2017 Fiscal Year Annual Research Report
RNA epigenetics regulation by ALKBH family
Project/Area Number |
16H06941
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
長谷 拓明 大阪大学, 薬学研究科, 特任助教(常勤) (80779926)
|
Project Period (FY) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
Keywords | エピトランスクリトミクス |
Outline of Annual Research Achievements |
ABHファミリー会合RNAの探索を目的に以下の検討を行った。細胞内でビオチン化されるBioEaseタグ融合ABHファミリー発現ベクターを構築し293細胞に一過性に強制発現させ、ストレプトアビジンビーズでBioeaseタグ融合ABHファミリーをプルダウンし、これと293細胞由来RNAとを混合させた。そして洗浄操作の後、BioEaseタグ融合ABHファミリーと共沈したRNAについて次世代シーケンサーを用いることで配列の同定を行った。この実験結果からABHファミリーの基質RNAの具体的候補を挙げることができた。中でも注目したのは機能未知ファミリー分子であるABH6がmRNA及びlncRNAとの複合体を形成している可能性である。ABH6とmRNAの会合による生化学的意義について検討するため、ABH6一過性発現時におけるABH6複合体形成mRNAの発現を検討した。すると、会合mRNAの発現低下が認められABH6がRNA安定性制御に寄与する可能性が示唆された。この知見はABH6の機能さらにはRNA修飾制御の新たな機序を解明する糸口になる可能性があると期待された。 このABH6について淡明細胞型腎細胞癌臨床検体におけるタンパク質発現をウエスタンブロットにより検討すると非癌部に比べ癌部において明らかな発現増加が認められ、ABH6が淡明細胞型腎細胞癌の癌部において機能していることが示唆された。そこでRNA干渉法により淡明細胞型腎細胞癌細胞株である786-OのABH6をノックダウンし、その表現型を解析すると増殖性が低下した。これらの結果からABH6が新規RNA機能制御分子であり、淡明細胞型腎細胞癌の癌細胞増殖に寄与する分子である可能性が示唆された。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)