2017 Fiscal Year Annual Research Report
Screening of microorganisms metabolizing lipids aerobically under inhibition of be-ta oxidation and construction of oxidized lipid library
Project/Area Number |
16H06893
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
竹内 道樹 京都大学, 農学研究科, 特定助教 (40766193)
|
Project Period (FY) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
Keywords | 酸化脂質 / 水酸化脂肪酸 / 共役脂肪酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度において、好気的に脂質を代謝する菌として、Celluromonas sp. とRhodotorula sp.を見いだしており、これらの菌による脂質代謝産物の同定をGC-MS、LC-MS、NMRを用いて行った。その結果、Celluromonas sp.による生成物は、共役αリノレン酸であることを明らかにした。共役αリノレン酸を生産する微生物としては、乳酸菌などの嫌気性微生物が知られているが、本菌は好気条件下で共役αリノレン酸を生産することから、本菌は新規な酵素を有している可能性が示唆された。また、Rhodotorula sp.による生成物は、ヒドロキシ-α-リノレン酸およびジヒドロキシ-α-リノレン酸であることを明らかにした。 また、乳酸菌由来の酵素を用いて生産できる10-ヒドロキシ脂肪酸や10-オキソ脂肪酸を基質として用い、大豆由来リポキシゲナーゼやBacillus megaterium由来P450 BM3により変換を試みた。その結果、リポキシゲナーゼは作用しなかったが、P450 BM-3は二重結合を有する10-ヒドロキシ脂肪酸や10-オキソ脂肪酸に対して作用し、効率よく二重結合をエポキシ化することを見いだした。生成物の構造は、GC-MSおよびLC-MSを用いて同定した。また、反応生成物は新規な化合物であることを明らかにした。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|