• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Systematic Study on Human Response to Noncontact Distributed Haptic Stimulation and Its Applications

Research Project

Project/Area Number 16H06303
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

篠田 裕之  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40226147)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧野 泰才  東京大学, 情報理工学(系)研究科, その他 (00518714)
原 辰次  中央大学, 研究開発機構, 機構教授 (80134972)
Project Period (FY) 2016-05-31 – 2021-03-31
Keywordsマルチモーダルインタフェース / ハプティクス / 触覚 / 超音波
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は以下の3項目において研究を行った。
1.空中超音波基礎デバイスの開発:昨年度設計した空中超音波フェーズドアレイユニット、すなわち、複数ユニット間を1usで同期動作でき、かつ100Mbpsで情報伝送可能な通信機能を有するとともに、高機能プロセッサを搭載したユニットを用い、上半身の自由な動きに対応できる触覚提示環境の開発に成功した。ユニット間の相対位置を自動計測する手法を開発し、良好な焦点形成が可能であることを確認した。
2.軽量薄型の実用デバイス設計:昨年度提案・確認した超音波発生方式、すなわち、フレキシブル基板と実装技術をベースとした静電気駆動の超音波フェーズドアレイについて、駆動回路の設計と試作に成功し、8×8サイトフェーズドアレイの基板設計および回路素子実装を終了した。単一基板の片面に電子回路を集積し、もう一方の面に発音部を形成する。現在までに回路が正常動作していることを確認している。
3.3次元ユーザインタフェース:小規模超音波フェーズドアレイを用いた3次元UIとして、当初の予定どおりVR型、操作誘導型、物体浮遊型、の3種類の取り組みを行った。VR型UIとしては、超音波刺激によって現実の触感をリアリティ高く再現する問題に取り組んだ。すなわち皮膚に与える圧力分布の時空間パターンと触感との対応関係を解明する研究に着手し、焦点を皮膚に沿って微小振動させる Lateral Modulation によって、固定焦点で圧力を時間変動させる場合とは異なる触感が得られること、また前者の方が閾値が小さく、手の甲や前腕部も安定に刺激できることを発見した。操作誘導型UIについては、円筒状ビームによって手を任意の地点に安定に誘導できることを発見し、実証した。物体浮遊型UIにおいては、軽量浮遊物体を、ワークスペース内で移動制御するアルゴリズムを開発し、一定領域内での安定制御に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

空中超音波基礎デバイスの開発においては、当初計画通りの超音波刺激環境を実現することができた。軽量薄型の実用デバイスは、順調に開発が進展しており、アレイ化が可能な低消費電力回路を実現することができた。3次元ユーザインタフェースの研究においても、想定されていた研究項目を全て実施することができた。皮膚上圧力の時空間パターンと触感の関係解明に取り組み、予想していなかった有用な知見を得ることができた。行動誘導においても、当初予想していなかった誘導方式を実証することができた。物体浮遊制御においては、ワークスペース内での安定制御を理想条件下で達成することができた。

Strategy for Future Research Activity

計画は順調に進展し、当初予定していなかった発見も行うことができた。現在の空間分解能でもリアリティの高い触感が幅広く再現できること、訓練や意識の集中を必要としない動作誘導が可能であること、については当初の想定以上であった。今後も当初の予定通り研究を進めるとともに、当初の想定以上の成果が得られるよう、努力を継続する。

  • Research Products

    (26 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 6 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Aerial Vibrotactile Display Based on Multiunit Ultrasound Phased Array2018

    • Author(s)
      Hasegawa Keisuke、Shinoda Hiroyuki
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Haptics

      Volume: 11 Pages: 367~377

    • DOI

      10.1109/TOH.2018.2799220

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高効率・高出力な静電駆動型空中超音波振動子の開発2018

    • Author(s)
      神垣 貴晶, 二宮 悠基, 篠田 裕之
    • Journal Title

      計測自動制御学会論文集

      Volume: 54-3 Pages: 340-345

    • DOI

      https://doi.org/10.9746/sicetr.54.340

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Midair Ultrasound Fragrance Rendering2018

    • Author(s)
      Keisuke Hasegawa, Liwei Qiu, Hiroyuki Shinoda
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics

      Volume: Vol. 24, No. 4 Pages: 1477-1485

    • DOI

      http://doi.org/10.1109/TVCG.2018.2794118

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Haptic Tracing of Midair Linear Trajectories Presented by Ultrasound Bessel Beams2018

    • Author(s)
      Shun Suzuki, Keisuke Hasegawa, Yasutoshi Makino, Hiroyuki Shinoda
    • Journal Title

      Proc. Eurohaptics 2018

      Volume: なし Pages: 印刷中

    • DOI

      to be determined

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lateral Modulation of Midair Ultrasound Focus for Intensified Vibrotactile Stimuli2018

    • Author(s)
      Ryoko Takahashi, Keisuke Hasegawa, and Hiroyuki Shinoda
    • Journal Title

      Proc. Eurohaptics 2018

      Volume: なし Pages: 印刷中

    • DOI

      to be determined

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Remotely Displaying Cooling Sensation via Ultrasound-Driven Air Flow2018

    • Author(s)
      Mitsuru Nakajima, Keisuke Hasegawa, Yasutoshi Makino, and Hiroyuki Shinoda
    • Journal Title

      Proceedings of the IEEE Haptics Symposium 2018

      Volume: なし Pages: 340-343

    • DOI

      to be determined

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 空中超音波による触覚の提示2018

    • Author(s)
      篠田裕之
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      to be deterimined

  • [Journal Article] Electronically Steerable Ultrasound-Driven Narrow and Long Air Stream2017

    • Author(s)
      Keisuke Hasegawa, Liwei Qiu, Akihito Noda, Seki Inoue, Hiroyuki Shinoda
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 111 Pages: 064104-1-5

    • DOI

      http://doi.org/10.1063/1.4985159

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rubber Hand Illusion Using Invisible Tactile Stimulus2017

    • Author(s)
      Yuuki Horiuchi, Kentaro Yoshida, Yasutoshi Makino, Hiroyuki Shinoda
    • Journal Title

      Proc. IEEE World Haptics Conference

      Volume: なし Pages: 490-494

    • DOI

      10.1109/WHC.2017.7989950

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HaptoCloneAR: mutual haptic-optic interactive system with 2D image superimpose2017

    • Author(s)
      Kentaro Yoshida, Yuuki Horiuchi, Seki Inoue, Yasutoshi Makino, Hiroyuki Shinoda
    • Journal Title

      Proc. SIGGRAPH 2017 Emerging Technologies

      Volume: なし Pages: Article No. 13

    • DOI

      10.1145/3084822.3084825

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thin and Flexible Airborne Ultrasound Phased Array for Tactile Display2017

    • Author(s)
      Takaaki Kamigaki, Akihito Noda, and Hiroyuki Shinoda
    • Journal Title

      Proc. SICE Annual Conference 2017

      Volume: なし Pages: 736-739

    • DOI

      10.23919/SICE.2017.8105623

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ものづくりにおける触覚フィードバックの活用2017

    • Author(s)
      篠田裕之
    • Journal Title

      精密工学会誌

      Volume: Vol.83, No.6 Pages: 489-493

    • DOI

      https://doi.org/10.2493/jjspe.83.489

  • [Presentation] Midair Haptics and Its Futre2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Shinoda
    • Organizer
      IEEE HAVE 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Present and Future of Midair Haptics2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Shinoda
    • Organizer
      24th International Display Workshops
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 触覚インタフェースの現状と課題2017

    • Author(s)
      篠田裕之
    • Organizer
      第187回高密度実装技術部会定例会
    • Invited
  • [Presentation] 音響ビームによる任意方向への冷気の誘導に基づく遠隔冷覚提示2017

    • Author(s)
      中島 允, 長谷川 圭介, 牧野 泰才, 篠田 裕之
    • Organizer
      第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 空中平面超音波による浮遊物体の動的位置制御2017

    • Author(s)
      古本 拓朗, 長谷川 圭介, 牧野 泰才, 篠田 裕之
    • Organizer
      第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 薄型空中超音波フェーズドアレイのための高効率な小型駆動回路の開発2017

    • Author(s)
      神垣 貴晶, 篠田 裕之
    • Organizer
      第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 立体映像との触覚フィードバックを伴うインタラクション2017

    • Author(s)
      松林 篤、篠田 裕之、牧野 泰才
    • Organizer
      第22回バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] 音響流ベッセルビームを用いた遠隔冷覚提示2017

    • Author(s)
      中島 允, 長谷川圭介, 牧野泰才, 篠田裕之
    • Organizer
      第22回バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] 空中超音波による浮遊物体の運動制御2017

    • Author(s)
      古本 拓朗, 長谷川 圭介, 牧野 泰才, 篠田 裕之
    • Organizer
      第22回バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] 薄型空中超音波フェーズドアレイのための高出力・高効率な静電駆動型振動子2017

    • Author(s)
      神垣 貴晶, 二宮 悠基, 篠田 裕之
    • Organizer
      第34回センシングフォーラム
  • [Presentation] シート状空中超音波フェーズドアレイの共振周波数調整機構2017

    • Author(s)
      二宮 悠基, 神垣 貴晶, 篠田 裕之
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2017
  • [Book] 狙いどおりの触覚・触感をつくる技術 「空中の任意の位置に振動触覚をもたらす空中超音波触覚提示技術」分担2017

    • Author(s)
      篠田裕之
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      サイエンス&テクノロジー
    • ISBN
      978-4864281621
  • [Remarks] 空中超音波触覚ディスプレイによる空中ハプティクス

    • URL

      http://www.hapis.k.u-tokyo.ac.jp/?page_id=447

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 超音波発生デバイス2017

    • Inventor(s)
      篠田裕之、神垣貴晶、二宮悠基
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-148364

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi