• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analysis of the novel apoptosis suppressor Apsup from the baculovirus Lymantria dispar multiple nucleopolyhedrovirus

Research Project

Project/Area Number 16H06866
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山田 早人  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (70778258)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
KeywordsApsup / アポトーシス / バキュロウイルス / 核多角体病ウイルス / マイマイガ
Outline of Annual Research Achievements

アポトーシスは昆虫の抗ウイルス応答の1つであり、ウイルスの宿主域決定機構に密接に関わる。これまでに、マイマイガ細胞が種々の核多角体病ウイルス (nucleopolyhedrovirus; NPV) 感染に対してアポトーシスを誘導すること、マイマイガ細胞で増殖感染するマイマイガNPV (Lymantria dispar NPV) がアポトーシス抑制因子Apsup (apoptosis suppressor) を持つこと、Apsupがマイマイガのinitiator caspase Ld-Droncと相互作用し、その活性型へのプロセシング誘導を抑制してマイマイガ細胞のアポトーシス誘導を抑制することを明らかにした。
今回は、ApsupとLd-Droncとの相互作用に関わる機能ドメインを探索する目的で、ApsupのN末端側領域に存在する機能未知のDUF2661ドメインの機能解析を行った。初めに、AcMNPVのApsup相同体 (LdMNPV Apsupと比較してC末端側の78アミノ酸残基を欠損した構造のタンパク質: アポトーシス抑制活性を持たないが、DUF2661ドメインを持つ) がLd-Droncと相互作用することが明らかになった。そこで、DUF2661ドメインのみを保持するApsupもしくはDUF2661ドメインのみを欠損するApsupとLd-Droncとの相互作用解析を行ったが、実験条件の検討が不十分であり、DUF2661ドメインがLd-Droncとの相互作用に必要であるかどうかについての結論は得られなかった。加えて、Apsupはオリゴマー形成することが示された。これらの結果から、ApsupのDUF2661ドメインを含む領域がLd-Droncとの相互作用に関わること、Apsupのオリゴマー形成がアポトーシス抑制機構に関わることが示唆された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Bombyx mori homolog of tumor suppressor p53 is involved in apoptosis-mediated antiviral immunity of B.?mori cells infected with nucleopolyhedrovirus2018

    • Author(s)
      Makino Shizuka、Hamajima Rina、Saito Aya、Tomizaki Moe、Iwamoto Asako、Kobayashi Michihiro、Yamada Hayato、Ikeda Motoko
    • Journal Title

      Developmental & Comparative Immunology

      Volume: 84 Pages: 133~141

    • DOI

      doi: 10.1016/j.dci.2018.02.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] JunB is essential for IL-23-dependent pathogenicity of Th17 cells2017

    • Author(s)
      Hasan Zafrul、Koizumi Shin-ichi、Sasaki Daiki、Yamada Hayato、Arakaki Nana、Fujihara Yoshitaka、Okitsu Shiho、Shirahata Hiroki、Ishikawa Hiroki
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 8 Pages: 15628~15628

    • DOI

      10.1038/ncomms15628

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] HCF-1 encoded by baculovirus AcMNPV is required for productive nucleopolyhedrovirus infection of non-permissive Tn368 cells2017

    • Author(s)
      Tachibana Ami、Hamajima Rina、Tomizaki Moe、Kondo Takuya、Nanba Yoshie、Kobayashi Michihiro、Yamada Hayato、Ikeda Motoko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 3807

    • DOI

      10.1038/s41598-017-03710-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] カイコにおけるカスパーゼのアダプター因子相同体Bm-Darkの機能解析2018

    • Author(s)
      山田早人・小林迪弘・池田素子
    • Organizer
      日本蚕糸学会 第88回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
  • [Presentation] 核多角体病ウイルス感染カイコ細胞のアポトーシス誘導におけるBm-P53の機能解析2018

    • Author(s)
      牧野静花・浜島りな・富咲萌・小林迪弘・山田早人・池田素子
    • Organizer
      日本蚕糸学会 第88回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
  • [Presentation] BmNPV感染カイコ細胞のアポトーシス誘導におけるBm-P53の機能解析2017

    • Author(s)
      牧野静花・浜島りな・富崎萌・小林迪弘・山田早人・池田素子
    • Organizer
      日本蚕糸学会中部支部第73回・東海支部第69回合同研究発表会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi