• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

超小型衛星の多目的実用化時代に向けたオールラウンド超小型宇宙推進系の実現

Research Project

Project/Area Number 16H06370
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小泉 宏之  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (40361505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 船瀬 龍  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70509819)
鷹尾 祥典  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (80552661)
中野 正勝  東京都立産業技術高等専門学校, ものづくり工学科, 准教授 (90315169)
Project Period (FY) 2016-05-31 – 2021-03-31
Keywords超小型衛星 / 電気推進 / プラズマ / 深宇宙探査 / 水
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,推進剤として水を活用し3種類の高効率/大推力/多軸制御可能なスラスタを統合させたオールラウンド超小型推進系を実現させることである.この目的に向けて平成29年度の下記3つの柱の研究を進めた.
1.水イオンスラスタ.本年度は下記4項目の実験および数値計算研究を実施した:1A:実験におけるイオン生成コストの低減,2B:電子電流増加のための基礎実験および作動モード確認,1C:3D-Full-PICプラズマ解析コードの発展(昨年度の多種イオンの強化および負イオン導入準備)および同コードを用いた推進剤流入位置検討,1D:全孔ビーム計算の確立.特に,1Aにおいてはイオン生成コストの143 W/Aまでの低減に成功し,1Dにおいては世界的にもイオンスラスタとして初となる全孔計算の成功とその必要性を示すことに成功した.
2.水レジストジェットスラスタ.同スラスタの微小・希薄ノズルにおける低Re数の効果として,先行研究科から指摘されている境界層(粘性)の他に,背圧依存性が大きいことを見出した.また,水質量のリアルタイム測定方法を確立し精度の高い比推力評価方法を確立した.実応用面では気化室を統合したBBMおよびEMによりスラスタ作動の実証に成功した.
3.排熱利用衛星設計.最終目的は,衛星システムの排熱を本スラスタへ利用するための最適な気化室設計とコンポーネント配置設計を行い,実機モデルを用いて実証することである.このために本年度は,昨年度に実施した6U CubeSatの水レジストジェットスラスタの熱設計結果を最適化するとともに,そこで得られた知見を,CubeSatの機器配置設計と熱設計の同時最適化手法としてまとめた.これにより,他機器の排熱を最大限活用した,衛星全体の電力使用量の最適化(最小化)が可能となった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究成果の1つである水レジストジェットスラスタならびに水イオンスラスタの技術をベースとして,大学発新産業創出プログラム「超小型衛星用の水を推進剤とした統合推進システム」が採択された.本プログラムは,事業化ノウハウを持った事業プロモーター(ここではUTEC)と共に事業化を目指すものであり,本研究課題ではカバーできていないサブコンポーネントの改良・開発と,事業化に向けた戦略を立案・遂行する.すなわち,研究課題の成果を応用するための最善の土台ができたと言える.
水イオンスラスタに関しては,昨年につづき概ね計画通りの進捗状況と言える.プラズマ現の最適化および数値解析コードの構築は,当初の計画範囲内である.一方,イオンビームの全孔計算の成功は,当初予期していなかった成果と言える.電子源の増強に関しては,予想通り難易度の高い研究であるが,実際に様々なモードと電流増加が確認され今後の期待値は高い.
水レジストジェットスラスタに関しては,昨年度に飛翔機会を得たために実応用重視の研究となっている点は,当初研究計画と異なりはするが,これは望ましい方向である.特に,特徴とする排熱利用に関しては,様々なモデル化によるシステム解析研究よりも,実プロジェクトの中で発生するリアルな問題を解決する点に意義がある.また,低Reノズルにおける新たな学術的知見を得た点も当初予期していなかった成果と言える.

Strategy for Future Research Activity

水イオンスラスタに関しては,これまでの実験系構築および試験・計算結果を元に,イオン源の作動パラメータの決定を行う.これと並行して,長時間作動に向けた試験系の構築を進め,次年度以降の長時間作動試験の開始に備える.数値計算に関しては,負イオンの導入と実験的検証を行い,イオンビーム計算とのカップリングを通じて最適化を測る.また,電子減の改良においては,飛躍的な電流量増加を狙った研究を継続し,成功すれば次世代イオンスラスタの研究を本格化させる.
水レジストジェットスラスタおよび排熱再利用に関しては,実機搭載という最高の実証チャンスを引き続き有効利用して研究を進める.プロジェクトにおいて発生する,当初計画にはなかった多くの問題を解決していくことで,他のスラスタに先駆けて完成度を高めていく予定である.
イオンスラスタ・レジストジェットスラスタの双方も,本研究の成果として性能改善が達成された場合,逐次,本年度より始まった大学発新産業創出プログラムへの適用を目指し,実応用を意識していく.

  • Research Products

    (38 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Space micropropulsion systems for Cubesats and small satellites: From proximate targets to furthermost frontiers2018

    • Author(s)
      Levchenko Igor、Bazaka Kateryna、Ding Yongjie、Raitses Yevgeny、Mazouffre Stephane、Hiroyuki Koizumi 他14名
    • Journal Title

      Applied Physics Reviews

      Volume: 5 Pages: 011104~011104

    • DOI

      10.1063/1.5007734

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Numerical simulation of full-aperture-pair ion optics in a miniature ion thruster2018

    • Author(s)
      Nakano M.、Nakamura K.、Nakagawa Y.、Tomita D.、Takao Y.、Koizumi H.
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 25 Pages: 013524~013524

    • DOI

      10.1063/1.5008802

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development and Flight Operation of a Miniature Ion Propulsion System2018

    • Author(s)
      Koizumi Hiroyuki、Komurasaki Kimiya、Aoyama Junichi、Yamaguchi Koji
    • Journal Title

      Journal of Propulsion and Power

      Volume: 34 Pages: 960~968

    • DOI

      10.2514/1.B36459

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 低レイノルズ数領域において背景圧力がノズル効率に及ぼす効果2018

    • Author(s)
      西井啓太,小泉宏之,浅川純,小紫公也
    • Journal Title

      日本航空宇宙学会論文集

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and Test of a 100 μN-class Thrust Stand for a Miniature Water Ion Thruster with CubeSat2018

    • Author(s)
      Yuichi NAKAGAWA, Daiki TOMITA, Hiroyuki KOIZUMI, and Kimiya KOMURASAKI
    • Journal Title

      Transactions of Japan Soc. for Aeronautical and Space Sci., Aerospace Technology Japan

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fundamental Ground Experiment of a Water Resistojet Propulsion System: AQUARIUS Installed on a 6U CubeSat: EQUULEUS2018

    • Author(s)
      Jun ASAKAWA, Hiroyuki KOIZUMI, Keita NISHII, Naoki TAKEDA, Masaya MUROHARA, Ryu FUNASE, and Kimiya KOMURASAKI
    • Journal Title

      Transactions of Japan Soc. for Aeronautical and Space Sci., Aerospace Technology Japan

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of E?×?B drift on electron transport across the magnetic field in a miniature microwave discharge neutralizer2017

    • Author(s)
      Hiramoto Kenta、Nakagawa Yuichi、Koizumi Hiroyuki、Takao Yoshinori
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 24 Pages: 064504~064504

    • DOI

      10.1063/1.4989734

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超小型衛星における イオンスラスタプルームと構造物の 干渉の影響2018

    • Author(s)
      飯田未来,中川悠一,吉竹大志,小泉宏之,小紫公也
    • Organizer
      平成29年度宇宙輸送シンポジウム
  • [Presentation] 非設計点作動時におけるマイクロ波放電式小型イオンスラスタの流量電力依存性2018

    • Author(s)
      中川悠一, 飯田未来, 小泉宏之, 小紫公也
    • Organizer
      平成29年度宇宙輸送シンポジウム
  • [Presentation] 小型マイクロ波放電式水イオンスラスタにおける中性粒子流入を考慮した数値解析2018

    • Author(s)
      中村研悟,小泉宏之,鷹尾祥典
    • Organizer
      平成29年度宇宙輸送シンポジウム
  • [Presentation] CubeSat搭載 10W級小型 水推進システム: AQUARIUS のEngineering Modelにおける性能評価2018

    • Author(s)
      西井啓太,浅川純,武田直己,服部旭大,山崎朋征,小泉宏之,小紫公也
    • Organizer
      平成29年度宇宙輸送シンポジウム
  • [Presentation] 小型水レジストジェット推進システム AQUARIUS Engineering Model の開発 及び 試験結果2018

    • Author(s)
      西井啓太 , 浅川純,小泉宏之,武田直己,服部旭大,船瀬龍,小紫公也
    • Organizer
      平成29年度宇宙科学シンポジウム
  • [Presentation] Improvement of Plasma Distribution by Propellant Injection in Miniature Microwave Discharge Water Ion Thrusters2018

    • Author(s)
      Kengo Nakamura, Hiroyuki Koizumi, Yoshinori Takao
    • Organizer
      Asian Joint Conference on Propulsion and Power 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] EQUULEUS Engineering Model における 水レジストジェット推進系: AQUARIUS の推進性能評価2017

    • Author(s)
      西井啓太 , 浅川純,武田直己,服部旭大,小泉宏之,船瀬龍,小紫公也
    • Organizer
      第61回宇宙科学技術連合講演会
  • [Presentation] マイクロ波放電式水イオンスラスタの放電特性における中性粒子分布の影響2017

    • Author(s)
      中村研悟,小泉宏之,鷹尾祥典
    • Organizer
      第61回宇宙科学技術連合講演会
  • [Presentation] マイクロ波放電式 小型イオンスラスと衛星構造物との 干渉が電子放出性能に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      飯田未来,中川悠一,富田大貴,小泉宏之,小紫公也
    • Organizer
      第61回宇宙科学技術連合講演会
  • [Presentation] 水およびキセノンを推進剤とした超小型イオンスラスタの研究開発現状と展望2017

    • Author(s)
      小泉宏之,中川悠一,富田大貴,飯田未来,小紫公也
    • Organizer
      第61回宇宙科学技術連合講演会
  • [Presentation] 小型水レジストジェットスラスタ“AQUARIUS”の開発2017

    • Author(s)
      浅川 純,小泉 宏之,西井 啓太,武田 直己,服部 旭大,小紫 公也
    • Organizer
      第61回宇宙科学技術連合講演会
  • [Presentation] 小型マイクロ波放電式イオンスラスタの全グリッド孔イオンビーム解析2017

    • Author(s)
      中野 正勝,中村 研悟,中川 悠一,富田 大貴,鷹尾 祥典,小泉 宏之
    • Organizer
      第61回宇宙科学技術連合講演会
  • [Presentation] Performance Dependence on Microwave Frequency and Discharge Chamber Geometry of the Water Ion Thruster2017

    • Author(s)
      Yuichi Nakagawa, Daiki Tomita, Hiroyuki Koizumi, Kimiya Komurasaki
    • Organizer
      International Electric Propulsion Conference 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Engineering Model Development of the Water Resistojet Propulsion System: AQUARIUS for the SLS EM-1 CubeSat: EQUULEUS2017

    • Author(s)
      Jun ASAKAWA, Keita NISHII, Hiroyuki KOIZUMI, Naoki TAKEDA, Ryu FUNASE, Kimiya KOMURASAKI
    • Organizer
      International Electric Propulsion Conference 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Performance Evaluation of the Water Resistojet Propulsion System: AQUARIUS for the SLS EM-1 CubeSat:2017

    • Author(s)
      Keita Nishii , Jun Asakawa , Hiroyuki Koizumi Naoki Takeda , Ryu Funase and Kimiya Komurasaki
    • Organizer
      International Electric Propulsion Conference 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超小型宇宙探査機用推進系のこれまでと今後の展望2017

    • Author(s)
      小泉宏之,浅川純,柳沼和也,中川悠一,船瀬龍
    • Organizer
      日本惑星科学会2017年秋季講演会
  • [Presentation] Development of the Water Resistojet Propulsion System for Deep Space Exploration by the CubeSat: EQUULEUS2017

