• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the Organization and Utilization of Haikai-related Materials in the Early to Middle of the Edo Period

Research Project

Project/Area Number 16H06877
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

河村 瑛子  京都大学, 文学研究科, 助教 (80781947)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywords古俳諧 / 貞門 / 談林 / 蕉風 / 芭蕉 / 初期俳諧
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、古俳諧の資料基盤を整備した上で、その研究成果を古典研究へと活用し、古俳諧の文学史的意義を解明することを目指すものである。
本年度はまず、古俳書の網羅的調査と古俳書解題目録の作成、全文データの集積をさらに進めた。成果の一として、『立圃桃廼酒百韻』(京都府立京都学・歴彩館蔵)の成立事情について、立圃俳書群の調査を踏まえてを明らかにした。このことについて講演を行い(柿衞忌、2017年6月)、当該書の翻刻とを併せて論文化した(「『立圃桃廼酒百韻』の周辺」『京都大学国文学論叢』39号)。ほかにも、上記研究の過程で俳諧史上の諸問題に寄与する知見を見出した。たとえば、三浦為春『七十句付』が俳諧撰集の嚆矢『犬子集』の一材料であること、『淡庵一座連歌書留(仮題)』から惟中・宗因の接近の背景にある岡山連歌壇の役割を指摘したことなどである。如上の新見を示しつつ、古俳諧研究の意義について講演を行い(京都大学国文学会、2017年12月)。上記の成果の一部は解題目録に反映した。
また、近世前期・中期の俳文学における重要問題として、書簡についての考察を行った。特に、芭蕉書簡と作品解釈との関係性、芭蕉文学における書簡の機能について、近年の新出資料を整理しつつ、古俳諧資料を吟味しながら考察した。その成果について口頭発表を行い(名古屋大学国語国文学会、2017年7月)、論文化を進めている。
さらに、蓄積した全文データを駆使して『俳諧類船集』の注釈的研究を進めた。まず、「やさし」条の語義研究を西鶴・芭蕉作品の解釈と特質の解明に応用した。これについて講演を行い(前掲、京都大学国文学会)、論文化した(「古俳諧の「やさし」」『国語国文』87-3号)。また、前年度より取り組んでいる「日南北向」条の和漢比較的側面からの研究成果を論文化した(「「負日」の系譜―「ひなたぼこ」の和漢」(『アジア遊学』、印刷中)。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] 古俳諧の「やさし」2018

    • Author(s)
      河村瑛子
    • Journal Title

      国語国文

      Volume: 87-3 Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『立圃桃廼酒百韻』の周辺2018

    • Author(s)
      河村瑛子
    • Journal Title

      京都大学国文学論叢

      Volume: 39 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「負日」の系譜―「ひなたぼこ」の和漢2018

    • Author(s)
      河村瑛子
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Presentation] 立圃の俳書と柿衞文庫2017

    • Author(s)
      河村瑛子
    • Organizer
      柿衞忌(公益財団法人柿衞文庫)
    • Invited
  • [Presentation] 「かたみ」の文学―芭蕉の詩想と『奥の細道』―2017

    • Author(s)
      河村瑛子
    • Organizer
      芭蕉大学(奥の細道むすびの地記念館)
    • Invited
  • [Presentation] 芭蕉文学における手紙―書簡と作品のあいだ―2017

    • Author(s)
      河村瑛子
    • Organizer
      名古屋大学国語国文学会
    • Invited
  • [Presentation] 古俳諧の世界―書誌・形式・言葉―2017

    • Author(s)
      河村瑛子
    • Organizer
      京都大学国文学会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi