• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The analysis for mechanism of exercise-induced adipose tissue remodeling on developmental genes

Research Project

Project/Area Number 16H07329
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

加藤 久詞  同志社大学, 研究開発推進機構, 助手 (30780275)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywords内臓脂肪組織 / 皮下脂肪組織 / 褐色脂肪組織 / 脂肪由来間葉系幹細胞 / 運動トレーニング / 発生遺伝子 / ホメオボックス
Outline of Annual Research Achievements

肥満に伴う代謝・内分泌異常の発生頻度や重症度は体脂肪蓄積量(肥満度)よりもむしろ蓄積部位(体脂肪分布)と密接に関係しており,各部位における脂肪組織の生物学的特徴の違いが注目されている。近年,皮下脂肪組織(scWAT)と内臓脂肪組織(vWAT)に発現する発生遺伝子の発現パターンの違いが,両組織間の生理機能の差を生み出し,体脂肪分布を決定することが明らかになってきた。また運動は副作用のない代謝亢進薬として,肥満症治療に効果的な方法の1つである。そこで本研究は,運動が肥満による脂肪細胞の負の制御を抑制するだけでなく「健康な脂肪細胞への分化・形質転換」を可能にすることを実証し,発生生物学的エビデンスを基盤とした新しい運動療法を提案するための知見を得ることを目的とした。
Wistar系雄性ラットに60%高脂肪食飼料を摂取させ,肥満ラットを作成した後,運動トレーニング(TR)による体脂肪量変化がscWAT・vWAT,褐色脂肪組織(BAT)の発生遺伝子,分化・形質転換に及ぼす影響を検討した。トレーニング終了後に各脂肪組織を摘出後,コラゲナーゼ処理により成熟脂肪細胞と間質細胞群(SVF)に分画した。さらにSVFを継代培養することで脂肪由来間葉系幹細胞(ADSC)を採取した。成熟脂肪細胞およびADSCの発生遺伝子の発現パターンは脂肪組織部位特異性を示し,さらにTRや高脂肪食摂取による肥満による脂肪組織重量の変化に伴い,いくつかの発生遺伝子は有意な変化が認められた。中でもscWAT及びBATのホメオボックスC10(HoxC10)が顕著な変化を示したため,機能解析を試みた。ADSCにHoxC10 siRNAを導入し,分化誘導すると,TR効果と類似した機能をもつ脂肪細胞へと分化した。以上のことから,TRや肥満による脂肪組織の機能変化には少なくてもHoxC10が関与する可能性が示唆された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Differential response of adipose tissue gene and protein expressions to 4‐ and 8‐week administration of β ‐guanidinopropionic acid in mice2018

    • Author(s)
      Kato Hisashi、Masuda Shinya、Ohira Tomotaka、Ohira Luna、Takakura Hisashi、Ohira Yoshinobu、Izawa Tetsuya
    • Journal Title

      Physiological Reports

      Volume: 6 Pages: e13616~e13616

    • DOI

      10.14814/phy2.13616

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detrimental responses of the properties in rat soleus muscle to passive continuous stretch.2018

    • Author(s)
      Kato Hisashi、Ueno Daishin、Kawano Fuminori、Goto Katsumasa、Ohno Hideki、Izawa Tetsuya、Ohira Yoshinobu
    • Journal Title

      Japanese journal of aerospace and envirinmental medicine

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Homeoboxc10は褐色脂肪組織における運動トレーニング適応に関与する2018

    • Author(s)
      加藤久詞、有尾拓土、高倉久志、大平充宣、井澤鉄也
    • Organizer
      第26回日本運動生理学会大会
  • [Presentation] Effect of endurance exercise training on neurogenesis of adipose-derived stem cells, isolated from fat-depot in Wistar rats2018

    • Author(s)
      Kato Hisashi、Ohira Yoshinobu、Izawa Tetsuya
    • Organizer
      International Society for Gravitational Physiology and the European Space Agency Life Sciences Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 褐色脂肪組織の発生遺伝子に及ぼす運動トレーニングおよび高脂肪食摂取の影響2017

    • Author(s)
      加藤久詞、有尾拓土、高倉久志、大平充宣、井澤鉄也
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 白色脂肪細胞組織の成長に伴うホメオボックス遺伝子群の変化と運動トレーニングの影響2017

    • Author(s)
      井澤鉄也、加藤久詞、高倉久志、大平充宣
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 強制的な持久的運動トレーニングにより肩甲部褐色脂肪組織量は減少する2017

    • Author(s)
      小笠原準悦、加藤久詞、白土健、井澤鉄也、吉岡英治、西條泰明、木崎節子、吉田貴彦
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] Estimation of the adaptation in the properties of rat soleus muscle to long-term stay on the Mars and the Moon2017

    • Author(s)
      Kato Hisashi、Ueno Daishin、Ozaki Yusaku、Goto Katsumasa、Izawa Tetsuya、Ohira Yoshinobu
    • Organizer
      33rd Annual Meeting American Society for Gravitational and Space Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi