2017 Fiscal Year Annual Research Report
Controling Interfacial Structure in Mixed Films for Efficient Organic Solar Cells
Project/Area Number |
16H07421
|
Research Institution | Institute for Molecular Science |
Principal Investigator |
伊澤 誠一郎 分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 助教 (60779809)
|
Project Period (FY) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
Keywords | 有機半導体 / 有機太陽電池 / 界面 / 電荷分離 / 電荷再結合 / ドーピング / エネルギー準位接続 |
Outline of Annual Research Achievements |
有機薄膜太陽電池は、低製造コスト、柔軟性などの多くの利点から、将来のエネルギー変換デバイスとして近年大きな注目を集めている。電子ドナー(D)である半導体高分子と、電子アクセプター(A)であるフラーレン誘導体を薄膜中で混合したデバイス構造が広く用いられ、その界面で励起子が電荷に分離されることで発電する。これまで主に半導体高分子材料の開発によりその光電変換効率は向上してきたが、未だ実用化に必要と言われる15%を達成するには至っていない。光電変換効率を制限する最大の原因として、D/A界面で起こる電荷分離・再結合過程に関連したエネルギーロスが存在し、出力電圧を大きく失うことが挙げられる。しかし、この制限がどのような機構で決まっているかは明らかでなく、そのためのD/A界面構造と電荷移動挙動の相関の精密な解析も行われていなかった そこで本研究ではD/A混合膜中における界面構造を制御することで、そのナノ構造と光電変換素過程との関連を明らかにすること、また有機薄膜太陽電池のデバイス性能の向上を目指して研究を行っている。今回、ドナー層にp-typeドーパント、n-typeドーパントをそれぞれ混合し、ドーピングが太陽電池性能に与える影響を明らかにした。まずp-typeドーパントを混合した際には開放端電圧が低下し、逆にn-typeドーパントを混合した際には向上することに成功した。これはドーピングにより、ドナー層のフェルミ準位が変化したことで、D/A界面でのエネルギー順位接続をコントロールできたためである。このようにドーピングにより材料のフェルミ準位を制御することで、太陽電池性能の向上につながることを明らかにした。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Induced Crystallization of [6,6]-Phenyl-C61-Butyric Acid Methyl Ester in Thin Films by Surface Segregated Monolayers2017
Author(s)
Seiichiro Izawa, Kyohei Nakano, Kaori Suzuki,Yujiao Chen, Tomoka Kikitsu, Daisuke Hashizume, Tomoyuki Koganezawa, Thuc-Quyen Nguyen, Keisuke Tajima
Organizer
European Conference, Molecular Electronics 2017
-