    • Author(s)
      Jun ASAKAWA, Hiroyuki KOIZUMI, Keita NISHII, Naoki TAKEDA, Ryu FUNASE, Kimiya KOMURASAKI
    • Organizer
      Small Satellite Conference 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In-flight operation of the miniature ion thrusters on microsatellites2017

    • Author(s)
      Hiroyuki KOIZUMI
    • Organizer
      First International Conference on Micropropulsion and CubeSats
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Numerical Analysis of a Miniature Microwave Discharge Ion Thruster Using Water as Propellant2017

    • Author(s)
      Kengo Nakamura, Hiroyuki Koizumi, Yoshinori Takao
    • Organizer
      31st International Symposium on Space Technology and Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design and Test of a 100 μN-class Thrust Stand for a Miniature Water Ion Thruster with CubeSat2017

    • Author(s)
      Yuichi Nakagawa, Daiki Tomita, Hiroyuki Koizumi, Kimiya Komurasaki
    • Organizer
      31st International Symposium on Space Technology and Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Proposal of Unified Micro-Propulsion System using Water Propellant for Cubesats2017

    • Author(s)
      Hiroyuki KOIZUMI, Yoshinori TAKAO, Masakatsu NAKANO, Ryu FUNASE, Jun ASAKAWA, Yuichi NAKAGAWA, Daiki TOMITA, and Kimiya KOMURASAKI
    • Organizer
      31st International Symposium on Space Technology and Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fundamental Ground Experiment of a Water Resistojet Propulsion System: AQUAIRUS Installed on a 6U CubeSat: EQUULEUS2017

    • Author(s)
      Jun ASAKAWA, Hiroyuki KOIZUMI, Naoki TAKEDA, Keita NISHI, Masaya MUROHARA, Ryu FUNASE and Kimiya KOMURASAKI
    • Organizer
      31st International Symposium on Space Technology and Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Thermal Design and Analysis for a 6U Deep Space CubeSat EQUULEUS under Tightly-Coupled Spacecraft Resource Constraints2017

    • Author(s)
      Yuki Koshiro, Naoya Ozaki, Shuhei Matsushita, Akihiro Ishikawa, Ryu Funase
    • Organizer
      31st International Symposium on Space Technology and Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AQUARIUSに搭載する6U超小型衛星用水レジストジェットにおける予加熱器の形状の検討2017

    • Author(s)
      武田直己, 浅川純, 小泉宏之, 西井啓太, 小紫公也, 船瀬龍
    • Organizer
      日本航空宇宙学会第48期年会講演会
  • [Presentation] マイクロ波放電式 小型イオンスラスタシステムの 温度依存性2017

    • Author(s)
      飯田未来,中川悠一,富田大貴,小泉宏之,小紫公也
    • Organizer
      日本航空宇宙学会第48期年会講演会
  • [Presentation] 水レジストジェットAQUARIUSにおける 超小型ノズル形状の推進性能への影響2017

    • Author(s)
      西井啓太,浅川純,武田直己,小泉宏之,小紫公也
    • Organizer
      日本航空宇宙学会第48期年会講演会
  • [Presentation] 水イオンスラスタ作動性能の マイクロ波周波数に関する依存性2017

    • Author(s)
      富田大貴,中川悠一,小泉宏之,小紫公也
    • Organizer
      日本航空宇宙学会第48期年会講演会
  • [Presentation] 振り子式スラストスタンドを用いた 100 μN級小型水イオンスラスタの 推力測定2017

    • Author(s)
      中川悠一, 富田大貴, 小泉宏之, 小紫公也
    • Organizer
      日本航空宇宙学会第48期年会講演会
  • [Remarks] 東京大学大学院新領域創成科学研究科小泉研究室

    • URL

      http://www.al.t.u-tokyo.ac.jp/koizumi/html/htdocs/

  • [Remarks] 東京大学大学院新領域創成科学研究科小泉研究室Facebook

    • URL

      https://www.facebook.com/koizumilab/

  • [Remarks] 横浜国立大学プラズマ・宇宙推進研究室

    • URL

      http://www.takao-lab.ynu.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi