• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluation of porous luminal structure beta-TCP with growth factor and development of new bone substitute materials

Research Project

Project/Area Number 16H06780
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

井川 貴博  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 非常勤講師 (20780290)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywords再生医療 / 骨補填剤 / 骨再生 / 歯周組織再生 / インプラント / 成長因子
Outline of Annual Research Achievements

本研究では多孔性管腔構造の成長因子併用の効果と新規骨補填剤の開発を目的として研究を行った。実験計画では様々な管腔構造を有するβリン酸カルシウムを作成し比較する計画とし実際にこれまでの実験で使用した孔径300μmを有するトンネル状のβ-TCP顆粒を凝集させた骨補填材を使用し、従来の顆粒状、緻密上の異なる形状の骨補填材の比較を行った。孔径300μmを有する骨補填剤は血管新生を促し、骨形成が従来の骨補填剤に比べ良好であることが示唆された。本研究の結果は国際歯科学会にて発表を行った。しかし補填した材料を理想的な骨形態に維持することは難しいため、マクロ構造に加え、成長因子等により骨形成をより早期に促すことができるマイクロ構造の検討が必要である。そのため幾何学的構造を検討し実験を行ったが、補填剤の形態を維持し、従来の補填剤としての効果を増進させる構造の発見には至らなかったため、今後細胞の増殖および分化の発現に関しては理想的な骨補填剤の開発には幾何学的な構造だけでなく既存の構造からマイクロ構造を付与するなど更なる検討が必要であることが示唆された。また増殖因子であるFGFとβ-TCPスポンジの併用による、露出した歯根を被覆する効果に関して大型動物実験を行い、FGFとβ-TCP併用は骨形成において有効であることが示唆された。本研究は国際雑誌にて報告を行った。
さらに現在、歯周治療で使用されている異種骨を用いた歯槽堤増大術後の継時的な変化の三次元的評価に対する臨床研究を行った。本研究により歯槽堤増大術に異種骨を使用することの安全性と良好な骨形成が得られることが示唆された。本研究の結果は国際シンポジウムにて発表を行い優秀ポスター賞を獲得した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Histological healing after nonsurgical periodontal treatment with enamel matrix derivatives in canine experimental periodontitis.2018

    • Author(s)
      Shujaa Addin A, Akizuki T, Matsuura T, Hoshi S, Ikawa T, Maruyama K, Ono W, Fukuba S, Izumi Y
    • Journal Title

      Odontology

      Volume: 2 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1007/s10266-018-0347-4.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Biodegradable gelatin/beta-tricalcium phosphate sponges incorporating recombinant human fibroblast growth factor-2 for treatment of recession-type defects: A split-mouth study in dogs2017

    • Author(s)
      Shujaa Addin A.、Akizuki T.、Hoshi S.、Matsuura T.、Ikawa T.、Fukuba S.、Matsui M.、Tabata Y.、Izumi Y.
    • Journal Title

      Journal of Periodontal Research

      Volume: 52 Pages: 863~871

    • DOI

      10.1111/jre.12456

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of three-dimensional morphological changes in teeth extraction sites after ridge augmentationusing Bio-Oss and Bio-Gide; a six-month clinical study.2017

    • Author(s)
      Takahiro Ikawa, Tatsuya Akizuki, Kiichi Maruyama, Wataru Ono, Ammar Shujaa Addin, Yuichi Izumi.
    • Organizer
      National Symposium Osteology Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 月刊 日本歯科評論2018

    • Author(s)
      和泉雄一、井川貴博、大津杏里
    • Publisher
      Hyoron
  • [Book] 歯周外科の基本テクニック 術前検査からメインテナンスまで2017

    • Author(s)
      和泉雄一、小田茂、菊池重成、秋月達也 他
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] 垂直的および水平的歯槽堤増大術 ソーセージテクニックと新たなコンビネーショングラフト2017

    • Author(s)
      和泉雄一、窪木拓男、山崎長郎
    • Publisher
      クインテッセンス出版株式会社
  • [Book] 【インプラント・ガイデッドサージェリーの現状】 デンツプロイシロナ GALILEOS Implantシステムの特徴と臨床の現状 簡単・迅速・安価を可能にしたシステム2017

    • Author(s)
      矢野 章, 井川貴博, 和泉雄一
    • Total Pages
      185-188
    • Publisher
      日本歯科理工学会誌

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi