• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The elucidation of macrophage regulating factor in tumor microenvironment of Ewing sarcoma

Research Project

Project/Area Number 16H07056
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

飯田 圭一郎  九州大学, 大学病院, 助教 (70782621)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
KeywordsEwing肉腫 / マクロファージ / 癌微小環境 / 血管新生
Outline of Annual Research Achievements

Ewing肉腫は主に小児、若年者に発生する高い炎症反応を特徴とした悪性腫瘍である。Ewing肉腫において炎症反応とマクロファージの浸潤は相関関係にあり、両者は共に予後不良因子の一つであることが証明されている。このことはマクロファージ制御因子がEwing肉腫の予後に重要である可能性を示唆している。本研究の目的はマクロファージ制御因子であるMCP-1 (Monocyte chemoattractant Protein-1)に着目し、癌微小環境におけるMCP-1の役割をマクロファージとの相互関係から明らかにすることである。MCP-1はある種の癌細胞では恒常的に産出が認められており、単球の遊走を引き起こすことが知られている。Ewing肉腫細胞株においてその発現を調べたところ、その発現は細胞株により異なっており、腫瘍の産出するMCP-1がマクロファージの浸潤と炎症反応の亢進を引き起こし、Ewing肉腫の予後と関連している可能性が考えられた。MCP-1過剰発現細胞株を作成し、xenograftモデルにて腫瘍を形成し、病理切片で確認したところ腫瘍内浸潤血管が増加しており、腫瘍から産出されるMCP-1が癌微小環境の中でマクロファージの質的変化をおこし、血管新生を誘導し腫瘍成長をもたらす可能性が示唆された。しかしながらxenograftモデルにおいて腫瘍の成長に有意差は認められず、in vivoの実験系における血管新生増加のもたらす影響については意義を見いだせていない。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Ewing 肉腫においてMCP-1 はマクロファージを介し血管新生を誘導する2017

    • Author(s)
      八尋健一郎
    • Organizer
      第50回 日本整形外科学会 骨軟部腫瘍学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi