2018 Fiscal Year Annual Research Report
Intestinal epithelial glycosylation prevent infection
Project/Area Number |
16H06229
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
後藤 義幸 千葉大学, 真菌医学研究センター, 准教授 (10755523)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 腸内細菌 / Candida albicans / Salmonella typhimurium |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、Salmonella typhimuriumの感染に対する上皮細胞が発現するa1,2-フコースの役割について解析を進めた。in vitroにおいてFut2ならびにa1, 2-フコースを恒常的に発現した上皮細胞を作製し、S. typhimuriumと共培養することで、S. typhimuriumの上皮細胞への接着について検討した。その結果、Fut2ならびにa1, 2-フコースを発現した上皮細胞および非発現細胞では、S. typhimuriumの接着が確認されたものの、Fut2ならびにa1, 2-フコースを発現した上皮細胞において接着が低下することを見出した。このことから、腸管上皮細胞のa1, 2-フコースはS. typhimuriumの接着を阻害する機能を有することが示された。 本年度はS. typhimuriumにくわえて、病原性真菌であるCandida albicansの腸管定着機構についても検討した。C. albicansは腸管上皮細胞にFut2ならびにa1, 2-フコースを誘導することを見出している。興味深いことに、野生型マウスにC. albicansを経口投与したところ腸管から完全に排除された。一方、アンピシリンを自由飲水で投与したマウスではC. albicansが腸管に定着した。このことから、アンピシリンに感受性を示す腸内細菌が、C. albicansの腸管への定着を阻害していると考えられる。さらに、C. albicansが腸管に定着したマウスに腸内細菌を戻すことで、C. albicansが腸管から排除された。この結果から、腸管の真菌感染症に対する腸内細菌の防御効果が示された。以上の研究成果は、国際誌であるMicrobiology and Immunology誌に掲載される予定となっている。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)