• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Sociohistorical research on the earliest stages of free schools in Japan

Research Project

Project/Area Number 16H07370
Research InstitutionMukogawa Women's University

Principal Investigator

田中 佑弥  武庫川女子大学, 教育研究所, 助手 (70779230)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywordsフリースクール / 社会史 / 親の会 / 不登校 / 登校拒否
Outline of Annual Research Achievements

1992年頃から、日本の代表的なフリースクールである東京シューレなどが、フリースクール等に通う際の通学定期券利用を求めて署名活動を展開し、文部省の通達によって小中学生は1993年から(高校生は2009年から)通学定期券を利用できるようになった。「フリースクールへの通学定期券制度の準用過程」(『社会文化研究』20号)では、フリースクールと行政の交渉過程を詳述し、両者の関係性を考察した。
この活動はフリースクールと行政による交渉の始まりと位置づけられるもので、2016年に成立した「教育機会確保法」につながるものと評価できる。「フリースクールの制度化に関する考察」(『臨床教育学研究』23号)では、「教育機会確保法」についてNPO法人フリースクール全国ネットワーク代表理事である奥地圭子氏にインタビューし、同法の成立背景や批判的見解も含め検討した。
日本のフリースクール創設期に重要な役割を果たした「親の会」(不登校生の保護者の自助グループ)についての理解を深めるため、「学校に行かない子と親の会(大阪)」の世話人代表である山田潤氏の講演録を作成し、筆者の解題を付して刊行した。また、2016年度作成の資料集『「学校に行かない子と親の会(大阪)」の25年』と合せて、研究成果を2つの学会で報告した。
兵庫県立神出学園の小林剛学園長への筆者らによるインタビューが、「不登校50年証言プロジェクト」のサイトで公開された。小林学園長インタビューの紹介記事を『不登校新聞』477号に寄稿した。
日本のフリースクールに影響を与えた米国のフリースクール運動の現状を調査するため、AERO(Alternative Education Resource Organization)の年次大会(ニューヨーク・ロングアイランド大学、2017年8月)に参加し、報告を執筆した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] フリースクールへの通学定期券制度の準用過程:フリースクールと行政の関係性に着目して2018

    • Author(s)
      田中佑弥
    • Journal Title

      社会文化研究

      Volume: 20 Pages: 73-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 公立の「フリースクール」2018

    • Author(s)
      田中佑弥
    • Journal Title

      不登校新聞

      Volume: 477 Pages: 4

    • Open Access
  • [Journal Article] AERO 2017 参加報告2018

    • Author(s)
      田中佑弥
    • Journal Title

      近畿自由学院ブック

      Volume: 2017-2018 Pages: 20-27

  • [Journal Article] フリースクールの制度化に関する考察:不登校生支援のあり方をめぐる論争を中心に2017

    • Author(s)
      田中佑弥
    • Journal Title

      臨床教育学研究

      Volume: 23 Pages: 13-22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 講演録「教室から職場への移行:なにがほんとうの問題か」2017

    • Author(s)
      山田潤(講演)・田中佑弥(編集)
    • Journal Title

      臨床教育学研究

      Volume: 23 Pages: 23-34

    • Open Access
  • [Presentation] 山田潤の教育と労働に関する問題意識:『ハマータウンの野郎ども』「学校に行かない子と親の会(大阪)」を中心に2017

    • Author(s)
      田中佑弥
    • Organizer
      日本子ども社会学会第24回大会
  • [Presentation] 母親にとっての不登校:「親の会」参加者へのインタビューから2017

    • Author(s)
      田中佑弥
    • Organizer
      武庫川臨床教育学会第12回研究大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi