• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Developing anti-viral strategies that target social aspects in viral way of life

Research Project

Project/Area Number 16H06185
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

宮下 脩平  東北大学, 農学研究科, 助教 (60556710)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords数理モデル / 抵抗性
Outline of Annual Research Achievements

1)ウイルスがもつ多数決型意思決定システム阻害の試み
これまでに、多数決型の意思決定システムがウイルスにとって適応的であることをシミュレーションによって明らかにし、実際にそのようなシステムをウイルスがもつことをキュウリモザイクウイルス(CMV)を用いた実験で示した。多数決型の意思決定を阻害する目的で機能欠損型細胞間移行タンパク質(MP)を蓄積するNicotiana bentahamianaを複数系統作出し、これらの植物にCMVを接種したところ、残念ながら細胞間移行の阻害等は観察されなかった。
2)ゲノム分節の比率の適応についての検討
CMVの三分節のゲノムRNAについて比率を変えて植物体やプロトプラストに接種し、それらの最終的な蓄積比率をノザンブロット法で検討した。接種葉および接種プロトプラストからバルク抽出したRNAでは、三分節の蓄積比率は接種源の比率に関わらずほぼ一定となった。これは1回の細胞感染の間に細胞集団中の三分節の蓄積比率がほぼ一定になることを示す。一方、感染プロトプラストを1細胞ずつ回収して三分節の共通領域をRT-PCR増幅して産物の配列を調べたところ、三分節の比率は細胞ごとに大きくばらつくことが示された。
3)「小さいMOI」は植物による抵抗性の標的である
これまでに植物ウイルスが細胞間移行する際のMOIが小さいことは、確率的に生じる「できそこない」を排除するための社会的ルールとして機能することを提案している。植物がレセプター型抵抗性遺伝子(R遺伝子)産物でウイルスを認識した場合、抵抗性が誘導されてウイルスの封じ込めが起こるが、この際にMOIがどのような値を取るかを調べた。その結果、R遺伝子による抵抗性誘導時にCMVのMOIが低下することが明らかになった。このことから、ウイルスの社会的ルールである小さいMOIは植物による抵抗性の標的になっていることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1)については、期待していた結果が得られず大変残念である。今後の推進方策にも記載するが、機能欠損型MP発現N. benthamiana形質転換体の作出と並行して正常型MP発現形質転換体も作出しており、これを利用した実験により挽回したい。2)については、興味深い結果が得られたものの、植物育成装置の故障などにより期待したほどに進まなかった。3)については本研究開始当初は予定していなかったものの、社会的ルールが植物の抵抗性の標的となっていることを示すことができ、予定外の大きな進展が得られたと言える。これらの状況を総合的に考えて、やや遅れていると評価している。

Strategy for Future Research Activity

1)CMV MPを標的とした社会的ルール阻害
昨年度まで、機能欠損型MPを発現するN. benthamiana形質転換体を作出してCMVのもつ多数決型意思決定システムを阻害することを狙った研究を行ってきたが、これについて現時点では期待通りの結果は得られていない。今年度は、使用するウイルスのコンストラクトを変える、野生型ウイルスを使用するなどしてさらに検証する。また、上述の形質転換体作出と合わせて、野生型MPを発現する形質転換体も作出している。この形質転換体ではCMVのMOIが大きくなる可能性があり、これについて検討するとともに、その場合に期待される機能欠損変異体の蓄積についても検討を行う。
2)ゲノム分節の比率の適応についての検討
細胞感染において三分節の蓄積比率が決定する過程や機構について調べるため、各分節に10塩基のランダム配列タグを挿入したウイルスRNAライブラリを作出する。これをプロトプラストに比率を変えて接種し、感染細胞を1細胞ずつ回収して蓄積したウイルス分節のもつタグ配列の種類、頻度を調べる。これにより、細胞感染成立のごく初期に起こる創始者の決定が、最終的な蓄積量にどのような影響を与えるかを明らかにするとともに、創始者決定後の子孫ゲノム蓄積がどのような過程で起こるかを知るための手掛かりを得る。これらをもとに、三分節ゲノムの比率決定機構について数理モデルを活用して明らかにし、その弱点を検討する。また、接種葉においても分節比率がどのような過程を経て一定になるのかを検討する。具体的には、分節比率がプロトプラスト感染のように個々の細胞感染レベルで決まるものなのか、選択を経て決まる(すなわち、適切な比率をもつものほど感染域拡大が速く、優先するようになるのか)を検討する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Single amino acid substitutions in the cucumber mosaic virus 1a protein induce necrotic cell death in virus-inoculated leaves without affecting virus multiplication.2020

    • Author(s)
      Tian, A., Miyashita, S., Ando, S. and Takahashi, H
    • Journal Title

      Viruses

      Volume: 12 Pages: 91

    • DOI

      10.3390/v12010091

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Plant defense systems against cucumber mosaic virus: lessons learned from CMV-Arabidopsis interactions.2019

    • Author(s)
      Sugihiro Ando, Shuhei Miyashita, and Hideki Takahashi
    • Journal Title

      Journal of General Plant Pathology

      Volume: 85 Pages: 174-181

    • DOI

      10.1007/s10327-019-00845-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exogenous application of L-histidine suppresses bacterial diseases and enhances ethylene production in rice seedlings.2019

    • Author(s)
      S. Yariyama, S. Ando, S. Seo, K. Nakaho, S. Miyashita, Y. Kanayama and H. Takahashi
    • Journal Title

      Plant Pathology

      Volume: 68 Pages: 1072-1078

    • DOI

      10.1111/ppa.13037

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キュウリモザイクウイルス2b遺伝子形質転換シロイヌナズナにおけるゲノムDNAのシトシンメチル化レベルの変動2020

    • Author(s)
      高橋英樹・宮下脩平・田原緑・栗山和典・安藤杉尋・福原敏行
    • Organizer
      令和2年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] キュウリモザイクウイルス[CMV(Ho)]の不顕性感染によるTurnip crinkle virusの増殖抑制へのSERK2の関与2020

    • Author(s)
      八木橋素良・安藤杉尋・宮下脩平・高橋英樹
    • Organizer
      令和2年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] 高温条件におけるササゲのキュウリモザイクウイルス抵抗性の増強メカニズムの解析2020

    • Author(s)
      井尾美由記・安藤杉尋・宮下脩平・高橋英樹
    • Organizer
      令和2年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] イネもみ枯細菌病菌およびイネ苗立枯細菌病菌に感染する新規ジャンボファージの性状解析2020

    • Author(s)
      佐々木稜太・宮下脩平・安藤杉尋・伊東久美子・高橋英樹
    • Organizer
      令和2年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] ウイルスゲノム分節性および宿主の組織構造をパラメタとして加えたMOI進化シミュレーションモデル2020

    • Author(s)
      宮下脩平・安藤杉尋・高橋英樹
    • Organizer
      令和2年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] Two CMV variants which escapes resistance or induces systemic HR to RCY1 show different levels of R-gene mediated decrease of MOI2020

    • Author(s)
      Abebe, D. A., Ando, S., Takahashi, H., and Miyashita, S.
    • Organizer
      令和2年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] キュウリモザイクウイルスY系統とB2系統のRNA3は細胞感染レベルで競合し,B2系統のRNA3がほぼ独占的に蓄積する2020

    • Author(s)
      本多宗一郎・安藤杉尋・高橋英樹・宮下脩平
    • Organizer
      令和2年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] Antiviral R genes of plants may have experienced different "selections" in nature and in crop fields.2020

    • Author(s)
      Miyashita S., Abebe, D. A., van Bentum S., Suzuki M., Ando S., and Takahashi, H.
    • Organizer
      The 17th International Symposium of Integrated Field Science "Infectious Diseases and Field Science: From Pathogens to Environmental Microbes"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 有機堆肥から単離されたジャンボファージによるイネもみ枯細菌病抑制効果2020

    • Author(s)
      佐々木稜太・宮下脩平・安藤杉尋・伊東久美子・高橋英樹
    • Organizer
      第73回北日本病害虫研究発表会
  • [Presentation] キュウリモザイクウイルスに対するササゲの過敏感反応抵抗性へのプラントアクティベーターの影響2020

    • Author(s)
      荒井諒真・宮下脩平・安藤杉尋・高橋英樹
    • Organizer
      第73回北日本病害虫研究発表会
  • [Presentation] ウイルス社会におけるルール形成2019

    • Author(s)
      宮下脩平
    • Organizer
      神戸大学大学院・農学研究科 インターゲノミクス研究会主催 第49回インターゲノミクスセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 菌類・植物・動物ウイルスの生き様を数理モデルの助けを借りて比較する2019

    • Author(s)
      宮下脩平
    • Organizer
      東京大学医科学研究所学友会セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Characterization of atypical cell death which can not suppress either multiplication of cucumber mosaic virus on virus-inoculated leaves or its systemic spread with lethal systemic necrosis in Arabidopsis thaliana ecotypes2019

    • Author(s)
      Ainan Tian, Shuhei Miyashita, Sugihiro Ando, Hideki Takahashi
    • Organizer
      日本ナス科コンソーシアム年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of two types of gene-for-gene resistance to cucumber mosaic virus in Vigna unguiculata2019

    • Author(s)
      Yuri Murayama, Miyuki Io, Shuhei Miyashita, Sugihiro Ando, Hanbal Sara E., Hideki Takahashi
    • Organizer
      日本ナス科コンソーシアム年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大気圧プラズマの照射条件の違いによる植物免疫誘導の変化2019

    • Author(s)
      安藤杉尋・清水浩晶・A.Shahir A.Nor・高島圭介・宮下脩平・金子俊郎・高橋英樹
    • Organizer
      令和元年度日本植物病理学会東北部会
  • [Presentation] Atmospheric-pressure plasma irradiation can disrupt tobacco mosaic virus particles and RNAs to inactivate their infectivity2019

    • Author(s)
      Sara E. Hanbal・Keisuke Takashima・Shuhei Miyashita・Sugihiro Ando・Kumiko Ito・Mohsen M. Elsharkawy・Toshiro Kaneko・Hideki Takahashi
    • Organizer
      令和元年度日本植物病理学会東北部会
  • [Presentation] 有機栽培育苗土から作出したイネもみ枯細菌病抑制効果を持つ細菌集団の施用によるイネ内生菌叢への影響2019

    • Author(s)
      三富直人・宮下脩平・高橋英樹・安藤杉尋
    • Organizer
      令和元年度日本植物病理学会東北部会
  • [Presentation] 有機栽培育苗土からのイネもみ枯細菌病菌に感染するファージの探索と特性解析2019

    • Author(s)
      佐々木稜太・三富直人・伊東久美子・宮下脩平・安藤杉尋・高橋英樹
    • Organizer
      令和元年度日本植物病理学会東北部会
  • [Presentation] キュウリモザイクウイルスB2 系統のRNA1 およびRNA2 全長塩基配列の決定と感染性cDNAクローンの作製2019

    • Author(s)
      本多宗一郎・安藤杉尋・高橋英樹・夏秋啓子・宮下脩平
    • Organizer
      令和元年度日本植物病理学会東北部会
  • [Presentation] ササゲのキュウリモザイクウイルス抵抗性を決定する新奇ウイルス因子の解析2019

    • Author(s)
      村山友理・安藤杉尋・宮下脩平・高橋英樹
    • Organizer
      令和元年度日本植物病理学会東北部会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi