• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

慢性掻痒時の脊髄後角における新規痒み伝達物質の探索

Research Project

Project/Area Number 16H06237
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

白鳥 美穂 (林)  九州大学, 薬学研究院, 助教 (20735641)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords痒み / 脊髄
Outline of Annual Research Achievements

前年度に候補を絞った脊髄新規痒み物質の発現細胞を特定するために、痒み物質のプロモーター依存的に標識タンパク質を発現するマウスを作成し、脊髄の免疫染色を行った。その結果、脊髄の後角に発現が見られることがわかった。神経細胞マーカーとの共局在が認められたことから、神経細胞に発現していることも分かった。さらに、同マウスを用いて慢性掻痒モデルを作成し、脊髄後角の神経の活動を評価したところ、痒み物質陽性神経で活動が亢進していることが分かった。また、痒み物質プロモーター依存的にジフテリア毒素の受容体を発現するマウスを作成し、ジフテリア毒素を髄腔内投与したところ、物質の発現が抑制され陽性細胞の除去を確認できた。このマウスにおいて既知の痒み伝達物質及び受容体であり、脊髄後角神経に発現しているGRP及びGRPRの発現を検討したところ、通常マウスと比べて変化が見られなかったことから、GRP及びGRPRを発現している神経細胞とは異なる細胞に新規痒み物質が発現していることが示唆された。以上平成29年度の結果から、新規痒み伝達物質は脊髄後角神経細胞に発現しており、その陽性細胞はGRP及びGRPR発現神経細胞とは異なる細胞であること、また慢性掻痒時には新規痒み物質陽性細胞の活動が亢進していることが示唆された。これらの結果は新規痒み物質が脊髄においてGRP-GRPRシグナル非依存的に痒みを誘発し、慢性掻痒に寄与する可能性を高めると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目的の遺伝子改変マウスの作成が順調に進んだため。

Strategy for Future Research Activity

引き続き新規痒み物質プロモーター依存的にジフテリア毒素受容体やhM3Dq、hM4Di、標識タンパク質を発現させたマウスを作成し、ジフテリア毒素やCNOの投与を行い、慢性掻痒モデルや急性掻痒モデルの行動評価を行う。また、新規痒み物質の欠損マウスを用いて各種痒み行動の評価を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Chemogenetic silencing of GABAergic dorsal horn interneurons induces morphine-resistant spontaneous nocifensive behaviours2017

    • Author(s)
      Koga K, Kanehisa K, Kohro Y, Shiratori-Hayashi M, Tozaki-Saitoh H, Inoue K, Furue H, Tsuda M
    • Journal Title

      Scientific reports

      Volume: 7 Pages: 4739

    • DOI

      10.1038/s41598-017-04972-3

  • [Journal Article] Specific activation of inhibitory interneurons in the spinal dorsal horn suppresses repetitive scratching in mouse models of chronic itch2017

    • Author(s)
      Kanehisa K, Shiratori-Hayashi M, Koga K, Tozaki-Saitoh H, Kohro Y, Takamori K, Tsuda M
    • Journal Title

      Journal of Dermatological Science

      Volume: 88 Pages: 251-254

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2017.05.017

  • [Presentation] 痒みの慢性化と脊髄アストロサイト2017

    • Author(s)
      白鳥美穂
    • Organizer
      第10回Symphony
    • Invited
  • [Presentation] 慢性掻痒に関与する脊髄後角神経伝達シグナル2017

    • Author(s)
      遠山かほり、白鳥美穂、津田誠
    • Organizer
      第34回日本薬学会九州支部大会
  • [Presentation] 頸部脊髄後角抑制性介在ニューロンの活性化による慢性的なかゆみの改善2017

    • Author(s)
      兼久賢章,白鳥美穂,古賀啓祐,高露雄太,津田誠
    • Organizer
      第70回日本薬理学会西南部会
  • [Presentation] Specific activation of GABAergic interneurons in the cervical spinal dorsal horn suppresses chronic itch2017

    • Author(s)
      兼久賢章,白鳥美穂,古賀啓祐,高露雄太,津田誠
    • Organizer
      第60回日本神経化学会大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi