2017 Fiscal Year Annual Research Report
細胞膜皮層のアクトミオシンネットワークが駆動する多様な細胞プロセスの統合的理解
Project/Area Number |
16H06165
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
宮崎 牧人 京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (40609236)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 細胞運動 / 細胞分裂 / 細胞骨格 / アクトミオシン / 再構成 / 人工細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
動物細胞は細胞膜直下にコルテックスや収縮環と呼ばれるアクトミオシンの網目構造をつくる。コルテックスは細胞接着時の牽引力発生やブレブと呼ばれる膜突起の突出による細胞運動、収縮環は細胞質分裂を駆動すると考えられている。本研究では、細胞膜皮層のアクトミオシンネットワークが多様な細胞機能を制御する仕組みを、人工細胞システムを用いて包括的に理解することを目的としている。2年目に当たる平成29年度では、初年度に構築した人工細胞作製の基盤技術及び、初年度に構築したアクトミオシンの制御タンパク質の大腸菌発現系を用いて、人工細胞(油中液滴およびリポソーム)内でアクチンコルテックスが再構成される条件を定量化した。さらに、ミオシンの活性化によって、アクチンコルテックスが収縮し、リポソームが変形してブレブが形成される条件の定量化を行った。本研究で得られた成果の一部は、招待講演4件(海外1件を含む)で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究代表者の異動に伴い、実験設備の移設と実験環境の再構築に時間を要したため、実験が全く出来ない期間が4ヶ月生じてしまった。従って、予定よりも研究の進捗は遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
まずはアクトミオシンネットワークの収縮力と膜変形の関係のさらなる定量的解析を進め、ブレブ形成の仕組みに関する学術論文を1編執筆する。それと並行して、アクトミオシンの制御タンパク質の生化学実験を行い、現象の理解に必要な生化学的パラメータを求め、学術論文としてまとめる。続いて、アクトミオシンの収縮力によって人工細胞が運動する条件の定量的解析を進め、アクチンコルテックスが駆動する細胞運動の仕組みの解明を目指す。
|
Research Products
(4 results)