• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

トポロジカル半金属における新奇トポロジカル量子現象の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 16H06861
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小林 伸吾  名古屋大学, 工学研究科, 特任助教 (40779675)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywordsトポロジカル物質 / 異方的超伝導体 / ラインノード半金属 / トポロジカル相転移
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、トポロジカル半金属の物性をトポロジーや群論の観点から研究することが目的である。H28年度では、(1)非共型対称性を持つ超伝導体におけるラインノードの安定性と(2)ノード半金属のトポロジカル量子相転移の分類を研究を行った。以下それぞれの研究課題における成果の述べる。
(1)の研究では、非共型対称性を持つ超伝導体中のノードのトポロジカル安定性に関する一般的な理論を構築することに成功した。一般論を構築する際、ブリルアンゾーン境界における対称操作間の交換関係の変化が重要な役割を果たしていることを明らかにした。この理論をUPt3の超伝導体中の線ノードに適用し、それが非共型対称性とトポロジーにより保護されていることを解明した。この研究はアメリカ物理学会誌:Physical Review Bに受理された。
(2)の研究では、複数のバンド交差線(多重ラインノード)を群論の観点から分類した。その結果、点群中のミラー対称性の数がラインノードの本数に対応していることを明らかにした。また、興味深いことに多重ラインノードはラインノードの本数に応じてスピン軌道相互作用を通してディラック半金属やトポロジカル半金属へ転移することも明らかにした。この研究は現在Physical Review Bへ投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

プロジェクトの発足当初は、通常のラインノード半金属のトポロジカル相転移の分類に焦点を当てる予定であった。しかし、名古屋大学理学部の山川氏や山影氏の協力もあり、多重交差ラインノード半金属という新しいトポロジカル相へ研究を広げることができた。結果として、多重交差ラインノード半金属における豊富なトポロジカル相転移現象を発見できた。

Strategy for Future Research Activity

(1)研究計画に書いてあるように、立方対称性を持つディラック半金属におけるトポロジカル超伝導性を研究する予定である。研究方法は、スピン3/2を持つ電子系のおける有効ハミルトニアンからスタートし、可能なクーパー対の表現を導出、超伝導ギャップ構造を解析、トポロジカル数の計算を行いたいと考えている。
(2)ラインノード半金属からワイル半金属への相転移に関し、H28年度の研究をより掘り下げたいと考えている。研究方法は、先行研究に時間反転対称性を破るような摂動も加え、可能なワイル半金属相を探索したいと考えている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Theory of surface Andreev bound states and tunneling spectroscopy in three-dimensional chiral superconductors2017

    • Author(s)
      Shun Tamura, Shingo Kobayashi, Lu Bo, and Yukio Tanaka
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 95 Pages: 104511(1-22)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.104511

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Anisotropic magnetic responses of topological crystalline superconductors2017

    • Author(s)
      Yuansen Xiong, Ai Yamakage, Shingo Kobayashi, Masatoshi Sato, and Yukio Tanaka
    • Journal Title

      Crystal

      Volume: 7 Pages: 58(1-18)

    • DOI

      10.3390/cryst7020058

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Superconductivity in the antiperovskite Dirac-metal oxide Sr3-xSnO2016

    • Author(s)
      Mohamed Oudah, Atsutoshi Ikeda, Jan Niklas Hausmann, Shingo Yonezawa, Toshiyuki Fukumoto, Shingo Kobayashi, Masatoshi Sato, and Yoshiteru Maeno
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 7 Pages: 13617(1-6)

    • DOI

      10.1038/ncomms13617

    • Open Access
  • [Journal Article] Topologically stable gapless phases in nonsymmorphic superconductors2016

    • Author(s)
      Shingo Kobayashi, Youichi Yanase, and Masatoshi Sato
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 94 Pages: 134512(1-11)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.94.134512

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fragile surface zero-energy flat bands in three-dimensional superconductors2017

    • Author(s)
      Shingo Kobayashi, Yukio Tanaka, Masatoshi Sato
    • Organizer
      American Physical Society March Meeting 2017
    • Place of Presentation
      Ernest N. Morial Convention Center, New Orleans
    • Year and Date
      2017-03-12 – 2017-03-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 点群により保護されたラインノード半金属の分類2017

    • Author(s)
      小林伸吾、山川洋一、山影相、井ノ原拓実、岡本佳比古、田仲由喜夫
    • Organizer
      理研iTHES神戸量子物性研究会
    • Place of Presentation
      理化学研究所(神戸)
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04
    • Invited
  • [Presentation] 非共型対称性な超伝導体におけるノードのトポロジカル安定性2016

    • Author(s)
      小林伸吾、柳瀬陽一、佐藤昌利
    • Organizer
      第2回「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」領域研究会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-12-16 – 2016-12-18
  • [Presentation] ディラック半金属とトポロジカル超伝導2016

    • Author(s)
      小林伸吾、佐藤昌利
    • Organizer
      第10回物性科学領域横断研究会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-10
  • [Presentation] 非共型対称性で保護された線ノード超伝導状態2016

    • Author(s)
      小林伸吾、柳瀬陽一、佐藤昌利
    • Organizer
      基研研究会「超伝導研究の最先端:多自由度、非平衡、電子相関、トポロジー」
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所
    • Year and Date
      2016-10-11 – 2016-10-12
  • [Presentation] Line nodes and surface flat band instability in odd-parity superconductors2016

    • Author(s)
      Shingo Kobayashi
    • Organizer
      Superconducting Hybrid nanostructures: physics and applications
    • Place of Presentation
      MITP, Moscow
    • Year and Date
      2016-09-19 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi