2018 Fiscal Year Annual Research Report
Identification of new itch transmitter in spinal cord under chronic itch conditions
Project/Area Number |
16H06237
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
白鳥 美穂 (林) 九州大学, 薬学研究院, 助教 (20735641)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 痒み / 脊髄 / 慢性掻痒 |
Outline of Annual Research Achievements |
候補分子の頸部髄腔内投与により、濃度依存的に痒み行動が増加した(以下因子Xとする)。この因子はGRPR欠損マウスに対しても同様に痒み行動を誘発した。因子Xの発現を免疫染色法で検討したところ、脊髄後角の神経細胞に発現が認められた。因子Xのプロモーター活性依存的に標識タンパク質を発現するマウスを作成し、脊髄の免疫染色を行ったところ、脊髄後角神経細胞に標識タンパク質の発現が見られた。しかしながら、因子Xの欠損マウスでは生理的な痒み及び慢性的な痒みは抑制されなかった。 そこで因子X陽性細胞の役割を明らかにするため、因子Xのプロモーター活性依存的にジフテリア毒素の受容体を発現するマウスを作成し、ジフテリア毒素を髄腔内投与し因子X陽性細胞の除去を試みた。その結果、因子X陽性細胞の除去によりGRPR欠損マウスでは痒み行動がほとんど抑制されなかった慢性掻痒モデルを含む複数の掻痒モデルで痒み行動が著しく減弱した。また、DREADDシステムを用いて脊髄後角の因子X陽性細胞のみを人工的に活性化させたところ、痒み行動が誘発された。このことから、因子X陽性細胞は脊髄においてGRPRシグナル非依存的に脊髄痒み情報伝達に重要な役割を果たすことが示唆された。 過去の報告で、GRPR陽性神経細胞の除去により生理的及び慢性的な痒みが大きく抑制されることが示されていたことから(Nature, 2007)、因子X陽性細胞とGRPR陽性細胞の関係性を検討した。因子X陽性細胞とGRPR陽性細胞をそれぞれ別の標識タンパク質で標識できるマウスを作成し、脊髄の免疫染色を行ったところ、どちらの陽性細胞も脊髄後角表層での発現が見られた。また、両者は同じ神経細胞ではなく、それぞれ別の神経細胞に発現していることも分かった。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)
-
[Journal Article] Role of P2X3 receptors in scratching behavior in mouse models.2019
Author(s)
Shiratori-Hayashi M, Hasegawa A, Toyonaga H, Andoh T, Nakahara T, Kido-Nakahara M, Furue M, Kuraishi Y, Inoue K, Dong X, Tsuda M.
-
Journal Title
Journal of Allergy and Clinical Immunology
Volume: 143
Pages: 1252-1254
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-