• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Novel Energy and Information Conversions, Created by Solid-State Electrochemical Processes

Research Project

Project/Area Number 16H06353
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

阿波賀 邦夫  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (10202772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 潤  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (00313172)
吉川 浩史  関西学院大学, 理工学部, 准教授 (60397453)
横川 大輔  名古屋大学, 理学研究科(WPI), 特任准教授 (90624239)
Project Period (FY) 2016-05-31 – 2021-03-31
Keywords固体電気化学 / 分子物性化学 / 2次電池 / 有機エレクトロニクス / 電解結晶化
Outline of Annual Research Achievements

固体電気化学プロセスを利用した新しいエネルギー変換や情報変換の方法論の確立、さらには新物質開発を目指している。分子性材料を用いた高エネルギー・高パワー密度の分子性2次電池を実現するとともに、界面電気2重層を利用した有機エレクトロニクスを発展させる。さらに固体電気化学プロセスを利用して新しい分子性の機能性物質を作製し、分子物性科学と固体電気化学にWin-Winの関係を構築する。
分子性2次電池の研究では、昨年度、共有結合構造体(COF)を用いたLiS電池の開発を報告した。極めて高いサイクル特性やクーロン効率が得られたものの、COFそのものの低い電気伝導性がネックとなった。そこでこれを改善するため、COFを有機半導体のハイブリッド化や、COFを原料とする炭素化を試みたところ、COFのナノポーラス構造を保ちながらも著しい伝導度の向上を実現することができた。
本研究のもう一つの柱は、有機半導体と絶縁体を組み合わせ、分極電流を誘起する光電変換セルの開発である。今年度は、[金属(M1)|絶縁体(I1)|半導体(S)| 絶縁体(I2)|金属(M2)](MISIMセル、I1=有機絶縁体、I2=イオン液体)に変調光を照射することによって、電極からのキャリア移動や注入が一切ない、純粋な分極電流を取り出すことに成功した。分極電流の高効率誘起という、有機系に相応しい光電変換機構を実証することができた。
新物質開拓においては、アクセプター(A)性を有する配位子からなる有機金属構造体(MOF)にドナー有機分子(D)を包接させた系について、ドナーまで含めて構造解析に成功した。通常の条件下では、このDとA間では弱い電荷移動相互作用しか想定できないが、MOFの内部空間では化学圧力によってイオン性の電荷移動錯体が形成されることが分かった。電荷移動錯体の研究は長いが、新しい側面を開拓ことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

COFやMOFを用いた分子性2次電池の開発については、期待通りの成果が上げられつつあり、導電性COFの開発は、固体電気化学分野を超えて関心を集めるだろう。分極を利用した有機エレクトロニクスに関しては、当初から計画していたMISIM光電セルの研究に着手したが、期待通り、電極からのキャリア移動を必要としない光電変換を実現することができた。新物質・新現象開発に関しては、MOFの内部化学圧力に誘起される電荷移動相互作用という新境地を切り開くことができた。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究によって導電性COFやMOFが得られつつあり、電気伝導度やイオン伝導度などの基礎物性解析に努める。これらを用いた分子性2次電池についても当然ながら開発を進める。電気2重層を利用した有機エレクトロニクスに関しては、MISIM光電セルについてその特性を決めるパラメータを抽出し、超高速化と高効率化をそれぞれ図り、情報変換とエネルギー変換に資する成果を求める。新物質・新現象探索に関しては、30年度よりJSPS2国間交流事業を中国北京大学と開始することになったので、このグループからの試料についても、固体電気化学計測を推進する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 8 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] The University of Edinburgh/Imperial College London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      The University of Edinburgh/Imperial College London
  • [Int'l Joint Research] Seoul National University/The Catholic University of Korea(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Seoul National University/The Catholic University of Korea
  • [Journal Article] Nanopore-induced host-guest charge transfer phenomena in a metal-organic framework2018

    • Author(s)
      Yamamoto S.、Pirillo J.、Hijikata Y.、Zhang Z.、Awaga K.
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 9 Pages: 3282~3289

    • DOI

      10.1039/C7SC05390H

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] An exotic band structure of a supramolecular honeycomb lattice formed by a pancake π-π interaction between triradical trianions of triptycene tribenzoquinone2018

    • Author(s)
      Shuku Yoshiaki、Mizuno Asato、Ushiroguchi Ryo、Hyun Chang Seok、Ryu Young Jun、An Byeong-Kwan、Kwon Ji Eon、Park Soo Young、Tsuchiizu Masahisa、Awaga Kunio
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 54 Pages: 3815~3818

    • DOI

      10.1039/C8CC00753E

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Giant negative magnetoresistance in Ni(quinoline-8-selenoate)22018

    • Author(s)
      Black Nicholas、Daiki Tonouchi、Matsushita Michio M.、Woollins J. Derek、Awaga Kunio、Robertson Neil
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 20 Pages: 514~519

    • DOI

      10.1039/c7cp06273g

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Templating effects of tetrakis(thiadiazole)porphyrazine on the structure and optical properties of copper phthalocyanine thin films2017

    • Author(s)
      Eguchi Keitaro、Heutz Sandrine、Awaga Kunio
    • Journal Title

      Journal of Porphyrins and Phthalocyanines

      Volume: 21 Pages: 322~326

    • DOI

      10.1142/S1088424617500171

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Fluorination induced electronic effects on a Pt(ii) square-planar complex of the o-phenylenediimine ligand2017

    • Author(s)
      Pilia L.、Matsushita M. M.、Awaga K.、Robertson N.
    • Journal Title

      New Journal of Chemistry

      Volume: 41 Pages: 5487~5492

    • DOI

      10.1039/C7NJ00394C

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Negative differential resistance in the Peierls insulating phases of TTF-TCNQ2017

    • Author(s)
      Tonouchi Daiki、Matsushita Michio M.、Awaga Kunio
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 96 Pages: 045116

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.045116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3D Spin-Liquid State in an Organic Hyperkagome Lattice of Mott Dimers2017

    • Author(s)
      Mizuno Asato、Shuku Yoshiaki、Matsushita Michio M.、Tsuchiizu Masahisa、Hara Yuuki、Wada Nobuo、Shimizu Yasuhiro、Awaga Kunio
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 119 Pages: 057201

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.119.057201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Novel Strategy to Functionalize Covalent Organic Frameworks for High-Energy Rechargeable Lithium Organic Batteries via Graft Polymerization in Nano-Channels2017

    • Author(s)
      Y. Wu, Z. Zhang, S. Bandow, K. Awaga
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Japan

      Volume: 90 Pages: 1382-1387

    • DOI

      10.1246/bcsj.20170247

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Energy and Information Conversion Assisted by Electric Double Layers at Liquid-Solid Nano-Interfaces2017

    • Author(s)
      Kunio Awaga
    • Organizer
      231st ECS Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 分子ジャイロイドとその波及効果2017

    • Author(s)
      阿波賀 邦夫
    • Organizer
      東北大学金属材料研究所共同利用・共同研究ワークショップ「多自由度・多階層性が協奏する物質材料システムの科学」
    • Invited
  • [Presentation] 有機ラジカル分子が魅せる幾何学的フラストレーション2017

    • Author(s)
      阿波賀 邦夫
    • Organizer
      離散幾何解析とその周辺
    • Invited
  • [Remarks] 物性化学研究室

    • URL

      http://advmat.chem.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi