2017 Fiscal Year Annual Research Report
A Corpus-based Approach to the Functions of the English Synonymous Adverbs
Project/Area Number |
16H07359
|
Research Institution | Setsunan University |
Principal Investigator |
鈴木 大介 摂南大学, 外国語学部, 講師 (90635393)
|
Project Period (FY) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
Keywords | 副詞 / 類義語 / 機能 / 英語史 / 語用論化 / (間)主観化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では実際に使用されている言葉の機能や用法に着目し、どのような使用域・文脈、あるいは、どのような意味・統語環境で、どのような形式が用いられるのか、という視点から言語を詳細に分析している。同時に、これらの分析によって類義語の体系についての理論的な考察を深化させることも目的としている。 昨年度に引き続き、本年度も共時的研究を深めながら史的変化という観点を導入することで、英語の動的な側面を捉えることを目指した。具体的には、(i)要因間の比較を通して各副詞の使用傾向をつかみ、現代英語における生起環境の差異を分析する、(ii)共時的研究を踏まえた通時的な視点から法副詞の発達を分析・考察し、現代における使用傾向や分布状況を説明する、の二点に取り組んだ。 結果として、(i)については、複数の項目からconceivablyとperhapsの差異を分析し、conceivablyがモダリティの表出(モーダル機能)と深く関わっている一方で、perhapsは談話におけるトピックの表示(談話機能)と強い繋がりがある点をコーパス調査とアンケート調査の両面から明らかにした。従来、同じ意味として考えられていたものが実は全く異なる志向性を持つというのである。(ii)に関しては、perhaps, peradventure, percase, perchanceが現代に至るまで、いかにして拡散、あるいは収束してきたのかを実証的に示した。その際、どのような過程を経て現代における副詞の多義性に繋がったのか、という点についても説明を行った。 (i, ii)の研究成果はそれぞれ、この分野の最高峰の国際誌であるLanguageとLinguaにそれぞれ論文が公刊された。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)