2016 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16H06324
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
亀田 達也 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (20214554)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂上 雅道 玉川大学, 付置研究所, 教授 (10225782)
大槻 久 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 講師 (50517802)
伊澤 栄一 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (10433731)
竹澤 正哲 北海道大学, 文学研究科, 准教授 (10583742)
犬飼 佳吾 大阪大学, 社会経済研究所, 講師 (80706945)
小川 昭利 順天堂大学, 医学部, 助教 (30374565)
|
Project Period (FY) |
2016-05-31 – 2021-03-31
|
Keywords | 集合行動 / 群知能 / アルゴリズム / 比較実験 / 行動・認知実験 / 生理・脳活動計測 / 数理モデル / 進化・適応 |
Outline of Annual Research Achievements |
群知能の計算論的アルゴリズムを人間集団に応用する可能性について、動物行動学の知見を参照しつつ検討した。具体的に動的ネットワークモデルを用いて創発する集合知の性質を調べた。また、集団遺伝学で用いられる島モデルを用いて、知の創造が促進される進化生態的条件を明らかにした。 カラスを対象に,ヒト実験と比較可能な行動実験課題の立ち上げを進めた。大型屋外ケージにカラス10羽の群れを導入し,集団で利用可能な餌場をケージ内に設けることで,社会採餌場面における優劣順位の影響を調べた。餌場利用は,集団による促進効果がある一方で,集団内では優劣順位による個体差が生じていることが判明しつつある。 向社会的行動と諸制度との関わりを検討するための理論モデルの構築と実験室における実証実験を行った。様々な市場メカニズムや様々な投票制度のもとで、人々の向社会的行動にいかなる変容がもたらされるかを、構築された理論モデルをベースにして実証実験を行い理論的帰結の検証作業を進めた。加えて、諸制度と集団パフォーマンスの関連を検討するためのプラットフォーム構築を進めた。 同期化に関する神経生理計測のパイロット実験を行った。画面に表示されるドット数を推定する課題を用いて、他者の推定を観察することによって自己の推定が変化するときに、どのような脳内メカニズムが機能しているかを明らかにするための機能的磁気共鳴画像法(fMRI)実験を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験機材の準備・納入に予想外の時間を要したため、平成28年度の計画を延長したが、平成29年度に完全にその遅れを取り戻した。現在は、予定通り順調に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究グループの特色である、心理学、脳科学、進化生物学、動物行動学、経済学の間の有機的連携を最大に生かしつつ研究を推進する。
|
Research Products
(24 results)
-
-
[Journal Article] Rawlsian maximin rule operates as a common cognitive anchor in distributive justice and risky decisions.2016
Author(s)
Kameda, T., Inukai, K., Higuchi, S., Ogawa, A., Kim, H., Matsuda, T., & Sakagami, M.
-
Journal Title
Proceedings of the National Academy of Sciences
Volume: 113
Pages: 11817-11822
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-