• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Characterization of sheath blight-resistant mechanisms using Brachypodium distachyon

Research Project

Project/Area Number 16H07452
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

香西 雄介  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (50783502)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywords紋枯病 / 病害抵抗性 / ミナトカモジグサ / トランスクリプトーム解析 / QTL解析
Outline of Annual Research Achievements

糸状菌Rhizoctonia solaniが原因となる紋枯病はイネの主要な病害である。現在、紋枯病の有効な防除法は殺菌剤に限られ、殺菌剤耐性菌の出現と地球環境変化により今後の被害拡大が危惧される。この状況はそもそもイネに紋枯病抵抗性品種が存在しないことに起因する。我々は、小型草本植物であるミナトカモジグサを用いた解析により、標準系統Bd21と比べて病徴が顕著に抑制される紋枯病抵抗性系統を複数同定した。これらが持つ抵抗性遺伝子資源および抵抗性発現機構は、イネにおける紋枯病抵抗性品種開発への応用が期待される。そこで、本研究では紋枯病抵抗性発現機構の解明と抵抗性を司る原因遺伝子候補の探索を行う。昨年度は、同定した抵抗性系統の特徴付けを行い、菌感染の抑止機構および抵抗性系統で特徴的な応答を明らかにした。今年度は、Bd21および抵抗性系統の1つであるBd3-1を交配したRecombinant Inbred lines (RIL)を用いて、紋枯病抵抗性形質のQTL解析を実施した。フェノタイピングは発病率および病斑面積率を指標として行い、ジェノタイピングはリシーケンスデータを基にゲノムワイドに設定したSNPを用いてMTA-seq(Onda et al. 2018)により行った。その結果、3番染色体上の1つの領域に発病率および病斑面積率の両者と強く連関するQTLが検出された。本領域内において、病害抵抗性遺伝子の性状を示し、かつBd3-1で発現している遺伝子を探索したところ、12個の遺伝子が該当した。これらのうち非同義置換を持つ8遺伝子を、ミナトカモジグサの紋枯病抵抗性を司る遺伝子候補として同定した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Salicylic acid-dependent immunity contributes to resistance against Rhizoctonia solani, a necrotrophic fungal agent of sheath blight, in rice and Brachypodium distachyon2017

    • Author(s)
      Kouzai Yusuke、Kimura Mamiko、Watanabe Megumi、Kusunoki Kazuki、Osaka Daiki、Suzuki Tomoko、Matsui Hidenori、Yamamoto Mikihiro、Ichinose Yuki、Toyoda Kazuhiro、Matsuura Takakazu、Mori Izumi C.、Hirayama Takashi、Minami Eiichi、Nishizawa Yoko、Inoue Komaki、Onda Yoshihiko、Mochida Keiichi、Noutoshi Yoshiteru
    • Journal Title

      New Phytologist

      Volume: 217 Pages: 771~783

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/nph.14849

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 草本系バイオマス増産のためのゲノム育種基盤2017

    • Author(s)
      持田恵一、香西雄介、恩田義彦
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 1 Pages: 1314-1317

  • [Presentation] 抵抗性と罹病性のミナトカモジグサへの紋枯病菌感染時のトランスクリプトーム比較解析2018

    • Author(s)
      香西雄介、能年義輝、井上小槙、恩田義彦、持田恵一
    • Organizer
      平成30年度日本植物病理学会
  • [Presentation] 小型草本モデル植物ミナトカモジグサを用いた紋枯病抵抗性系統の探索とその特徴付け2017

    • Author(s)
      香西雄介、持田恵一、恩田義彦、能年義輝
    • Organizer
      平成29年度日本植物病理学会
  • [Presentation] Expression profiling of marker genes for defense-associated phytohormones in Brachypodium distachyon highlights its similar immune systems to rice2017

    • Author(s)
      Yusuke Kouzai
    • Organizer
      The 3rd International Bracypodium Conference
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi