• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Effects of cognitive behavioral therapy for hoarding: development of an e-learning program

Research Project

Project/Area Number 16H07098
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

土屋垣内 晶  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (30778452)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywordsためこみ / ホーディング / hoarding / 認知行動療法 / CBT / eラーニング / ICT / 強迫性障害
Outline of Annual Research Achievements

役に立たないようなモノであっても過剰に入手し、捨てることができない行動と、その結果として居住空間がモ ノであふれかえった状態を総称してためこみ (hoarding) と呼ぶ。ためこみ癖に対する早期介入を目的として、e ラーニングを活用した認知行動療法プログラムを開発し、 その効果を検討するために一連の研究を進めてきた。平成29年度は、平成28年度に開発したためこみ行動の重症度評価尺度 (Hoarding Rating Scale: HRS日本語版) を評価項目とし、ためこみ癖に対するeラーニング・プログラムの効果を検討することが目的であった。
まず、eラーニング・プログラムの予備的なユーザビリティ評価を行った。心理学・精神医学の知識を有し、片づけや整理整頓が苦手な健常ボランティア9名を対象として、本プログラムへの参加を募り、「教材の理解度」「取り組みやすさ」「継続の意思」「日常生活への影響」「改善点」等について、意見収集を行った。また、ためこみ癖との関係が示唆される強迫性障害を対象に、認知行動療法の効果を予測する要因を同定した。その結果に基づき、適宜、修正を行い、本プログラムのブラッシュアップを行った。
次に、ためこみ癖を有する一般参加者を募り、13名を対象に、インターネットを用いたeラーニング・プログラム(全10回)への参加を求めた。プログラムは1回につき約10分の動画視聴とホームワークで構成されている。参加者は自宅で、原則として週に2回、自分のペースでプログラムを遂行した。研究者がメールによりeラーニング・プログラムの理解度、実行度を確認するとともに参加者のプログラム遂行をサポートした。プログラムの構成、取り組みやすさ、主観的効果について、参加者からは良好な評価が得られた。また、プログラム前後でためこみ行動、ためこみ認知の得点が減少したことが確認された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Reliability and validity of the Japanese version of the Obsessive-Compulsive Inventory-Revised (OCI-R)2017

    • Author(s)
      Koike Haruna、Tsuchiyagaito Aki、Hirano Yoshiyuki、Oshima Fumiyo、Asano Kenichi、Sugiura Yoshinori、Kobori Osamu、Ishikawa Ryotaro、Nishinaka Hirofumi、Shimizu Eiji、Nakagawa Akiko
    • Journal Title

      Current Psychology

      Volume: - Pages: 1-7

    • DOI

      10.1007/s12144-017-9741-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cognitive-Behavioral Therapy for Obsessive?Compulsive Disorder with and without Autism Spectrum Disorder: Gray Matter Differences Associated with Poor Outcome2017

    • Author(s)
      Tsuchiyagaito Aki、Hirano Yoshiyuki、Asano Kenichi、Oshima Fumiyo、Nagaoka Sawako、Takebayashi Yoshitake、Matsumoto Koji、Masuda Yoshitada、Iyo Masaomi、Shimizu Eiji、Nakagawa Akiko
    • Journal Title

      Frontiers in Psychiatry

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2017.00143

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 電話恐怖に対するexposureにより回避行動が改善した一例2018

    • Author(s)
      渡邉 宏周、土屋垣内 晶、堀越 翔、松本 貴智、矢部 博興
    • Organizer
      第10回日本不安症学会学術大会
  • [Presentation] 発達障害疑いのある強迫性障害患者に認知行動療法を用いて介入した一例2017

    • Author(s)
      鈴木 宏枝、土屋垣内 晶、松本 貴智、堀越 翔、志賀 哲也、三浦 至、矢部 博興
    • Organizer
      第71回東北精神神経学会
  • [Presentation] 1回のセッション内曝露のみで手洗い時間が短縮できた自閉症スペクトラム障害合併の強迫性障害の1例2017

    • Author(s)
      横倉 俊也、土屋垣内 晶、三浦 至、矢部 博興
    • Organizer
      第71回東北精神神経学会
  • [Presentation] より良い治療効果を得るために―自閉スペクトラム症を併存する強迫症に対する認知行動療法の効果と関連する脳部位を用いたモデル検討-2017

    • Author(s)
      土屋垣内 晶、平野 好幸、竹林 由武、清水 栄司、中川 彰子
    • Organizer
      第44回日本脳科学会
  • [Presentation] ため込み癖の該当率と性別および年齢の関連2017

    • Author(s)
      庄司 文仁、堀内 聡、土屋垣内 晶
    • Organizer
      第43回日本認知・行動療法学会大会
  • [Presentation] Neurostructural predictors of cognitive behavioral therapy (CBT) for obsessive-compulsive disorder: implications for the integration of neurofeedback training and CBT2017

    • Author(s)
      Tsuchiyagaito A, Hirano Y, Tazaki M, Nakagawa A.
    • Organizer
      The 25th International Society for Neurofeedback & Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Integrating Neuropsychological Evidence into Cognitive Behavioral Therapy (CBT) and Neurofeedback: Brain Abnormalities Associated with CBT Outcome2017

    • Author(s)
      Tsuchiyagaito A.
    • Organizer
      The 11th Applied Neuroscience Society of Australia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Do Differential Brain Alterations Predict CBT Outcomes?2017

    • Author(s)
      Tsuchiyagaito A, Hirano Y, Shimizu E, Nakagawa A.
    • Organizer
      The 24th International OCD foundation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 行動抑制系・行動賦活系が不安に及ぼす影響の検討-男女差の観点から―2017

    • Author(s)
      鮫島 康平、堀内 聡、土屋垣内 晶、青木 俊太郎、石原 朋実、坂野 雄二
    • Organizer
      第9回日本不安症学会学術大会; 20170310-11; 福岡. 第9回プログラム・抄録集. 93.
  • [Book] 片付けられない自分が気になるあなたへ2017

    • Author(s)
      デビッド F. トーリン、ランディ O. フロスト、ゲイル・スティケティー、坂野 雄二、五十嵐 透子、土屋垣内 晶
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      金剛出版
    • ISBN
      477241570X

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi