• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The development of the precision medicine using the real-time liquid biopsy with the circulation cancer cell separation of oral cancer

Research Project

Project/Area Number 16H07091
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

別府 真広  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (00363648)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywords口腔癌 / CTC / 個別化療法
Outline of Annual Research Achievements

悪性腫瘍における転移と予後との関係は周知の事実であるが、口腔癌においてもその治療は困難を極める。近年、悪性黒色腫・大腸癌などの患者の血液中に循環癌細胞(Circulating Tumor Cells; CTC)の存在が解明され、頭頸部癌でも癌化学療法中のCTCの存在と予後との強い相関が示され、頭頸部癌におけるCTCとリンパ節転移や遠隔転移との関与が示唆された。以上の経緯から、頭頸部癌においてもCTCの研究が急速に進み、分離が可能となってきたが、従来CTCの分離は、EpCAM等の細胞表面のマーカーによる方法が主に用いられてきたが、細胞表面のマーカーに依存する方法では、上皮間葉転換(EMT)によりマーカーが減少・消失した癌細胞を分離できないことから、本研究では研究協力者の富山県工業技術センターの高田、大永らにより開発された、特定の細胞表面マーカーを用いないシンプルな流体力学により血液中のCTCを分離・回収するポリマー製CTC分離デバイスを用いた。本手法を用いることはコストの面でも効率的であり、EMTにより形質転換したCTCを分離できる可能性がある点からも有意義である。昨年はマウス尾静脈から蛍光ラベルした接種した口腔癌細胞株を、上記の分離装置を用いて分離することに成功したが、本年度はさらに回収率を高めるとともに、以前当科にて開発した口腔癌転移マウスモデルを用い、同マウスの血中からのCTC分離に成功した。今後は回収したCTCシングルセルよりゲノムDNAを抽出し、次世代シークエンサーによるシークエンス解析を行い接種した口腔癌細胞との比較を行う。さらには口腔癌患者の治療前後の末梢血から分離したCTCシングルセルを用い、シークエンスを行い候補遺伝子をモニタリングし生検組織、摘出組織の細胞および同患者病勢との比較により転移早期診断への応用について検討する予定である。

Research Progress Status

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] マイクロ流体チップによるCTCの検出2019

    • Author(s)
      松村吉晃、髙田耕児、久米健一、別府真広、山下麻由美、中村康大、杉浦剛
    • Organizer
      日本口腔腫瘍学会
  • [Presentation] マイクロ流体チップによるCTCの検出2018

    • Author(s)
      松村吉晃、高田耕児、久米健一、別府真広、山下麻由美、中村康大、杉浦剛
    • Organizer
      日本口腔外科学会
  • [Presentation] SS-Chipを用いたCTCの検出2018

    • Author(s)
      松村吉晃、高田耕児、久米健一、別府真広、山下麻由美、中村康大、杉浦剛
    • Organizer
      日本癌学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi