• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Support for patients with end-stage cancer and their family to make a decision on where to die: A comparison between visiting nurses' support and general ward nurses'

Research Project

Project/Area Number 16H07192
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

石川 孝子  上智大学, 総合人間科学部, 助教 (90779927)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywordsアドバンスケアプランニング / 終末期がん患者 / 訪問看護師 / 病棟看護師 / 予後理解を促す支援
Outline of Annual Research Achievements

終末期に残された時間を自宅で過ごすことを望む人は多く、40~60%と報告されているが、がん患者の自宅死亡率は8.9%にとどまっており、死亡場所について希望と実際との間で隔たりが大きい。終末期がん患者や家族のQOLは低く、療養の場はQOL改善に影響することから、がん患者の死亡場所についての希望と実際の隔たりを少なくすることは重要な課題である。
先行研究では、訪問看護師による患者への予後理解を促す支援が希望死亡場所の実現に関連することが明らかになっている。訪問看護師は病棟看護師に比べて死を肯定的に捉え、死の看取り満足度が高いことが明らかになっている。そこで、訪問看護師と病棟看護師による予後理解を促す支援に違いがあるかどうかを検討するため、全国から無作為抽出した1,000事業所の訪問看護師および全国の100床以上の病院から無作為抽出した100施設の病棟看護師に自記式質問紙調査を実施した。
その結果、訪問看護師369件(17.8%)*対象者不在96事業所、病棟看護師153件(40.8%)*対象者不在14施設の回答が得られた。522件のうち在宅では66.7%、病院では37.9%の患者の希望する死亡場所が実現した。その理由として、以下の2点が考察された。①予後理解を促す支援の実施状況が、訪問看護師は39.8~45.5%、病棟看護師は17.0~21.6%と訪問看護師の割合が高かったこと、②臨死期に患者が希望する死亡場所の確認をしていない訪問看護師は26.3%、病棟看護師は51.6%と病棟看護師の割合が高かったことである。
今後、訪問看護師と病棟看護師による予後理解を促す支援の実施状況の相違について、さらに詳細に分析をすることで、患者の希望する死亡場所の実現のための実践への示唆を得ることができ、患者とその家族にとって質の高い終末期ケアの提供およびQOL向上に寄与する可能性があると考える。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 訪問看護師が終末期がん患者へ予後理解を促す支援をすることの関連要因2018

    • Author(s)
      石川孝子,福井小紀子,岡本有子
    • Journal Title

      Palliative Care Research

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 訪問看護師による終末期がん患者へのアドバンスケアプランニングと希望死亡場所での死亡の実現との関連2017

    • Author(s)
      石川孝子,福井小紀子,岡本有子
    • Journal Title

      日本看護科学会誌

      Volume: 37 Pages: 123~131

    • DOI

      10.5630/jans.37.123

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Book] 病院からはじめる在宅・施設の看取りケア2018

    • Author(s)
      福井小紀子、石川孝子、岡本有子、池崎澄江、山川みやえ、野崎加世子、御子柴直子、角川由香、田中結美、藤田淳子、部川玲子、林弥生、梅津千香子、藤川あや、高橋幸花、大園康文、川野英子、松本京子、田中千賀子、中島朋子他
    • Total Pages
      5月発行予定
    • Publisher
      ㈱メヂカルフレンド社

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi