ではなかった。このことから、動原体機能への依存性の違いが、減数第一分裂と第二分裂の間での紡錘体両極化のロジックの違いを反映していることが考えられた。減数第一分裂と第二分裂の卵母細胞を融合させる実験から、このロジックの違いは減数第二分裂の細胞質が担っていることを見出した。さらに動原体が紡錘体両極化に果たす役割を明らかにするため、動原体に局在する微小管制御因子を探索したところ、複数の因子を見出した。これらの因子の活性を元に動原体における微小管の挙動についてシミュレーションを行ったところ、減数第一分裂と第二分裂における紡錘体形成のロジックの違いを説明できる知見を得た。これらの結果から、卵母細胞で動原体が果たす特有の役割の一つは、減数第一分裂特異的な紡錘体両極化を可能にすることであると考えられる。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 7 results) Book (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Suppression of autophagic activity by Rubicon is a signature of aging.2019

    • Author(s)
      Nakamura S., Oba M., Suzuki M., Takahashi A., Yamamuro T., Fujiwara M., Ikenaka K., Minami S., Tabata N., Yamamoto K., Kubo S., Tokumura A., Akamatsu K., Miyazaki Y., Kawabata T., Hamasaki M., Fukui K., Sango K., Watanabe Y., Takabatake Y., Kitajima T.S., Okada Y., Mochizuki H., Isaka Y., Antebi A. and Yoshimori T.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 10 Pages: 847

    • DOI

      10.1038/s41467-019-08729-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Single nucleolus precursor body formation in the pronucleus of mouse zygotes and SCNT embryos.2018

    • Author(s)
      Kyogoku H., Wakayama T., Kitajima, T.S., and Miyano T.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: e0202663

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0202663

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Post-anaphase SUMO Pathway Ensures the Maintenance of Centromeric Cohesion through Meiosis I-II Transition in Mammalian Oocytes.2018

    • Author(s)
      Ding, Y., Kaido, M., Llano, E., Pendas, A.M., and Kitajima, T.S.
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 28 Pages: 1661-1669

    • DOI

      10.1016/j.cub.2018.04.019

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 哺乳類卵母細胞における染色体分配―細胞の特異性に対する染色体分配の恒常性と破綻を理解する2018

    • Author(s)
      北島智也
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 36 Pages: 157-162

  • [Presentation] Causes of aneuploidy in eggs2019

    • Author(s)
      Tomoya Kitajima
    • Organizer
      International Society for transgenic Technologies
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 卵子の染色体数異常の細胞生物学的な原因2019

    • Author(s)
      北島 智也
    • Organizer
      第15回東海ARTカンファレンス
    • Invited
  • [Presentation] マルチカラー動画解析から迫る卵子の染色体分配のしくみ2018

    • Author(s)
      北島 智也
    • Organizer
      第36回日本染色体遺伝子検査学会総会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 卵、胚の細胞サイズと染色体安定性2018

    • Author(s)
      北島 智也
    • Organizer
      新学術領域研究成果取りまとめ公開シンポジウム「生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御」
    • Invited
  • [Presentation] A unique role of kinetochores in mammalian oocytes2018

    • Author(s)
      Tomoya Kitajima, Shuhei Yoshida
    • Organizer
      Meiosis Gordon Research Conference 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Causes of aneuploidy in eggs2018

    • Author(s)
      Tomoya Kitajima
    • Organizer
      The School of Life Sciences and Biotechnology (SLSB) Seminar, Shanghai Jiao Tong University
    • Invited
  • [Presentation] Roles of kinetochores in mammalian oocytes2018

    • Author(s)
      Tomoya Kitajima
    • Organizer
      117th International Titisee Conference From oocyte to embryo -illuminating the origins of life
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Mouse Oocyte Development2018

    • Author(s)
      Courtois A., Solc P., and Kitajima T.S. 他
    • Total Pages
      171
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-1-4939-8602-6
  • [Book] Mitosis and Meiosis Part A2018

    • Author(s)
      Kyogoku H., Yoshida S., and Kitajima T.S. 他
    • Total Pages
      474
    • Publisher
      Elsevier
    • ISBN
      978-0-12-814144-1
  • [Remarks] 理化学研究所 生命機能科学研究センター 染色体分配研究チーム

    • URL

      https://www.bdr.riken.jp/jp/research/labs/kitajima-t/index.html

  • [Remarks] 染色体分配研究チーム

    • URL

      http://www.cdb.riken.jp/lcs/

  • [Remarks] 理化学研究所 染色体分配研究チーム

    • URL

      http://www.riken.jp/research/labs/bdr/chromo_segr/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi