2017 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of micro RNA-34a in senescent periodontal ligament cells.
Project/Area Number |
16H06962
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
池上 久仁子 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (80779116)
|
Project Period (FY) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
Keywords | 歯周病 / 老化 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、miR-34aが、ヒト歯根膜の幹細胞能に及ぼす影響を引き続き検討した。その結果、合成miR-34a oligos(miR-34a mimic)を正常歯根膜細胞に導入することにより、G1/S期の細胞周期調節因子であるCDK2/4の発現低下が誘導された。また、細胞分裂をほぼ停止したimmature老化歯根膜細胞は、IL-6、IL-8、ケモカイン、MMPsを高産生するSASP随伴現象を示した。その分子機構を検討した結果、炎症性miRNAsとして報告のあるmiR-146aではなく、miR-34aがSASP随伴現象の誘導に取り、重要であることを発見した。現在、miR-34が、NAD+依存性ヒストン脱アセチル化酵素SIRT1の機能制御を介して、NF-kB依存性に炎症性サイトカインを誘導するメカニズムについて解析している。興味深いことに、老化歯根膜細胞においては、歯根膜細胞に特異的なECMタンパクである、Periostinの発現変動を認めた。実際に、miR-34a mimicの導入により、mRNAレベルでの発現が増加したことより、miRNAs依存性のECMタンパクの機能変化が、老化歯根膜細胞の幹細胞性にとり重要であることが示唆された。 次に、高週齢マウスを用いたin vivo歯周病モデルの実験により、Porphyromonas gingivalis( P.g.)細菌感染なしに、加齢性の歯槽骨吸収を伴う自然炎症、歯周病病態モデルの構築に成功した。実際に、組織切片を用いた免疫組織学的な解析により、老化マーカーであるSA-beta GALの上昇と、上述のSIRT1、Periostinの発現変化を認めた。現在、小分子RNAであるmiRNAs検出が可能な新規in situ hybridization法により、歯周組織におけるmiR-34aの発現と幹細胞遺伝子の発現分布を検討している。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)