• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

低炭素社会に向けたレアメタル国際依存リスクのホットスポットを検出するモデル開発

Research Project

Project/Area Number 16H07072
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

重富 陽介  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 助教 (30780358)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywordsレアメタル / グラビティモデル / 将来シナリオ / クリーンエネルギー / 低炭素社会
Outline of Annual Research Achievements

レアメタルおよびレアアースメタルは、パソコンや携帯電話等のハイテク産業に必須の元素としてよく知られている。これらの鉱物資源は経済的な側面だけでなく、地球温暖化対策に向けた今後のクリーンエネルギー技術の普及に不可欠な”critical metal”として、注目を集めている。例えば、クリティカルメタルに属するネオジムは、永久磁石として自動車や風力発電のモーターに用いられる。コバルトはリチウム二次電池の正極材料として電気自動車やハイブリッドカーに使用される。プラチナは自動車排ガスの浄化触媒や、電子材料として幅広く利用される金属である。一方でこれらの金属は資源偏在性が高く、さらに現状ではそのリサイクルも非常に困難であるため、今後のクリティカルメタルの安定供給の重要性はさらに高まっている。しかしながら、こうしたクリティカルメタルの貿易構造の因子について分析した事例はなく、こうした背景のもと、当該年度は計量経済学のグラビティモデルを基礎とするネオジム、コバルト、プラチナの国際フロー構造の推定を行った。具体的には貿易国間の一人あたりGDPや人口、距離のほか、自動車やインターネット、携帯電話の普及率、再生可能エネルギーの総エネルギー比率、採掘に関するダミー変数を組み込んだモデルを検証した。結果として、ネオジムおよびプラチナフローについてグラビティモデルとの整合が統計的に有意に見られ、特にネオジムについては決定係数が大きかった。また、モデル改善に向けて必要な要素について検討した。
さらに、当該年度では今後のシナリオアプローチとの関連性も踏まえ、日本の達成が義務付けられるパリ協定に基づく温室効果ガス削減目標に関する研究発表も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度において、一人あたりGDPや人口、距離のほか、自動車やインターネット、携帯電話の普及率、再生可能エネルギーの総エネルギー比率、採掘に関するダミー変数に基づくネオジム、コバルト、プラチナの貿易フローを推計するグラビティモデルの構築を行った。それらの変数の統計的有意性を検証した論文を査読付き国際学術誌Resourcecs Policyに投稿し、受理されたことによる。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は本モデルにおいて、さらなる変数の吟味とシナリオ予測の精緻化を行う。そのためには、モデルおよびレアメタル消費と関連する将来シナリオの構築が必須である。ここでは今後の低炭素社会構築の推進に伴うレアメタル需要の逼迫を考慮し、IPCCのRCP ScenariosやIEAのBLUE Map Scenarioを参考にしながら、2005年をベンチマークとする2050年までのレアメタル国際フローの推計値を提示する。また、推定結果と昨今注目を集める欧州Circular Economyの観点から、レアメタルの安定供給に重要な資源戦略の方策について検討する。さらに、パリ協定目標と日本のレアメタル利用のトレードオフの可能性についても検証する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Economic and social determinants of global physical flows of critical metals2017

    • Author(s)
      Shigetomi, Y., Nansai, K., Kagawa, S., Kondo, Y., Tohno, S.
    • Journal Title

      Resources Policy

      Volume: 52 Pages: 107-113

    • DOI

      10.1016/j.resourpol.2017.02.004

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The role of primary processing in the supply risks of critical metals2017

    • Author(s)
      Nansai, K., Nakajima, K., Suh, S., Kagawa, S., Kondo, Y., Takayanagi, W., Shigetomi, Y.
    • Journal Title

      Economic Systems Research

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1080/09535314.2017.1295923

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 一億総活躍社会におけるパリ協定達成への課題2017

    • Author(s)
      重富陽介, 南齋 規介,加河茂美,東野 達
    • Organizer
      第12回日本LCA学会研究発表会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2017-03-01 – 2017-03-03
  • [Presentation] Promotion of household social policies with adoption of the Paris Agreement in Japan2016

    • Author(s)
      Shigetomi, Y.
    • Organizer
      The 12th EcoBalance International Conference
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-10-03 – 2016-10-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Supply risk assessments of low-carbon energy technologies with Hybrid LCA2016

    • Author(s)
      Nansai, K., Suh, S., Nakajima, K., Kagawa, S., Kondo, Y., Shigetomi, Y.
    • Organizer
      The 12th EcoBalance International Conference
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-10-03 – 2016-10-06
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi