• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

細胞膜皮層のアクトミオシンネットワークが駆動する多様な細胞プロセスの統合的理解

Research Project

Project/Area Number 16H06165
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

宮崎 牧人  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (40609236)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords生物物理 / 細胞運動 / 細胞分裂 / アクトミオシン / 再構成
Outline of Annual Research Achievements

動物細胞は細胞膜直下にコルテックスや収縮環と呼ばれるアクトミオシンの網目構造をつくる。コルテックスは細胞接着時の牽引力発生やブレブと呼ばれる膜突起の突出による細胞運動、収縮環は細胞質分裂を駆動すると考えられている。本研究では、細胞膜皮層のアクトミオシンネットワークが多様な細胞機能を制御する仕組みを、人工細胞システムを用いて包括的に理解することを目的としている。初年度に当たる平成28年度では、すべての実験の基盤となる人工細胞系の開発を行った。具体的には1)精製アクトミオシンを調製し、それらを細胞サイズの油中液滴及びリポソームに封入する技術、2)ミオシンのモーター活性を制御する手法、3)アクトミオシンネットワークの収縮によって油中液滴及びリポソームを変形させる手法、を確立することができた。本研究で得られた成果の一部は、招待講演8件(海外3件を含む)で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

すべての実験の基盤となるアクトミオシンを封入した人工細胞系の開発を行い、ミオシン活性を制御することによってアクトミオシンネットワークの収縮を誘導し、収縮に伴って人工細胞を変形させることに成功した。これらの基盤技術の確立は計画通りに進めることができた。初年度は、開発した人工細胞系を用いてアクトミオシンネットワークの収縮力と人工細胞の変形との関係を定量化することを当初の最終目標としていたが、偶然にも収縮に伴い人工細胞が運動する現象を発見した。運動機能を有した人工細胞の再構成は本研究課題の最終目標であり最重要課題であるため、最終年度に予定していた運動機能の再構成実験の計画を初年度に前倒しして研究を進めた。

Strategy for Future Research Activity

アクトミオシンの収縮力によって人工細胞が運動する条件を、偶然にも初年度の研究で発見した。運動機能を有した人工細胞の再構成は本研究課題の最終目標であるが、最重要課題であるため、まずは最終年度に予定していた運動機能を有した人工細胞の再構成研究を推進する。運動機能の再構成実験と並行して、当初は初年度に予定していたアクトミオシンネットワークの収縮力と膜変形の関係の定量化を行い、運動機能が発現する物理的な仕組みを明らかにすることを目指す。また必要に応じて各種タンパク質の生化学実験を行い、現象の理解に必要な生化学的パラメータを求める。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 8 results)

  • [Journal Article] In vitro再構成による収縮環の形成機構の解明2016

    • Author(s)
      宮崎牧人、石渡信一
    • Journal Title

      生物物理

      Volume: 56 Pages: 174-176

    • DOI

      10.2142/biophys.56.174

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞分裂装置のin vitro再構成2017

    • Author(s)
      宮崎 牧人
    • Organizer
      アクティブマター研究会
    • Place of Presentation
      九州大学,福岡
    • Year and Date
      2017-01-20 – 2017-01-21
    • Invited
  • [Presentation] 細胞サイズ閉鎖空間でのアクチン細胞骨格のin vitro再構成2017

    • Author(s)
      宮崎 牧人
    • Organizer
      定量生物学の会第8回年会
    • Place of Presentation
      岡崎カンファレンスセンター,愛知
    • Year and Date
      2017-01-08 – 2017-01-09
    • Invited
  • [Presentation] Cell-sized spherical confinement induces the spontaneous formation of contractile actomyosin rings in vitro2016

    • Author(s)
      Makito Miyazaki, Masataka Chiba, Hiroki Eguchi, Takashi Ohki, and Shin’ichi Ishiwata
    • Organizer
      IGER International Symposium on “Now in actin study: Motor protein research reaching a new stage”
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In vitro reconstitution of contractile actomyosin cytoskeleton2016

    • Author(s)
      Makito Miyazaki and Shin’ichi Ishiwata
    • Organizer
      The 54th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • Place of Presentation
      Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Directed motion of cell-sized droplets driven by actomyosin network contraction2016

    • Author(s)
      Yuto Sano, Makito Miyazaki, Kozue Hamao, and Shin’ichi Ishiwata
    • Organizer
      The 54th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • Place of Presentation
      Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 細胞骨格のin vitro再構成:細胞骨格が司る細胞機能発現機構の解明を目指して2016

    • Author(s)
      宮崎 牧人
    • Organizer
      『細胞を創る』研究会9.0
    • Place of Presentation
      早稲田大学,東京
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-22
    • Invited
  • [Presentation] 細胞骨格構造のin vitro再構成2016

    • Author(s)
      宮崎 牧人
    • Organizer
      第6回ソフトマター研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学,北海道
    • Year and Date
      2016-10-24 – 2016-10-26
    • Invited
  • [Presentation] Dynamic properties of bio-motile systems as a liquid-crystalline structure2016

    • Author(s)
      Shin’ichi Ishiwata, Makito Miyazaki, Katsuhiko Sato, Koutaro Nakagome, Kazuya Suzuki, Jun Takagi, Yuta Shimamoto, and Takeshi Itabashi
    • Organizer
      26th International Liquid Crystal Conference (ILCC 2016)
    • Place of Presentation
      Kent State University, OH, USA
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Self-organization of active cytoskeletal networks in a cell-sized confined space2016

    • Author(s)
      Shin’ichi Ishiwata, Makito Miyazaki, Masataka Chiba, and Kazuya Suzuki
    • Organizer
      Biophysical Society 2016 Thematic Meetings “Engineering Approaches to Biomolecular Motors: From in vitro to in vivo”
    • Place of Presentation
      Simon Fraser University, Vancouver, Canada
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] In vitro reconstitution of active cytoskeletal networks in cell-sized droplets2016

    • Author(s)
      Makito Miyazaki, Kazuya Suzuki, and Shin’ichi Ishiwata
    • Organizer
      EMN (Energy Materials Nanotechnology) Meeting on Droplets 2016
    • Place of Presentation
      San Sebastian, Spain
    • Year and Date
      2016-05-09 – 2016-05-13
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi