• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

植物の感染防御応答に重要な活性酸素生成機構とシグナリングの解明

Research Project

Project/Area Number 16H06186
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

門田 康弘  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 研究員 (80548975)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords活性酸素 / 植物免疫 / レドックス
Outline of Annual Research Achievements

植物免疫において中心的な役割を担う活性酸素生成酵素RBOHDを植物から効率的に精製する方法を確立し、複合体構成因子の候補因子を同定した。これら候補因子の機能解析から、受容体型リン酸化酵素REAL1及び、PB-1(Phox-Bem1 domain containing protein 1)を新規の負の制御因子として同定した。
REAL1は病原菌由来の因子(PAMPs)を認識する細胞膜型の免疫受容体EFR、及びFLS2とも複合体を形成することから、細胞膜型免疫受容体ー活性酸素生成酵素複合体に含まれると思われる。シロイヌナズナ遺伝子欠損変異体を用いた解析を行ったところ、この変異体ではPAMP誘導性活性酸素生成が亢進するだけでなく、MAPキナーゼの活性化、免疫関連遺伝子発現、さらには病原細菌に対する免疫も亢進した。一方、過剰発現体では、これら免疫反応が抑制された。来年度はREAL1がどのように免疫反応を負に制御しているか、その分子レベルでの解明を目指す。
PB-1についても遺伝子欠損変異体を取得して調べたところ、PAMP誘導性の活性酸素生成が亢進された。現在は過剰発現体を作成しているとともに、PB-1の局在解析を行っている。
また、海外のグループと共同で植物の細胞内免疫受容体によるRBOHDの活性化機構について調べたところ、RBOHDのN末端領域の特定のアミノ酸残基がリン酸化されることを発見した。このアミノ酸残基はRBOHDの活性化、病原細菌への抵抗性、及び病原糸状菌への抵抗性に必須であることが分かった。さらに、これらリン酸化部位は細胞膜型、細胞内型の両方の免疫受容体の情報伝達系でリン酸化されることが分かった。よってこれらRBOHDのリン酸化部位は、二種の免疫受容体の情報伝達系の収束点であると思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画の通り、活性酸素生成酵素RBOHDの新規制御因子を同定し解析が進んでいる。また、海外のグループとの共同研究により、細胞内免疫受容体、及び細胞膜免疫受容体の下流でリン酸化されるRBOHDの部位を同定し、その部位のリン酸化が活性酸素生成と免疫に必須な役割を果たすことを解明した。細胞内受容体の情報伝達系の多くは未解明であるが、RBOHDのリン酸化部位の同定は情報伝達系の解明に向けた大きな一歩になると考えられる。このように、当初の計画以上に研究は進展している。

Strategy for Future Research Activity

同定した細胞膜型免疫受容体ー活性酸素生成酵素複合体の新規制御因子REAL1及び、PB-1が、どのように活性酸素生成酵素の機能を制御するか、その分子機構を解明する。具体的にはREAL1、及びPB1が直接結合するタンパク質、及び、そのドメインを同定する。さらに、その結合タンパク質に及ぼす影響を分子レベルで解明する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] The Sainsbury Laboratory(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      The Sainsbury Laboratory
  • [Int'l Joint Research] University of California, Davis/The University of Alabama(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California, Davis/The University of Alabama
  • [Int'l Joint Research] Universidad Politecnica de Madrid(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      Universidad Politecnica de Madrid
  • [Int'l Joint Research] University of Bonn,(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Bonn,
  • [Int'l Joint Research] University of Toronto(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Toronto
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      1
  • [Journal Article] Same tune, different song-cytokinins as virulence factors in plant-pathogen interactions?2018

    • Author(s)
      Spallek Thomas、Gan Pamela、Kadota Yasuhiro、Shirasu Ken
    • Journal Title

      Current Opinion in Plant Biology

      Volume: 44 Pages: 82~87

    • DOI

      10.1016/j.pbi.2018.03.002

  • [Journal Article] Differences in parasitism of Meloidogyne incognita and two genotypes of M.?arenaria on Solanum torvum in Japan2017

    • Author(s)
      Uehara Taketo、Tateishi Yasushi、Kadota Yasuhiro、Iwahori Hideaki
    • Journal Title

      Journal of Phytopathology

      Volume: 165 Pages: 575~579

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/jph.12594

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] REAL1, a novel factor of PRR complex negatively regulates PAMP-triggered signal transduction pathways2018

    • Author(s)
      Goto, Y, Kadota, Y, Matsui, H, Sklenar, J, Derbyshire, P, Menke, F, Nakagami, H, Zipfel, C, Shirasu, K.
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Dual RNA-sequencing of root-knot nematodes and their host plants reveals plant immune responses and nematode virulent effectors.2018

    • Author(s)
      Sato, K, Kadota, Y, Ichihashi, Y, Gan, P, Uehara, T, Iwahori, H, Maki, N, Suzuki, T, Shirasu, K.
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] PAMP情報伝達系を負に制御する受容体型キナーゼREAL1の機能解析2018

    • Author(s)
      後藤幸久、 門田康弘、松井英譲,、Jan Sklenar、Paul Derbyshire、Frank Menke、中神弘史、Cyril Zipfel、白須賢.
    • Organizer
      平成30年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] ネコブセンチュウの感染に対する植物の免疫応答と線虫の病原性因子のDual RNA-seq解析2018

    • Author(s)
      佐藤一輝、門田康弘、Pamela Gan、植原健人、尾納隆大、山口勝司、市橋泰範、岩堀英晶、槇紀子、重信秀治、鈴木孝征、白須賢
    • Organizer
      平成30年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] REAL1, a novel factor of PRR complex negatively regulates PAMP-triggered signal transduction pathways2018

    • Author(s)
      Goto Y, Kadota Y, Matsui H, Sklenar J, Derbyshire P, Frank Menke, Nakagami H, Zipfel C, Shirasu K,
    • Organizer
      Keystone symposia Plant Signaling: Molecular Pathways and Network Integration,
  • [Presentation] 植物と病原微生物の戦いを分子レベルで紐解く2017

    • Author(s)
      門田康弘
    • Organizer
      岡山植物病理セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Regulation of NADPH oxidase, RBOHD, during plant immunity2017

    • Author(s)
      Yasuhiro Kadota
    • Organizer
      University of Bonn シンポジウム “Role of ROS in Plant Stress Signaling”,
    • Invited
  • [Presentation] ネコブセンチュウの病原性機構と植物の免疫機構の解明2017

    • Author(s)
      門田康弘, 佐藤一輝, 市橋泰範, 植原健人, 岩堀英晶, 槇 紀子, 鈴木孝征, 白須賢
    • Organizer
      平成29年度日本線虫学会大会
  • [Presentation] ネコブセンチュウの病原性機構と植物の感染防御機構の解明2017

    • Author(s)
      門田康弘, 市橋泰範, 植原健人, 岩堀英晶, 槇 紀子, 鈴木孝征, 白須賢
    • Organizer
      平成29年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] Plant immunity against Meloidogyne arenaria2017

    • Author(s)
      Yasuhiro Kadota
    • Organizer
      International workshop on Plant Parasitic Nematode in Kumamoto
  • [Remarks] 理化学研究所 環境資源科学研究センター 植物免疫研究グループ

    • URL

      http://plantimmunity.riken.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-06-14  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi