• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Roles of a lysosomal transcription factor in osteoblast differentiation and inflammatory diseases

Research Project

Project/Area Number 16H07077
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

米嶋 枝里香  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 客員研究員 (20779566)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
KeywordsTFEB / リソソーム
Outline of Annual Research Achievements

1.TFEB過剰発現細胞による軟骨細胞への分化への影響
ラット鼻中隔軟骨から分離した初代軟骨細胞を用いた。本細胞にアデノウイルスベクターを用いてTFEBを発現させる実験系を確立した。成熟軟骨細胞は、コラーゲンType II、IX、XIやプロテオグリカンなどの細胞外マトリクスを産生する。軟骨細胞の細胞外マトリクスを染色するAlcian Blueによって分化の程度を比較した。またリアルタイムPCR法によって軟骨細胞分化マーカーであるALP 、Col2α、Col10α1、VEGF、MMPsを用いて過剰発現細胞はマーカー遺伝子のレベルが増大していることを確認できた。TFEBを過剰発現させた軟骨細胞は分化が進んでいることが分かった。今後はその詳細なメカニズムについて解析する予定である。

2. TFEBに関するマクロファージから破骨細胞(免疫系細胞)への分化機構
TFEBを過剰発現させたマクロファージ系細胞RAW-D細胞にRANKLとMCSFを加えて3~4日間培養し破骨細胞へ分化させた。破骨細胞の分化・成熟は酒石酸耐性酸性ホスファターゼ(TRAP)による観察と定量によって行った。また破骨細胞のマーカー遺伝子であるRANK、c-fms,integrinβ3、 CTR、DC-STAMP、OC-STAMP、Src、カテプシンKなどの各種マーカー遺伝子の発現レベルについて、リアルタイムPCRを用いて定量した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi