• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

中国・日本における『宗鏡録』の受容と展開

Research Project

Project/Area Number 16H07336
Research InstitutionHanazono University

Principal Investigator

柳 幹康  花園大学, 文学部, 講師 (10779284)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywords中国仏教 / 日本仏教 / 『宗鏡録』 / 撮要本 / 鎌倉・室町期の禅
Outline of Annual Research Achievements

初年度にあたる平成28年度は研究の進展状況に鑑み、当初は二年目に行う予定であった日本の鎌倉・室町期の禅宗における『宗鏡録』受容の分析に重点を置き、以下の通り研究を進めた。
1、栄西の『宗鏡録』受容について解明した。栄西(1141-1215)は日本臨済宗の祖とされる平安末―鎌倉初の禅僧で、その著『興禅護国論』には『宗鏡録』の引用が計4例見える。関連する文献ならびに当時の時代背景に照らして分析することで、(1)天台宗から受けた批判に反駁し、(2)ともに布教を禁じられた能忍の禅と自身を峻別するための理論根拠として、また(3)大蔵経閲覧が困難な当時における教説の一大集成の書として、『宗鏡録』が受容されたことが明らかになった。
2、円爾の『宗鏡録』受容について解明した。円爾(1202-1280)は日本臨済宗興隆の礎を築いた鎌倉期の禅僧であり、その著と伝えられる『十宗要道記』、ならびに同時代の文献を比較分析した。これにより『宗鏡録』が、(1)既存の諸宗との確執を解消し、(2)禅宗の独自性を主張するための根拠として用いられていることが判明した。
3、禅宗以外の『宗鏡録』受容についてその概要を解明した。平安末から室町にかけて著された諸宗の文献を調査し、当時『宗鏡録』が真言・浄土・法相・三論・律・天台・時宗など諸宗で幅広く用いられていたことを明らかにした。
またこのほかにも、4『宗鏡録』の撮要本『冥枢会要』の訳注作成を進めたほか、5『宗鏡録』の実践観や、6『宗鏡録』の作者である延寿像の時代的変遷について論文を作成し、それぞれ然るべき研究誌に投稿、受理された。加えて国内外の各種学会に参加して上述の研究内容に関する研究発表をしたほか、訪韓時に同国『宗鏡録』研究者朴仁錫氏と交流し、韓国『宗鏡録』受容に関する教示を受けた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初は二年目に予定していた内容を先に進めるなど計画遂行の順番に変更は生じたが、当初予定されていた以上の成果(研究実績の概要5、6)が得られたため、当初の計画以上に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

初年度において当初二年目に予定していた研究計画を遂行したため、次年度においては当初一年目に予定していた研究計画、すなわち(1)撮要本『冥枢会要』の訳注作業を引き続き進めるとともに、(2)中国宋代仏教界における『宗鏡録』受容の状況について調査し、(3)『宗鏡録』の各種版本の調査・収集等を行う予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 栄西と『宗鏡録』――『興禅護国論』における『宗鏡録』援用2016

    • Author(s)
      柳幹康
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 65-1 Pages: 516-510

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 永明延寿的頓悟頓修:唐代禅宗修証論的継承和転化2016

    • Author(s)
      柳幹康
    • Journal Title

      禅学

      Volume: 45 Pages: 43-82

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 永明延寿的頓悟頓修2016

    • Author(s)
      柳幹康
    • Organizer
      韓国禅学会2016年秋季国際学術会議
    • Place of Presentation
      韓国延世大学校
    • Year and Date
      2016-12-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『宗鏡録』に説かれる根本の鏡――奝然請来木造釈迦如来立像より発見された線刻鏡を糸口に――2016

    • Author(s)
      柳幹康
    • Organizer
      第15回ザ・グレイトブッダ・シンポジウム(GBS)「日宋交流期の東大寺――奝然上人一千年大遠忌にちなんで――」
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
    • Year and Date
      2016-11-27
  • [Presentation] 唐代禅宗修証論与五代永明延寿2016

    • Author(s)
      柳幹康
    • Organizer
      仏教釈経研究学術研討会
    • Place of Presentation
      台湾台北大学
    • Year and Date
      2016-11-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 栄西と『宗鏡録』2016

    • Author(s)
      柳幹康
    • Organizer
      印度学仏教学会第67回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-04
  • [Presentation] 教判の展開――経典の体系化から一心への集約2016

    • Author(s)
      柳幹康
    • Organizer
      印度学仏教学会第67回学術大会(パネル発表)
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-04

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi