• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Ionoregulatory function of branchial ionocytes and its regulation in euryhaline bull shark

Research Project

Project/Area Number 16H07243
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

井ノ口 繭  東洋大学, 生命科学部, 助教 (90778549)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywords軟骨魚類 / 塩類細胞 / 浸透圧調節 / オオメジロザメ
Outline of Annual Research Achievements

現生魚類の大部分を占める硬骨魚に比べ、魚類を構成するもうひとつの大きなグループであり、海洋生態系の高次捕食者でもある軟骨魚類については、尿素を利用するユニークな浸透圧調節を行うことが知られているが、そのイオン調節機構はほとんどわかっていない。そこで、本研究では広塩性軟骨魚であるオオメジロザメを淡水・海水に馴致し、塩類細胞に発現するイオン輸送体の動態を調べることで、軟骨魚の浸透圧調節における鰓の役割を明らかにすることを目的とした。
本年度は、前年度に行った淡水・海水に馴致したオオメジロザメの鰓のRNA-seqから得られた発現遺伝子の解析データより、鰓でCa2+の輸送に関わると考えられたepithelial Ca2+ channel (ECaC)とplasma membrane Ca2+ ATPase (PMCA)に着目した。まず、これらの遺伝子について、RNA-seqで得られた配列情報をもとにcDNAクローニングを行い、部分配列を決定した。次に、淡水・海水に馴致したオオメジロザメの12組織サンプル(視床下部、脳下垂体、鰓、心房、心室、肝臓、筋肉、胃、螺旋腸、直腸、直腸腺、腎臓)を用い、real-time PCR法により発現量を比較した。その結果、ECaCの鰓での発現量は海水に比べ淡水で有意に高い値を示した。ここから、鰓に発現するECaCがオオメジロザメの淡水適応に重要であることが示唆された。最後にin situ hybridizationを行い、ECaC、PMCAのmRNAを発現する細胞が塩類細胞の分布に似ていることが示された。以上から、ECaC、PMCAは硬骨魚と同様に塩類細胞に発現し、特にECaCはオオメジロザメが淡水に適応する際に体液中のCa2+の調節に寄与することが示唆された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] clc-2c is regulated by salinity, prolactin and extracellular osmolality in tilapia gill. Journal of molecular endocrinology2017

    • Author(s)
      Breves JP, Keith PLK, Hunt BL,Pavlosky KK, Inokuchi M, Yamaguchi Y, Lerner DT, Seale AP, Grau EG
    • Journal Title

      Journal of Molecular Endocrinology

      Volume: 59 Pages: 391-402

    • DOI

      10.1530/JME-17-0144

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Functional classification of gill ionocytes and spatiotemporal changes in their distribution after transfer from seawater to freshwater in Japanese seabass2017

    • Author(s)
      Inokuchi M, Nakamura M, Miyanishi H, Hiroi J, Kaneko T
    • Journal Title

      Journal of Experimental Biology

      Volume: 220 Pages: 4720-4732

    • DOI

      10.1242/jeb.167320

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トラザメ胚の発生過程における塩類細胞の分布変化2018

    • Author(s)
      遠藤敬太郎・高木亙・小川駿太郎・本田祐基・兵藤晋・井ノ口繭
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] 魚類の浸透圧調節における鰓塩類細胞の機能形態学的研究2018

    • Author(s)
      井ノ口 繭
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi