• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

An empirical study of instructional utterances based on dialogue corpus

Research Project

Project/Area Number 16H07416
Research InstitutionNational Institute for Japanese Language and Linguistics

Principal Investigator

川端 良子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, プロジェクト非常勤研究員 (50705043)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywords共有信念 / 会話コーパス / 指示表現 / 条件表現
Outline of Annual Research Achievements

28年度の研究結果を受け,2つの分析を行った。1つは,課題遂行中で用いられる「条件表現」の役割の分析,もう1つは,将来の共同的活動について活動のメンバーが合意を形成する際の言語活動の分析である。28年度『日本語地図課題対話(MapTask)』を用いて,指示が実際にどのように行われているかを分析した結果,条件表現が「指示」としての機能を果している場合があることが示された。日本語の条件表現には「タラ」「ト」「バ」「ナラ」等の多様な形式があることが知られており,それぞれの表現の違いに関する研究は数多く行われている。しかし,課題を遂行する際の使用に関する分析は見当たらない。そこで,MapTaskを用いて条件表現の各形式が課題の遂行中にどのように使用されているか分析を行った。その結果,課題の遂行によって各形式が使いわけられていることが示された。
もう1つの分析では,昨年度に得られた結果を一般化するために,現在構築中の『日本語日常会話コーパス(CEJC)』を用いて分析を行った。注目したのは共同的活動の合意形成過程である。分析の結果,これまで提案されてきたモデルでは説明できないような過程によって合意形成が行なわれれている場合があることが明らかになった。これまでの研究で用いられてきたコーパスでは会話の参加者の役割が,専門家(医療従事者,コンサルタント等)と顧客のようにある程度決っているような場合が多かった。しかし,仲間同士で共同活動についての会議を行うような場合では,役割が決っていない場合も多い。CEJCを分析対象に用いることで,こうした多様な合意形成過程の存在を明らかにできたものと考えられる。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 会話における「そうしたら」と「そうすると」の出現状況 ―『日本語日常会話コーパス』を題材に―2018

    • Author(s)
      川端良子, 伝康晴
    • Journal Title

      国立国語研究所論集

      Volume: 16 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ON THE USAGES OF CONDITIONAL CLAUSES IN JAPANESE MAPTASK DIALOGUE2017

    • Author(s)
      Yoshiko Kawabata, Toshihiko Matsuka, Yasuharu Den
    • Organizer
      2017 Conference of The Oriental Chapter of International Committee for Coordination and Standardization of Speech Databases and Assessment Technique(O-COCOSDA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日常会話における共有プランの構築過程の類型2017

    • Author(s)
      川端良子, 伝康晴
    • Organizer
      日本認知科学会第34回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi