2017 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the mechanism in organ-specific reguation of thyroid hormone deiodinase
Project/Area Number |
16H06902
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
坂根 依利子 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (70781342)
|
Project Period (FY) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
Keywords | 甲状腺ホルモン脱ヨード酵素 / 甲状腺ホルモン |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度においては、これまでに得た知見を活かして検討を進め、(1)肝臓において多く発現する核内受容体であるLXRαはヒト甲状腺ホルモン脱ヨード酵素1型(D1)の転写調節を行い、プロモーター領域におけるLXRαの結合部位では、甲状腺ホルモン受容体とのクロストークが行われていること、(2)成長ホルモンが甲状腺ホルモン血中濃度を調節しており、各種細胞株に対する投与実験を行ったところ、甲状腺由来細胞株においてのみヒト甲状腺ホルモン脱ヨード酵素2型(D2)が増加することを明らかにすることができ、論文報告した。 また、新規の調節因子の探索のために、化合物ライブラリーによるスクリーニングを開始した。甲状腺ホルモン脱ヨード酵素の領域では、性能の良い特異抗体がなく、酵素活性の測定もラジオアイソトープやカラム処理を要するなど、ハイスループットな検出が困難であった。そこで、プロモーターアッセイを応用した新たな検出系を構築した。具体的には、ヒト甲状腺ホルモン脱ヨード酵素のプロモーターをクローニングし、下流にレポーターとして高い発光強度と安定性を有するNanoluc®ルシフェラーゼを用い、384ウェルプレートと少ない試薬量で十分に検出できる、ランニングコストと安定性に優れた系である。トランスフェクション効率が高いヒト由来細胞株であるHEK293Tを用い、細胞播種・化合物分注などいずれの工程においても種々の分注器を使用し、誤差を可能な限り小さくした。本年度に既にヒトD2のスクリーニングは終了しており、再現性・濃度依存性を確認し、複数のヒット化合物を得た。今回使用したのは臨床応用されている薬剤のライブラリーであり、各化合物についての基礎・臨床の豊富な知見を活かして、現在メカニズムの解析を開始している。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)