• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Developing anti-viral strategies that target social aspects in viral way of life

Research Project

Project/Area Number 16H06185
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

宮下 脩平  東北大学, 農学研究科, 助教 (60556710)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords植物ウイルス / 進化 / 変異
Outline of Annual Research Achievements

1、CMVのMOIの人為的制御
昨年度に引き続き、Nicotiana benthamianaの複数の遺伝子について、アグロインフィルトレーション法を利用してoverexpressionおよびhairpin RNAの発現によるdown regulationを行い、CMV(キュウリモザイクウイルス)のMOI(細胞で複製を開始する平均ウイルスRNA数)の人為的な制御が可能かどうか検討したが、残念ながら期待する結果は得られなかった。
2、ウイルスの多数決型意思決定システムへの介入
野生型と機能欠損型の細胞間移行タンパク質(MP)が共存する場合において、CMVが多数決型の意思決定をしている可能性を昨年度明らかにした。そこで意思決定システムを人為的に阻害する可能性を検討するため、機能欠損型MP遺伝子を導入したN. benthamianaを作出する作業を行った。RNA・タンパク質発現量の確認をこれから行う必要がある。
3、欠失変異の次世代シーケンサによる解析
CMVをプロトプラストに接種した際に観察される欠失変異の出現頻度や変異パターンを、次世代シーケンサを用いて解析した結果、RNA2およびRNA3のORF内に他の領域と比べて高い頻度で欠失変異が見られることが分かった。RNA1やRNA2・RNA3の他の領域はプロトプラスト感染(単細胞感染)レベルで強い選択圧を受けているものと考えられる。外来遺伝子をRNA2に導入した場合、その領域内に欠失の片側の末端が含まれる欠失が高頻度で見られた。野生型のゲノムでは多くのシスエレメントがゲノム上に存在することで欠失変異の蓄積が抑えられている可能性が考えられる。CMVを植物葉に接種した場合、欠失変異の検出頻度がむしろ低かった。CMVなどの球形ウイルスにおいては粒子形成に適切な長さのゲノムが必要であると考えられており、この段階での選択が関与する可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

MOIの人為的制御について、様々な検討を行ったが残念ながら期待通りの結果は得られなかった。また、機能欠損型MP遺伝子導入植物の作出に予定よりも時間がかかってしまった。

Strategy for Future Research Activity

1、ウイルスの多数決型意思決定システムへの介入の可能性について、昨年度、機能欠損型MP発現Nicotiana bentahamianaを複数系統作出した。これらの植物は挿入された遺伝子コピー数やゲノム上の挿入位置により、異なる遺伝子発現量を持つことが期待される。今年度はこれらの複数系統の植物において、機能欠損型MP遺伝子発現量をmRNA、タンパク質の両方について比較するとともに、それぞれの植物においてCMVの意思決定システムが攪乱されて細胞間移行が阻害されるかどうか、期待通り阻害される場合はその効率について検討する。
2、欠失変異に対する選択圧について、粒子形成が関与する可能性を検討する。具体的には、粒子形成能をもたない変異体ウイルスを植物葉に接種することで粒子形成に関する選択圧がかからない状況を作り出し、この条件においてどのような欠失変異が観察されるかを調べる。また、プロトプラストを用いた実験で分節間の利害関係の調整について詳細に検討する
3、ウイルスの社会性について、その普遍性を植物ウイルス以外のウイルスや他の微生物との比較から検討を行う。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 5 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ワーゲニンゲン大学/ユトレヒト大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      ワーゲニンゲン大学/ユトレヒト大学
  • [Journal Article] Comparative analysis of microbial diversity and bacterial seedling disease-suppressive activity in organic-farmed and standardized commercial conventional soils for rice nursery cultivation2018

    • Author(s)
      Takahashi Hideki、Matsushita Yuko、Ito Toyoaki、Nakai Yutaka、Nanzyo Masami、Kobayashi Takashi、Iwaishi Shinji、Hashimoto Tomoyoshi、Miyashita Shuhei、Morikawa Toshiyuki、Yoshida Shigenobu、Tsushima Seiya、Ando Sugihiro
    • Journal Title

      Journal of Phytopathology

      Volume: 166 Pages: 249~264

    • DOI

      doi: 10.1111/jph.12682

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Survey of the response of 82 domestic landraces of Zea mays to cucumber mosaic virus reveals geographical region-related resistance to CMV in Japan2018

    • Author(s)
      Takahashi H.、Tian A.、Miyashita S.、Kanayama Y.、Ando S.、Kormelink R.
    • Journal Title

      Plant Pathology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      doi: 10.1111/ppa.12848

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased cytosine methylation at promoter of the NB-LRR class R gene RCY1 correlated with compromised resistance to cucumber mosaic virus in EMS-generated src mutants of Arabidopsis thaliana2017

    • Author(s)
      Sato Yukiyo、Miyashita Shuhei、Ando Sugihiro、Takahashi Hideki
    • Journal Title

      Physiol Mol Plant Pathol

      Volume: 100 Pages: 151~162

    • DOI

      10.1016/j.pmpp.2017.09.007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物RNAウイルスの 複製と進化機構に関する研究2018

    • Author(s)
      宮下脩平
    • Organizer
      平成30年度日本植物病理学会大会
    • Invited
  • [Presentation] R遺伝子による認識を免れる変異型CMV CPのアラニンスキャニングによる探索2018

    • Author(s)
      西條悠希・安藤杉尋・高橋英樹・宮下脩平
    • Organizer
      平成30年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] 細胞間移行におけるCMVのMOIはR遺伝子による抵抗性誘導時に低下する2018

    • Author(s)
      鈴木万智・Sietske van Bentum・安藤杉尋・高橋英樹・宮下脩平
    • Organizer
      平成30年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] 植物ウイルスの多数決型意思決定システム2017

    • Author(s)
      宮下脩平・安藤杉尋・高橋英樹
    • Organizer
      平成29年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] キュウリモザイクウイルスの欠失変異パターンの解析2017

    • Author(s)
      本多宗一郎・安藤杉尋・高橋英樹・宮下脩平
    • Organizer
      平成29年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] 植物ウイルスのもつ社会システムを、実験と数理モデリングで覗き見る2017

    • Author(s)
      宮下脩平
    • Organizer
      ウイルス研究の潮流シリーズセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Social systems of plant viruses revealed by molecular biology experiments and mathematical modeling2017

    • Author(s)
      Shuhei Miyashita
    • Organizer
      Tohoku Forum for Creativity Fusion Research Seminar
    • Invited
  • [Presentation] ウイルス社会学―ウイルスの社会システムを撹乱せよ!2017

    • Author(s)
      宮下脩平
    • Organizer
      第16回みちのくウイルス塾
    • Invited
  • [Presentation] RNAウイルス欠失変異の網羅的検出系の確立2017

    • Author(s)
      宮下脩平・本多宗一郎・安藤杉尋・高橋英樹
    • Organizer
      平成29年度植物感染生理談話会
  • [Presentation] 植物ウイルスの社会システムを標的とする防除技術の開発2017

    • Author(s)
      宮下脩平
    • Organizer
      第2回えこえぴワークショップ
    • Invited
  • [Remarks] 東北大学大学院農学研究科植物病理学分野

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/ppathol/index.html

  • [Remarks] 東北大学大学院農学研究科 お知らせ/ニュース(受賞)

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/news/news/detail/20180406-2.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi