2018 Fiscal Year Annual Research Report
Decoding extracellular RNA released through bacterial membrane vesicles
Project/Area Number |
16H06189
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
豊福 雅典 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (30644827)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | メンブレンベシクル / 細菌間相互作用 / 細胞外RNA |
Outline of Annual Research Achievements |
RNAは細胞内での働きが主に研究されてきたが,細胞外にもRNA(exRNA)が放出され,何らかの役割を持つことが明らかになってきている。しかしながら,細菌におけるexRNAはその存在すらほとんど知られておらず,未解明な部分が大きい。本研究では細菌から放出れるexRNAを解析することで,基礎的な知見を得て,微生物学の新たな展開を図ることを目的とした。 様々な細菌において,細菌から放出される袋状の膜(メンブランベシクル(MV))にexRNAが安定的に蓄積されることをこれまでに見出した。さらにいくつかのモデル細菌においてmvRNAを回収し,そのシークエンスを解析した。その結果、mvRNAがMVを形成している細胞の生理状態を反映していることが明らかになった。そこから得られた知見を利用して、MV形成機構に関して新たな知見が得られた。本知見により、MVにどのようにして核酸が包括されるのかについても説明ができるようになった。これらの実績により、既知の経路とは全く異なるメカニズムによってMVが形成されることが明らかとなり、MVの多様性について新たな説を提唱するに至った。さらに、MVの機能や核酸等の積荷の取り込み機構を解析していく過程で、放出されたMVが環境中に残存している細菌間コミュニケーション物質を取り込み、運搬することも明らかにした。こうした知見によって細菌間コミュニケーションの新たなモデルを提唱した。以上のようにH30年度は本事業の最終年度として、RNA解析より得られた情報を手掛かりにして、MVの新奇形成機構を明らかにし、MVの多様性と機能に関する新たな知見を得た。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|