• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Effectiveness of Community Building through Medical Herb Planting and Use to Prevent Dementia

Research Project

Project/Area Number 16H06768
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

森田 彩子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (30595038)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywords自覚的記憶障害 / MCI
Outline of Annual Research Achievements

医療過疎化・少子高齢化が進行する農村部を中心に全国各地で普及振興している薬用植物の栽培加工利用は、日常的に五感を刺激する他、身体活動、緑黄色野菜の摂取、互恵的地域コミュニティの醸成を促すことが示唆されており、認知症を予防する可能性がある。
今年度本研究では、地域住民に薬用植物の栽培加工利用を促進している農村地域の自治体と協働し、65歳以上の高齢国保住民全員に健康推進員を通じて自記式郵送式質問紙を配布した。質問紙では、自宅及び地域協働による薬用植物の栽培加工利用状況、日常生活における主観的物忘れの訴えのほか、年齢や性別、教育歴等の基本特性、身体活動や食習慣、地域住民との交流や帰属意識を測定した。
合計1722票の有効回答票と1039件の認知機能検査結果が得られた。質問紙及び認知機能検査双方に参加したものは481名であった。施設入居者及び認知症患者を除外して解析した結果、日常的な物忘れ及び軽度認知障害の疑い者が、高年齢層(後期高齢者vs前期高齢者)と低教育歴層(12年未満vs12年以上)において多く観察された。薬用植物の栽培加工利用状況については、自宅にて個人で行っている人が56.5%、グループで行っているものが3%であった。
年齢や性別、教育歴を調整し、自宅及び地域協働による薬用植物の栽培加工利用状況と自覚的な記憶障害の訴え及び客観的な認知機能障害との関連性を検証したが、統計的に有意な関連性は見られなかった。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 日本語版Quick Mild Cognitive Instrumentの作成と住民健診での施行可能性の検証2018

    • Author(s)
      森田彩子、葛西真理、千田佳子、加藤ゆり子、内柴佑基、高田純子、山本真澄、熊居慶一、中村馨、目黒謙一、青沼孝徳、藤原武男
    • Organizer
      日本疫学会
  • [Presentation] 日常的なもの忘れの予防につながる習慣は何か?~涌谷町 中高年の健康と生活実態調査から見えたこと~2018

    • Author(s)
      森田彩子
    • Organizer
      健康推進定例会
  • [Presentation] 家庭の経済状況別にみた別居祖父母による放課後保育と小児肥満とやせの関連2017

    • Author(s)
      森田彩子、越智真奈美、伊角彩、加藤承彦、藤原武男
    • Organizer
      日本公衆衛生学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi