• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

一細胞レベル神経回路構築のための単一神経細胞プレート

Research Project

Project/Area Number 16H06724
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉田 昭太郎  東京大学, 生産技術研究所, 特任研究員 (20785349)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywords神経科学 / MEMS / マイクロ加工 / バイオMEMS / 神経回路 / ブレイン・オン・チップ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、生きた神経回路を一細胞レベルで設計・構築可能にするデバイスを開発することである。本研究では単一神経細胞の形態制御と可動化を実現するデバイス:「単一神経細胞プレート」を提案し、従来の培養神経回路の制御技術において神経細胞の形態を正確に制御することが困難であった問題点を解決することを目指す。「単一神経細胞プレート」は生体適合性ポリマーを微細加工した、単一神経細胞の大きさの板状のデバイスであり、その上で単一神経細胞の形態を制御しながら培養しつつ任意のタイミングで自在に配置替えできるように構築する。「単一神経細胞プレート」技術によって、チップ上に自在に神経回路を構築するブレイン・オン・チップ技術の実現につながると考えている。
平成28年度では研究課題として、単一神経細胞プレートを用いて神経回路を構築することが可能であることを示すために、ラット初代培養海馬神経細胞を用いて神経回路を構築し、その回路構築プロセスの安定化および構築した神経回路の機能解析を行った。回路構築プロセスの安定化については、まず単一神経細胞プレートによって神経細胞の形態がプレートで制御されることを免疫染色によって確認し、制御成功率を定量化した。次に、形態を制御した単一神経細胞プレート上で2週間以上培養し、マイクロマニピュレータに取り付けたガラス管によってプレートの側面を押すことで操作した。また、単一神経細胞プレートを挿入できるマイクロサイズの固定台を製作し、プレートを固定できるような形状を最適化した。最後に、構築した神経回路について、免疫染色と細胞内Caの可視化技術を用いて、神経細胞の間にシナプス結合が形成されることを確認した。以上により、本研究で提案する「単一神経細胞プレート」によって、ラット初代培養海馬神経細胞の細胞体・軸索・樹状突起の位置を制御した神経回路を自在に構築できることがわかった。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] Micropatterning and assembly of primary neurons by mobile microplates2016

    • Author(s)
      Shotaro Yoshida, Midori Kato-Negishi, Shoji Takeuchi
    • Organizer
      International Symposium on Micro-Nano Science and Technology 2016
    • Place of Presentation
      東京大学、東京
    • Year and Date
      2016-12-16 – 2016-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Microplate-based assembly of morphologically controlled neurons for neural circuit construction2016

    • Author(s)
      Shotaro Yoshida, Midori Kato-Negishi, Shoji Takeuchi
    • Organizer
      LIMMS/CIBIS/CIRMM workshop "Workshop on International research leading to Innovation and new Technology bridging academics and societal demands"
    • Place of Presentation
      生産技術研究所、東京
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 初代培養神経細胞の形態制御と回路組み立てを行うための単一神経細胞プレート2016

    • Author(s)
      吉田昭太郎, 根岸(加藤)みどり, 竹内昌治
    • Organizer
      電気学会 第33回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Place of Presentation
      平戸文化センター、長崎
    • Year and Date
      2016-10-24 – 2016-10-26
  • [Presentation] Neural Puzzle: Morphological Control and Assembly of Single Primary Neurons using Mobile Microplates2016

    • Author(s)
      Shotaro Yoshida, Midori Kato-Negishi, Shoji Takeuchi
    • Organizer
      The 20th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS2016)
    • Place of Presentation
      Dublin, Ireland
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-13
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi