2016 Fiscal Year Annual Research Report
児童虐待予防にむけた親子関係促進のための育児支援に関する研究
Project/Area Number |
16H06782
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
幸本 敬子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 非常勤講師 (80778960)
|
Project Period (FY) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
Keywords | 育児支援 / 乳幼児精神保健 / 親子の関係性 / 児童虐待防止 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、子どもの心身の発達に良好な親子関係が不可欠であるとして欧米で広く普及している「乳幼児精神保健」を基盤に、良質な親子の関係性を促進し、その支援効果を測定することにより、子ども虐待の予防に貢献する育児支援プログラムの構築をはかることを目的としている。 平成28年度は、予備調査としてコミュニティの特性およびニーズの把握として個別面談を中心に展開した。2016年10月より2017年3月まで0歳児の面談数は47件。この結果、母親たちのニーズ、コミュニティがもつ育児上の脆弱的側面等の示唆(母親同士のネットワークが希薄であること、出産後の赤ちゃんの理解を知る機会が些少であること、自分の育児に対するフィードバックの機会がないこと)を得ることができた。このため、母子および家族の関係性形成を効果的に支援するスキルの習得および更なる向上が不可欠であるとして、乳幼児精神保健の理論と実践に精通している米国の機関が開催する研修を受講した。併せて、対象者は異なるが子育てに悩む母親たちを募り、小グループを構成し、集団指導をする機会を設け、今後運営していくための準備とスキルの向上を図った。 本研究対象者のリクルートは当初の計画よりは遅れているが、研究目的遂行のための有益な情報と十分な準備ができたため、研究対象者の確保をはかり、研究活動を推進させる予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前述した通り、コミュニティの特性およびニーズの把握として研究対象月齢である0歳児の個別面談を本調査に先行して行ったこと、および乳幼児精神保健を基盤とする介入支援者のスキルアップ(講習会参加)のタイミングが年度末に開催されたこともあり、予定していた研究協力者のリクルートおよび確保に至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
先行した個別支援の結果を踏まえ、当初の研究目的を遂行する予定である。具体的には、研究対象者の確保をはかり、研究活動を推進させる予定である。親子の関係性を早期から構築するための育児支援のあり方および育児支援プログラムの構築について検討を行っていく。
|