2020 Fiscal Year Annual Research Report
Innovative catalysts for the synthesis of large- and medium-sized molecules bearing glycopeptides
Project/Area Number |
16H06384
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
竹本 佳司 京都大学, 薬学研究科, 教授 (20227060)
|
Project Period (FY) |
2016-05-31 – 2021-03-31
|
Keywords | 合成化学 / 触媒 / 不斉合成 / N-(ヒドロキシ)-アミノ酸 / 糖類 / ペプチド / 糖ペプチド / 中分子 |
Outline of Annual Research Achievements |
触媒的ペプチド合成:芳香環パラ位に置換基導入した4種のgem-ジボロン酸の触媒活性を比較し、嵩の小さな基質の反応では電子供与性触媒が、嵩高い基質では電子不足な触媒が有効であった。またVTNA法速度論解析によりカルボン酸は約0.3次、アミンと触媒はともに1次であったことから、カルボン酸-触媒錯体へのアミンの付加あるいは水の脱離が律速段階であることが示唆された。 ペプチド鎖連結法:α-ケト-β-アミノ酸前駆体を利用したジペプチド-α-ケト酸とα-ケトアミドの新規変換法を開発し、ジペプチドα-ケト酸からオリゴペプチドの簡便合成が可能であることを実証した。α-ケト酸に対してTBHPの代わりに単体硫黄とチオールを用いる条件下ではチオアミドが収率よく得られることを明らかにした。 O-グリコシド化反応:前年度に確立したボリン酸触媒を用いたβ,α-およびα,α-トレハロースの立体選択的合成法を様々原料で検討し、その基質適用範囲と立体選択性発現機構を明らかにした。さらに1,2-無保護糖のアノマー位選択的なO-リン酸化を検討し、目的物を低収率ながら得ることに成功し、条件最適化を実施している。 N-グリコシド化反応:2位アミノ基をo-CF3ベンジリデンイミンで保護したグルコサミン誘導体を用いたN-グリコシル化が2-クロロアゾール・TfOH錯体により効果的に進行することを見出した。本反応は室温で進行しα体を優先して与えるが、2位アミノ基をアセチル基に変換後加熱することで、天然型β体に異性化することを明らかにし、両アノマー異性体の作り分けにも成功した。 天然配糖誘導体合成:抗腫瘍活性化合物であるチオアシルリシン化合物の短工程合成やペプチドアミド基のクロル化―脱離を経る新たなデヒドロアミノ酸ユニット合成法を確立し、水酸基に依存しないペプチド修飾法の開発にも成功した。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(33 results)