• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Crinophagy研究基盤の創出と生理機能解析

Research Project

Project/Area Number 16H06167
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

板倉 英祐  千葉大学, 大学院理学研究院, 助教 (90754218)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords細胞外タンパク質 / タンパク質品質管理 / タンパク質分解
Outline of Annual Research Achievements

研究当初から細胞内の分泌顆粒分解に着目した研究をしていたところ、細胞内の分泌タンパク質ではなく、細胞外に分泌されたタンパク質が他細胞に取り込まれ分解される新規のタンパク質品質管理システムを見出した。そのため、研究目的に軌道修正を加え、細胞外に分泌された細胞外変性タンパク質の分解システムの解析を断行した。その結果、細胞外タンパク質品質管理を見出した。
哺乳類動物の血液や体液にはタンパク質が豊富に存在する。一方でストレスを受けたタンパク質は変性する。細胞内ではタンパク質分解経路が分解することでタンパク質恒常性が保つことが良くわかっているが、細胞外の変性タンパク質を分解する経路は全くわかっていなかった。細胞外変性タンパク質の分解経路を探索したところ、細胞外シャペロンが細胞外変性タンパク質を選択的に分解へ導くChaperone and Receptor mediated Extracellular protein Degradation(CRED)経路の同定に至った。この経路により血液内のタンパク質恒常性が維持されていることが示唆された。これらの成果をまとめ国際学術誌Journal of Cell biology (Itakura et al., 2020)にて発表した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Heparan sulfate is a clearance receptor for aberrant extracellular proteins2020

    • Author(s)
      Itakura Eisuke、Chiba Momoka、Murata Takeshi、Matsuura Akira
    • Journal Title

      Journal of Cell Biology

      Volume: 219 Pages: e201911126

    • DOI

      10.1083/jcb.201911126

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Receptor‐Interacting Protein Kinase 3 (RIPK3) inhibits autophagic flux during necroptosis in intestinal epithelial cells2020

    • Author(s)
      Otsubo Kana、Maeyashiki Chiaki、Nibe Yoichi、Tamura Akiko、Aonuma Emi、Matsuda Hiroki、Kobayashi Masanori、Onizawa Michio、Nemoto Yasuhiro、Nagaishi Takashi、Okamoto Ryuichi、Tsuchiya Kiichiro、Nakamura Tetsuya、Torii Satoru、Itakura Eisuke、Watanabe Mamoru、Oshima Shigeru
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1002/1873-3468.13748

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of a factor controlling lysosomal homeostasis using a novel lysosomal trafficking probe2019

    • Author(s)
      Ishii Shunsuke、Matsuura Akira、Itakura Eisuke
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 11635

    • DOI

      10.1038/s41598-019-48131-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reversible DNA damage checkpoint activation at the presenescent stage in telomerase‐deficient cells of Saccharomyces cerevisiae2019

    • Author(s)
      Miura Atsuhiro、Itakura Eisuke、Matsuura Akira
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 24 Pages: 546~558

    • DOI

      10.1111/gtc.12706

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規蛍光プローブを用いたリソソーム生合成調節因子の探索2019

    • Author(s)
      石井俊輔、松浦彰、板倉英祐
    • Organizer
      第92回 日本生化学大会
  • [Presentation] 新規蛍光比率プローブでミトコンドリアストレスを検出する2019

    • Author(s)
      上杉里瑛、松浦彰、板倉英祐
    • Organizer
      第92回 日本生化学大会
  • [Presentation] 小胞体異常タンパク質のオートファジー依存的分解機構の解析2019

    • Author(s)
      石井俊輔、松浦彰、板倉英祐
    • Organizer
      2019年第12回オートファジー研究会
  • [Presentation] CCT複合体を分解するオートファジーの分子機構解析2019

    • Author(s)
      伊達悠起、松浦彰、板倉英祐
    • Organizer
      2019年第12回オートファジー研究会
  • [Presentation] 選択的な細胞外タンパク質分解経路2019

    • Author(s)
      板倉英祐
    • Organizer
      2019年第12回オートファジー研究会
  • [Presentation] Development of a ratiometric fluorescent probe for detecting stressed mitochondria2019

    • Author(s)
      Rie Uesugi, Akira Matsuura, and Eisuke Itakura
    • Organizer
      第19回日本ミトコンドリア学会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi