2017 Fiscal Year Annual Research Report
Toward the development of cultural evolutionary study by unifying archaeology and informatics
Project/Area Number |
16H06615
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
田村 光平 東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (60725274)
|
Project Period (FY) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
Keywords | 文化進化 / 幾何学的形態測定学 / シミュレーション / データベース |
Outline of Annual Research Achievements |
考古学データは、そのカバーする時空間範囲の広さから、文化の長期的なダイナミクスに関する手がかりを与えてくれる。量的にも膨大な考古学データからより多くの情報を引き出すためには、数理的手法の導入が有効だと考えられる。本研究課題は、数理的・定量的手法、とくに文化進化の研究手法を考古学への導入と普及を目的とする。 弥生時代早期・前期の土器(遠賀川式土器)を主要な対象とした。本研究課題は、(i)シミュレーションをもちいた文化伝達過程の推定と、(ii)データベース構築の二段階からなる。 第一段階は、韓半島および日本列島西部、とくに北部九州の土器を対象とした。まず、幾何学的形態測定学の手法を用いて土器の輪郭形状を定量化した後、主成分分析を行った。その結果、土器の輪郭形状は、地域ごとにゆるくクラスターをつくる傾向がみられた。また、地理的に近い地域の土器形状は相対的に類似している傾向にあり、日本考古学で考えられている土器の伝播プロセスと整合的であった。さらに、量的形質の進化モデルを構築するとともに、得られた特徴量を形質値とみなし、シミュレーションにより文化伝達プロセスの推定をおこなった。近似ベイズ計算によってモデルのパラメータ推定をおこなった。その結果、形状に定向的な文化進化が起こった可能性が示唆された。 第二段回では、遠賀川式土器を中心とした土器のデータベースを構築した。このデータベースでは、直感的な操作が可能なように、幾何学的形態測定学の手法を、ブラウザ上で項目を選択するだけで使用できるようにしている。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)
-
[Journal Article] Violence and warfare in the prehistoric Japan.2017
Author(s)
Nakagawa, T., Nakao, H., Tamura, K., Arimatsu, Y., Matsumoto, N., Matsugi, T.
-
Journal Title
Letters on Evolutionary and Behavioral Science
Volume: 8
Pages: 8-11
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-